HOME MG Book Soccer Propile


マザー・グースのグッズと仕掛け絵本
−Microcosmos of Mother Goose−


目次

マザー・グースのグッズ
1 フィギュア
2 ぬいぐるみ
3 小物入れ
4 パズル
5 食器
6 ハンカチ
7 ペーパータオル
8 掛け軸

仕掛け絵本
9 『Over the Moon!』
10 『The Movable Mother Goose』



マザー・グースのグッズ


1 フィギュア

 駄菓子のおまけの方がメインとも言うべきフィギュア。ジョン・テニエルの絵を忠実に立体化した、フィギュア界の巨匠・海洋堂の精巧なデザイン。A「人形の国のアリス」(フルタ製菓+海洋堂)、B「アリスのティーパーティー・人形の国のアリス2 」(北陸製菓+海洋堂)、C「人形の国のアリス part2」(フルタ製菓)より、今回は『アリス』の中のマザー・グース・キャラクターのみを展示。
<ファマリーマート、川崎西武LoFt、横浜そごうLoFt他、皆様のご協力により>

 (1) ハンプティ・ダンプティ(A)
 (2) トウィードルダムとトウィードルディー(B)
 (3) [いかれ帽子屋* ](A)*ルイス・キャロルの創作キャラクターだが、「キラキラ星」の替え歌「Twinkle,twinkle,little bat」を歌う。
 (4) ライオン、ユニコーン(B,B)
 (5) ハートの女王、ハートの王様、ハートのジャック(A,A,C)


2 ぬいぐるみ

 (1) ハンプティ・ダンプティ…イングランド製ハンド・メイド。『アリス』に登場するハンプティ・ダンプティとは違って“ネクタイ”は締めていません。幼い子ども向けらしく、ころがすと音が鳴ります。
<川崎ルフロン「クール・ドゥ・クール」にて>
 (2)[カエル]…日本製(Sekiguchi)。ヴァイオリンを弾くカエルはマザー・グースのキャラクターではないが、「ハンプティ・ダンプティ」のメロディーを奏でるオルゴール。
<伊香保「竹久夢二記念館」の売店にて>


3 小物入れ…イギリス製

 「ヘイ、ディドル、ディドル/猫にヴァイオリン/牝牛が月を飛び越えた/それ見て 小犬は大笑い/お皿とスプーンは駆落ちさ」というナンセンスなマザー・グースのイラストが描かれています。
<川崎ルフロン「クール・ドゥ・クール」にて>


4 パズル

 「Mother Goose England」…木製の、マザー・グースの唄に登場する動物などのピースを、イギリス(アイルランド含む)の国土の形に当てはめるもの。説明図を見ないと、何の動物かわからない、ちょっと苦しいピースも。日本製か?
<渋谷LoFtにて>

目次へ

5 食器…日本製(メーカー不明)

 サラダボール。中央にハンプティ・ダンプティ、月、皿、雌鶏、ヴァイオリンを弾く猫、スプーンのイラスト。取り囲むように「Humpty Dumpty sat on a wall.」の歌詞。周辺にガチョウの夫婦、カップの中のネズミ、ジャンプする牝牛が描かれているので、3の小物入れと同じく「ヘイ、ディドル、ディドル」の唄もイメージされています。底の裏側に 「Designed by Shinzi Kato,1994 Produced by Hasshin」とありますが、メーカーは不明。実際に我が家の食卓で使っています。
<大丸「ブライアン・ワイルドスミス展」の売店にて>


6 ハンカチ…イギリス製

 (1) 「Seven Nursery Rhyme Day of the week Hankies」…ロンドンの赤い二階建バスの台紙にディスプレイされた、マザー・グース柄のハンカチ・セット7枚入り(柄は4種類)。7つの窓が曜日にわりふられ、日曜と月曜「ディンドン、鐘が鳴る、子猫が井戸に」火曜と水曜「ハンプティ・ダンプティ」、木曜と金曜「ヘイ、ディドルディドル、猫にヴァイオリン」、土曜「ジャックとジルは水汲みに」。
 (2) 「Twinkle,twinkle,little star」…有名なマザー・グースの唄「キラキラ星」の歌詞(1-(3)いかれ帽子屋が歌う替え歌の元唄)がプリントされています。パジャマ姿の男の子が窓から星を見上げる図柄で、一番星に願掛けする感覚で歌われているのでしょう。五線譜の音符はデタラメ。
<いずれも川崎ルフロン「クール・ドゥ・クール」にて>


7 ペーパータオル…アメリカ製?

