HOME MG Soccer Propile


本の部屋

  この部屋は、ファンタジーなどの本の部屋です。私が読んで面白かった本、おまけでつまらなかった本の紹介もあります。   今、読んでいる本 最近、読み終わった本 これから読む本
購入できる一部の図書には、bk1(ビーケーワン)、Amazon.co.jpへのリンクを張りました(書評のあるものを優先)。 お買い物にお役立てください。(2004.8/14) 「bk1」が「honto」と合併したのに伴い、リンクが切れたものは「楽天アフィリエイト」に変更しています。(2013.1/18) 「楽天アフィリエイト」の条件変更に伴い、リンクは「Amazonアソシエイト」に切り替えました。(2023.10)






   新聞書評に掲載された子どもの本の一覧表を作りました。どうぞ、お役立てください。(2007.1/9) 雑誌書評も加えました。(2007.3/4)
New! 新聞書評に載った児童書2025 (2025.4/6更新)
新聞書評に載った児童書2024 (2025.2/21更新)
新聞書評に載った児童書2023 (2024.9/16更新)
新聞書評に載った児童書2022 (2024.8/29更新)
新聞書評に載った児童書2021 (2024.8/25更新)
新聞書評に載った児童書2020 (2024.6/29更新)
新聞書評に載った児童書2019 (2024.8/26更新)
新聞書評に載った児童書2018 (2024.8/25更新)
新聞書評に載った児童書2017 (2024.8/25更新)
新聞書評に載った児童書2016 (2023.12/17更新)
新聞書評に載った児童書2015 (2023.11/11更新)
新聞書評に載った児童書2014 (2024.4/15更新)
新聞書評に載った児童書2013 (2023.12/17更新)
新聞書評に載った児童書2012 (2022.7/17更新)
新聞書評に載った児童書2011 (2024.8/26更新)
新聞書評に載った児童書2010 (2022.8/11更新)
新聞書評に載った児童書2009 (2022.10/1更新)
新聞書評に載った児童書2008 (2023.4/30更新) …雑誌からの書評を増やしました!
  新聞書評に載った児童書2007 (2024.8/16更新)
 新聞書評に載った児童書2006 (2023.2/21更新)


先頭へ

最近、読んだ
◆『15歳の昆虫図鑑』五十嵐美怜作、講談社  <児童文学>
◆『アガサ・レーズンと狙われた豚』M.C.ビートン作、コージーブックス  <ミステリー>
◆『満月珈琲店の星詠み [6]月と太陽の小夜曲』望月麻衣作、文春文庫  <ファンタジー>
◆『公爵家の図書係は恋をする』サマンサ・ラーセン作、コージーブックス  <ミステリー>
先頭へ

最近、読み終わった本  ・・・ 主に児童文学に「bk1」からの表紙画像を入れます。(2006.2/6~2007.6/30) 2007.7以降、bk1のブリーダー・プログラム終了に伴い、楽天ブックス(一部アマゾン・ジャパン)の画像を入れます。(2007.7.16)
  新聞書評掲載年月日を入れます。(2006.2/4)    一言感想と読了日を入れるようにしました。(2004.10/3)
    
児童文学    New! 絵本    New! ヤングアダルト    New!
SF ファンタジー    New! ミステリー     New!
その他の小説    New! その他     
先頭へ

New! 2025年1月に読んだ本     
New! 2024年1~12月に読んだ本      2023年に読んだ本 2022年に読んだ本
2021年に読んだ本          2020年に読んだ本 2019年に読んだ本
2018年に読んだ本         2017年に読んだ本  2016年に読んだ本
2015年に読んだ本         2014年に読んだ本 2013年に読んだ本
2012年に読んだ本         2011年に読んだ本 2010年に読んだ本
2009年に読んだ本         2008年に読んだ本 2007年に読んだ本
2006年に読んだ本         2005年に読んだ本 2004年8~12月に読んだ本


