HOME MG Book Soccer Propile


新聞書評に載った児童書  2025
  付・雑誌書評


    ここには、児童書の(主に)新刊の書評を定期的に掲載している新聞6紙の書評掲載日を書名の五十音順に掲げてあります。原則として、新刊和書の記名書評を採録しました。洋書は採録していません。
    採録紙の児童書の書評掲載日・ 産経:毎週日曜書評面「児童書」、
読売:毎月第三月曜夕刊「本よみうり堂WIDE ジュニアワールド」(2018.4〜)
赤旗:第二、第四土曜「子どもの本」、
東京:毎週金曜朝刊「えほん」(2018.4〜)、
朝日:毎月最終土曜朝刊「子どもの本棚」、
毎日:主に第四土曜朝刊「本はともだち」。
    ここに掲載した新聞は、神奈川県、東京都で入手したものです。夕刊がない地域の場合、日付が違うこともあります。
    著者や出版社など書誌事項の確認には、書名のリンク (オンライン書店楽天ブックス。一部アマゾン・ジャパン。自費出版などは国立国会図書館) をご覧ください。

《新聞2025.3/19まで》  
    雑誌は、 が、『子どもと科学よみもの』(科学読物研究会、月刊)548〜549号(2025.1・2〜3) から、「私好みの新刊」(雑誌除く)「○月の新刊研」(雑誌除く。推薦者二人以上)、及び「この本読みましたか?」 「『理科教室』子どもに読ませたい科学の本」(既刊紹介)「科学技術館メールマガジン科学の本の紹介」(既刊紹介。2021.1・2月号より採録開始) を採録したものです。

新聞書評に載った児童書 2024へ      新聞書評に載った児童書 2023へ      新聞書評に載った児童書 2022
     新聞書評に載った児童書 2021へ      新聞書評に載った児童書 2020へ      新聞書評に載った児童書 2019へ      新聞書評に載った児童書 2018
     新聞書評に載った児童書 2017へ      新聞書評に載った児童書 2016へ      新聞書評に載った児童書 2015へ      新聞書評に載った児童書 2014
     新聞書評に載った児童書 2013へ      新聞書評に載った児童書 2012へ      新聞書評に載った児童書 2011へ      新聞書評に載った児童書 2010
     新聞書評に載った児童書 2009へ      新聞書評に載った児童書 2008へ      新聞書評に載った児童書 2007へ      新聞書評に載った児童書 2006


目次

                 や・ら・わ  


凡例 書名細字は既刊書。書名の後の(E)は絵本、(NF)はノンフィクション。(書名)は子どもの本以外。日付太字は記名書評、細字は短文紹介。
                   
目次へ

                                                                     
あ行       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
あおくんふくちゃん (E)  2/17記事 1/29     
あくたれラルフ ますますあくたれる (E)    3/19     
あたたかな手 なのはな整骨院物語      2/22   
あたらし島のオードリー (研究者の絵本)   1/11    科3 
         
いただきます! のまえのぴかぴかてあらい (たべるってたのしい!) (E,NF)        科3 
いつも仲間といっしょ エナガのくらし  → エナガのくらし
         
宇宙の24時間 (E,NF)        科3 
ウルド昆虫記バッタを倒しにアフリカへ (NF)        科3 
         
AIにはない「思考力」の身につけ方―ことばの学びはなぜ大切なのか? (ちくまQブックス) (NF)        科3 
エナガのくらし (命のつながり 7) (NF)        科3 
絵の中のどろぼう (架空社) (復刊)      1/25   
えほんよんで どこへいきたい? (E)    1/22     
       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
おおなわ跳びません  2024.12/161/25      
お金のコンパス マンガでわかる行動経済学 (NF)  1/20記事       
お金のトラブルをなくそう お金の使い方で未来を変えよう! (第5巻) (NF)  1/20記事       
お金のびっくり事典 億万長者も知らない!? (NF)  1/20記事       
おこづかいの賢い使い方  1/20記事       
おちば (ほるぷ創作絵本) (E)        科1・2 
大人も知らない? 日本文化のなぞ事典 (NF)  2/17       
おばけずし (E)  1/20       
おふろ (ブロンズ新社) (E) 2/2        
おやつどろぼう (こどものとも絵本) (E)    3/5     

目次へ

か行        産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
カフェ・スノードーム      1/25   
がんばれ! 田んぼマシーン (NF)        科1・2 
         
きたかみがわ (日本の川) (E,NF)        科3 
今日にかぎって  1/20記事       
銀樹   1/25      
         
クジラがしんだら (E,NF) 2024.9/22  11/27 2024.12/28 科1・2 
くまのパディントン   2/22      
くらげのパポちゃん (E)      2/22記事  神奈川2/25 1面記事
くらしをささえる乗りもの─がんばれ! 田んぼマシーン  → がんばれ! 田んぼマシーン
くらしをささえる乗りもの─すすめ! 雪国スノーファイター  → すすめ! 雪国スノーファイター
くらしをたすけるロボットたち (ここがすごい! ロボット図鑑 2) (NF)        科3 
         