 「ヘイ、ディドルディドル」「ハンプティ・ダンプティ」等6つの歌詞とイラスト入り。
<マザーグース研究会会員の方より。米軍関係者向け売店?>


8 掛け軸…和田誠・絵+麻殖生(まいお)素子・表装

 「和田誠・絵 麻殖生(まいお)素子・表装による マザーグース軸装展」カタログ。
 和田誠さんは、ご存知のように、谷川俊太郎訳『マザー・グース』1〜4(講談社文庫)全 336編に絵を付けています。この展示会で掛け軸に仕立てられたイラストは、文庫版とそっくりな図柄あり、まったく違う絵ありでしたが、20点全て和紙に墨で描かれていることが大きく異なります。それを、表具師ならぬ表装作家(絵と同じだけ主張し創作性のある軸装を手がける)・麻殖生さんが、和洋の素材にプリントの手法なども取り入れ、斬新な軸にデザインしたものです。今回は展示していませんが、11番のハンプティ・ダンプティの軸を購入しました。
<南青山「永井画廊」にて>

目次へ


仕掛け絵本


9 『Over the Moon!』

 Illustrated by David Melling, published in USA 2000 by Dutton Children Books.  (Originally published in Great Britain 1999 by Templar Publishing.)  ISBN0-525-46498-0

 歌詞が書かれている唄は10編。各唄の主要キャラクターの絵が、ページに切り込んであるスリットに沿って動かせるようになっている単純な仕掛け絵本。歌詞が書かれている唄の他にも、表紙見返しに出ている13ものキャラクターが描き込まれているのを探す楽しみもあります。
<渋谷「ブック・ファースト」にて>

・「ヘイ、ディドル、ディドル、猫にヴァイオリン」
・「ウィー・ウィリー・ウィンキー」
・「ヒッコリ・ディッコリ・ドック、ネズミが時計をかけあがる」
・「マフェット嬢ちゃん」
・「ハンプティ・ダンプティ」
・「ジャックとジルは丘をのぼって水汲みに」
・「あちこち曲がった男がいたよ」
・「ラバ・ダブ・ダブ、桶に乗り組む3人の男」
・「この小豚は市場へ」
・「メアリーは子羊を飼っていた」


10 『The Movable Mother Goose』

 Copyright 1999 by Robert Sabuda, Little Simon ISBN0-689-81192-6

 精巧な切り絵風のポップアップ絵本。ひとつの見開きに、2〜3編の唄の歌詞と場面が描かれています。18編収録。登場キャラクターは、すべて動物か昆虫におきかえてあり、たとえば最初の見開きの「Little Bo Peep(ボー・ピープちゃん)」は、羊飼いの女の子の名前ですが、赤いリボンの牧羊犬になっています。絵柄も含めて大人向きでしょう。
<銀座「イエナ」にて>

・「ボー・ピープちゃん」/「1,2,靴紐しめて」
・「マフェット嬢ちゃん」/「ジャックとジルは丘をのぼって水汲みに」/「姉さんのモリーとケンカした」
・「リリー嬢ちゃん」/「グレゴリー・グリッグズ」/「雨が緑の草地に降る」/「ハートの女王」
・「ヒッコリ・ディッコリ・ドック、ネズミが時計をかけあがる」/「ジャックすばやく」/「ピーナッツは線路にすわっていた」
・「ジャック・スプラット脂身きらい」/「薔薇は紅い」/「ピーター、ピーター、カボチャ好き」
・「6ペンスの歌を歌おう」/「おやすみなさい、よく眠りなさい」/「月の男」


目次へ

マザー・グースとは?

    大ざっぱに言うと、「英語圏の伝承わらべうた」のこと。イギリスでは、
   Nursery Rhymes(子供部屋の押韻詩)と呼ぶようですが、日本では、大正期
   に北原白秋が『まざあぐうす』のタイトルで紹介したこともあり、「英語圏
   の伝承わらべうた」そのもののことを「マザー・グース」と呼ぶのが定着し
   てしまいました。

    マザー・グースは日本語の「わらべうた」より範囲が広く、子守歌や遊び    唄、ABCの歌から、唱えるだけのおまじない、積み重ね唄や物語唄、一種    のことわざも含まれます。日本でも有名な歌に「ロンドン橋」や「きらきら    星」「メリーさんの羊」があります。「きらきら星」はジェイン・テイラー    作詞とわかっていますが、これは例外で、たいていは100年以上、口伝え    で伝承されてきた唄で、一説には1000以上あるということです。

    マザー・グースが、日本のわらべうたと大きく違うもうひとつの点は、子    どもだけでなく、大人まで共有している文化だということです。会話や文中    に比喩として引用したり、新聞の見出しによく使ったりします。「英語をよ    り深く理解するために必要な3つの文献」(「聖書」「シェイクスピア」    「マザー・グース」)の1つであるのも、こんな訳からだと思われます。





(「職員文化会展『マザー・グースのグッズと仕掛け絵本』展示リスト」 (2003.2) より)

この部屋についてのご感想、リンクのご連絡などは こちらへお寄せください。

「マザー・グースの部屋」へ