先頭へ

紅葉の本 (2021.11/3)
 ・・・『もみじのてがみ』『紅葉のふしぎ』ほか
紅葉の本の表紙でイメージ紅葉狩りを楽しみましょう
猿の本 (2016.2/11)
 ・・・『ひとまねこざる』『あくまのおよめさん』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
羊の本 (2015.1/23)
 ・・・『メリーさんのひつじ』『アンナの赤いオーバー』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
馬の本 (2015.1/23)
 ・・・『名馬キャリコ』『タチ』ほか
1年おくれ(!)ですが、干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
ヘビの本 (2012.12/30)
 ・・・『へびのクリクター』『からすのカーさんへびたいじ』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
竜の本 (2012.2/6)
 ・・・『ほしになったりゅうのきば』『ジェレミーとドラゴンの卵』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
絵本の水族館 (2011.11/8)
 ・・・『しりたがりやのちいさな魚のお話』『わにわにのおふろ』ほか
さかなやカエルの絵本を紹介しています。
『ゆらゆらチンアナゴ』など写真の絵本を追加しました(2015.10)
安野光雅の絵本 (2011.9/3)
 ・・・『ABCの本』『もりのえほん』ほか
安野光雅の不思議な絵の絵本を紹介しています。
ウサギの本 (2011.3/1)
 ・・・『野うさぎのフルー』『ふわふわしっぽと小さな金のくつ』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
虎の本 (2009.12/31)
 ・・・『10にんのきこり』『虎の弟子』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
なつかしの絵本を英語で読んでみよう (2009.6/8)
 ・・・『ちいさいおうち』『100まんびきのねこ』『だるまちゃんとてんぐちゃん』ほか
子どものころ読んだ、なつかしい絵本を原書や英訳で読んでみたら?
牛の本 (2008.12/31)
 ・・・『はなのすきなうし』『おりこうなアニカ』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。※画像を一部さしかえました。(2021.11/3)
子どもの科学の本 (2008.8/9)
 ・・・『せいめいのれきし』『よわいかみつよいかたち』『しっぽのはたらき』ほか
かこさとしさんや藪内正幸さんの科学絵本、イラストや写真の美しい本、ロングセラーから最新の子どもの科学の本までいろいろ紹介します。
『せいめいのれきし』改訂版、『からだがかゆい』『ちいさなちいさな』など追加しました(2015.11)
ねずみの本 (2008.2.23)
 ・・・『ぐりとぐら』『番ねずみのヤカちゃん』ほか
干支にちなんだおすすめ本を紹介しています。
最近一年以内に、読んだファンタジー (2004.6)
 ・・・『グリフィンの年』ほか
 購入可能な本に、オンライン書店bk1へのリンク(表紙画像あり)を張りました。(2005.1/16)
最近読んだファンタジー (2003.4)
 ・・・『サブリエル 古王国記1 冥界の扉』ほか
 購入可能な本に、オンライン書店bk1へのリンク(表紙画像あり)を張りました。(2005.1/9)
わらべ唄絵本『あんたがたどこさ』 (2002.10)
 購入可能な本に、オンライン書店bk1およびアマゾン・ジャパンへのリンク張りました。(2004.8/14)
クレストマンシーが還ってきた! (2001.12)
 購入可能な本に、オンライン書店bk1(表紙画像もあり)へのリンク張りました。(2005.6/11)
 ・・・『クリストファーの魔法の旅』ほか
『西の善き魔女』 (1999.8)
 ・・・荻原規子の学園ファンタジー?!