       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
こいぬのがっこう (E)  2/17記事2/22      
こうして、ともにいきている (E)    2/5     
「ゴキブリ嫌い」だったけどゴキブリ研究はじめました (NF)        科1・2 
こてんちゃんがきた!  1/201/25      
この銃弾を忘れない  2/17記事       
これで安心! ご近所のキケン動植物図鑑 (NF)        科3 
ゴロゴロヤマネコ不動産 なんだかあやしいおすすめ物件  2/17       
コンビニのデジタル化が止まらない! (コンビニから社会をさぐる 1) (NF) 3/16        

目次へ

さ行       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
細胞の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ) (NF)        科3 
サメのイェニー  3/17       
参上! ヌンチャクゴリラ   1/25      
         
実験でわかる! おいしい料理大研究: 卵をゆでると固まるのはなぜ? うま味って何? (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF)        科3 
芝浜 上 (落語絵本) (E)       1/25記事  
14ひきのさむいふゆ (E)   2/8      
じゅげむの夏   2023.10/28   2/22記事、2024.6/28記事棚2024.2 
しょうこをつかめ! (E,NF) 1/12        
「植物」をやめた植物たち (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF)      2024.11/30 科3 
深海問答 (NF)        科1・2 
         
すすめ! 雪国スノーファイター (E,NF) 2/16        
         
せかいの国鳥にっぽんの県鳥 (NF)        科3 
世界の納豆をめぐる探検 (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF)        科3 
        
SO B. IT (ソー・ビー・イット) (エクスナレッジ)   1/11      
空はみんなのもの (E)   2/8  1/25   
それゆけ! ばあちゃんぐんだん (E)   2/8      

目次へ

た行       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
たいこどんどん (E)      2/22   
だいすきさがし (E) 3/2        
大地をいろどる鉱物〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅5〉 (NF)        科3 
大地をつくる岩石〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅4〉 (NF)        科3 
大地にねむる化石〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅6〉 (NF)        科3 
大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅1  → 地球の中の日本列島
大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅2  → 地球は生きている
大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅3  → 時をきざむ地層
大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅4  → 大地をつくる岩石
大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅5  → 大地をいろどる鉱物
大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅6  → 大地にねむる化石
だいぶつさま かぜをひく  3/17       
タネまく動物: 体長150センチメートルのクマから
1センチメートルのワラジムシまで (NF)
       科1・2 
探検家 (ゴブリン書房)      2/22   
         
地球の科学大図鑑  → まるごとわかる! 地球の科学大図鑑
地球の中の日本列島 〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅1〉 (NF)        科3 
地球は生きている〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅2〉 (NF)        科3 
         
使ってクール! 外来語 (NF) 1/19        
月探査の大研究 月の基礎知識から資源開発まで (楽しい調べ学習シリーズ) (NF)        科3 
         
        
道具のブツリ (NF)        科3 
どうぶつポーズであそボウサイ (E,NF) 1/26        
どうやってできるの? チョコレート (E,NF)       2/22記事、2024.6/28記事棚2023.10 
時をきざむ地層〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅3〉 (NF)        科3 

目次へ

な行       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
なにでもないもん (E)   2/8      
         
にじ (岩崎書店) (E,NF)        科3、東184 
日本列島はすごい 水・森林・黄金を生んだ大地 (中公新書 2800) (NF)        科3 
ニュートン科学の学校シリーズ 細胞の学校  → 細胞の学校
         
ねぎぼうずのあさたろう (E)      2/24くらし面記事  
ねずみくんのチョコレート (E)  3/17記事       
        
のはらうた絵本 (E)    1/15     

目次へ

は行       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
バッタマンション   2/22      
パンダのタンタン 二人の飼育員との約束 (NF)        科3 
         
ひみつのおすしやさん (E) 1/5        
         
ふろふき大根のゆうべ (安房直子 絵ぶんこ 1)   1/25      
         
へびのニョロリンさん  2024.11/182024.11/231/8     
        
ぼくはぽんこつじはんき (E) 2/23        

目次へ

ま行       産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
魔女がやってきた!   2/22    東183、図2024.11 
迷い沼の娘たち   1/11      
まるごとわかる! 地球の科学大図鑑 (NF)        科1・2 
          
水のはなし 水をめぐる冒険の旅へ (E,NF)    2/19     
水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる (ブルーバックス B 2276) (NF)        科3 
ミツツボアリをもとめて アボリジニ家族との旅 (NF)        科1・2、東184 
         
ムーミントロールとムーミンやしきのひみつ (E) 2/9        
         
        
森でつながるエゾモモンガ (命のつながり 8) (E,NF)        科3 

目次へ

や行            産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他
山の学校 キツネのとしょいいん   1/11      
               
ゆきだま (ほるぷ出版) (E)   1/11      
ゆきのこえ (E)   2/8      
ユキヒラさんとおなかのすいたゾウさん (E)    2/26     
              
              
ラブレター 母なる大地に想いを込めて (NF)        科1・2 
Love Letter 私への手紙    2/12     
              
              
              
              
             
ワンダードッグ 人に寄り添う犬たち
:日本初のファシリティドッグ“ベイリー”とその仲間たちの物語 (NF)
 2/17記事       
            産経読売赤旗東京 朝日毎日雑誌その他

目次へ


この部屋についてのご感想、リンクのご連絡などは こちらへお寄せください。

「本の部屋」へ