先頭へ

これから読もうとしている本
◆『龍時01-02』野沢尚作、文春文庫  <その他の小説>
◆『チェックメイト』前編・後篇 新井素子作、集英社コバルト文庫  <その他の小説>
◆『危険のP』スー・グラフトン作、ハヤカワ・ミステリ文庫  <ミステリー>
◆『獲物のQ』スー・グラフトン作、ハヤカワ・ミステリ文庫  <ミステリー>
◆『あたしの手元は10000ボルト』ジャネット・イヴァノヴィッチ作、集英社文庫  <ミステリー>
◆『珊瑚の涙』ジャニータ・シェリダン作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『死者に祈りを』上・下 フェイ・ケラーマン作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『友だち、恋人、チョコレート』アレグザンダー・マッコール・スミス作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『蛇の歯』上・下 フェイ・ケラーマン作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『夜の試写会』S. J. ローザン作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『サイズ12はデブじゃない』メグ・キャボット作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『アマチュア手品師失踪事件』イアン・サンソム作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『紅琥珀』前田珠子作、集英社コバルト文庫  <ファンタジー>
◆『鬱金の暁闇』6〈破妖の剣6〉 前田珠子作、集英社コバルト文庫  <ファンタジー>
◆『鬱金の暁闇』7、8 〈破妖の剣6〉 前田珠子作、集英社コバルト文庫  <ファンタジー>
◆『スリー・パインズ村の無慈悲な春』ルイーズ・ペニー作、RHブックス+文庫  <ミステリー>
◆『散語拾語』安野光雅著、朝日文庫  <その他>
◆『鬱金の暁闇』9、10 前田珠子作、集英社コバルト文庫  <ファンタジー>
◆『ビター・メモリー』上・下 サラ・パレツキー作、ハヤカワミステリ文庫  <ミステリー>
◆『黒猫ルーイとロマンス作家の秘密』キャロル・ネルソン・ダグラス作、RHブックス+文庫  <ミステリー>
◆『審問』上・下 パトリシア・コーンウェル作、講談社文庫  <ミステリー>
◆『スリー・パインズ村と警部の苦い夏』ルイーズ・ペニー作、RHブックス+文庫  <ミステリー>
◆『鬱金の暁闇』11 12 13 前田珠子作、集英社コバルト文庫  <ファンタジー>
◆『ブラックリスト』サラ・パレツキー作、ハヤカワミステリ文庫  <ミステリー>
◆『ペルセウス座流星群 ファインダーズ古書店より』ロバート・チャールズ・ウィルスン作、創元SF文庫  <SF>
◆『黒猫ルーイと降霊会の夜』キャロル・ネルソン・ダグラス作、RHブックスプラス  <ミステリー>
◆『鬱金の暁闇14』前田珠子作、集英社コバルト文庫  <ファンタジー>
◆『死の蔵書』ジョン・ダニング作、ハヤカワミステリ文庫  <ミステリー>
◆『魔女の目覚め』上・下 デボラ・ハークネス作、ヴィレッジブックス  <ファンタジー>
◆『腕抜探偵』西澤保彦作、実業之日本社文庫  <ミステリー>
◆『ひとにぎりの黄金 鍵の章』ジョーン・エイキン作、竹書房文庫  <ファンタジー>
◆『星影の娘と真紅の帝国』上・下 レイニー・テイラー作、ハヤカワ文庫FT  <ファンタジー>
◆『凍える街』アンネ・ホルト作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『セプテンバー・ラプソディ』サラ・パレツキー作、ハヤカワ・ミステリ文庫  <ミステリー>
◆『ホテル1222』アンネ・ホルト作、創元推理文庫  <ミステリー>
◆『クッキング・ママの最後の晩餐』ダイアン・デヴィッドソン作、集英社文庫  <ミステリー>
◆『世界の誕生日』アーシュラ・K. ル・グイン作、ハヤカワ文庫SF  <SF>
◆『あまたの星、宝冠のごとく』ジェイムズ・ティプトリー・Jr.作、ハヤカワ文庫SF  <SF>
先頭へ




この部屋についてのご感想、リンクのご連絡などは こちらへお寄せください。

「マザー・グースの部屋」へ
「サッカーの部屋」へ
トップページへ