| HOME | MG | Book | Soccer | Propile |
ここには、児童書の(主に)新刊の書評を定期的に掲載している新聞6紙の書評掲載日を書名の五十音順に掲げてあります。原則として、新刊和書の記名書評を採録しました。洋書は採録していません。
採録紙の児童書の書評掲載日・ 産経:毎週日曜書評面「児童書」、
読売:毎月第三月曜夕刊「本よみうり堂WIDE ジュニアワールド」(2018.4〜)、
赤旗:第二、第四土曜「子どもの本」、
東京:毎週金曜朝刊「えほん」(2018.4〜)、
朝日:毎月最終土曜朝刊「子どもの本棚」、
毎日:主に第四土曜朝刊「本はともだち」。
ここに掲載した新聞は、神奈川県、東京都で入手したものです。夕刊がない地域の場合、日付が違うこともあります。
著者や出版社など書誌事項の確認には、書名のリンク (オンライン書店楽天ブックス。一部アマゾン・ジャパン。自費出版などは国立国会図書館) をご覧ください。
《新聞2025.11/2まで》 8/13東京休み
*雑誌は、 東が、『こどもとしょかん』(東京子ども図書館、季刊)185号の 「私たちの選んだ児童室の本」から「絵本」「フィクション」「ノンフィクション」を採録しています。「昔話」「詩」「研究書」は原則として採録していません。 本文「書評」から児童書(新刊および既刊)、「良書再読」も採録しています。 棚が、『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会、月刊)の2025年7〜10月号 から「新刊案内」「今月の書評」「複眼書評」を採録しました。 図が、『こどもの図書館』(児童図書館研究会、月刊)2025.4〜10月号 の「あたらしいほんから」を採録したもの、 科が、『子どもと科学よみもの』(科学読物研究会、月刊)548〜550号(2025.1・2〜5) から、「私好みの新刊」(雑誌除く)「○月の新刊研」(雑誌除く。推薦者二人以上)、及び「この本読みましたか?」 「『理科教室』子どもに読ませたい科学の本」(既刊紹介)「科学技術館メールマガジン科学の本の紹介」(既刊紹介。2021.1・2月号より採録開始) を採録したものです。
| 凡例 | 書名細字は既刊書。書名の後の(E)は絵本、(NF)はノンフィクション。(書名)は子どもの本以外。日付太字は記名書評、細字は短文紹介。 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あ行 い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アイスランド (現地取材!世界のくらし 19) (ポプラ社) (NF) | 東185 | |||||||
| あいたくてたまらない ももいろの貝とやどかりぼうやのお話 | 2024.7/13 | 9/27記事 | ||||||
| あいだのわたしたち (STAMP BOOKS) | 棚9 | |||||||
| あおいことり (世界文化社) | 10/22 | |||||||
| あおくんふくちゃん (E) | 2/17記事 | 1/29 | ||||||
| あくたれラルフ ますますあくたれる (E) | 3/19 | |||||||
| あたしは勇者になれますか? | 9/13 | |||||||
| あたたかな手 なのはな整骨院物語 | 2/22 | |||||||
| あたらし島のオードリー (研究者の絵本) | 1/11 | 科3 | ||||||
| アチケと天のジャガイモ畑 (世界のむかしばなし絵本シリーズ) (E) | 棚7 | |||||||
| あつかったらぬげばいい (E) | 4/24新文化4面記事 | |||||||
| あと2時間で新年です ちょうのもようのかさとイランの子どもたちのおはなし (世界と出会う絵本) (E) | 6/18 | 4/26記事 | ||||||
| あなたが学校でしあわせに生きるために 子どもの権利と法律手帳 (NF) | 棚8 | |||||||
| あなたの権利を知って使おう (NF) | 棚10 | |||||||
| あのねあのね (303BOOKS) (E) | 4/2 | |||||||
| アメリア 空飛ぶ野ネズミの世界一周 (E) | 7/28記事 | |||||||
| あらしの島で (E) | 東187 | |||||||
| アラスカのむかしばなし よあけのはこ | → よあけのはこ | |||||||
| アリゲーターガーは、月を見る | 6/28 | 図9 | ||||||
| 安藤百福:インスタント麺が人類に与えたこと (ミネルヴァ・ジュニア評伝選) (NF) | 6/12新文化5面記事 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| いかだネコG氏12のぼうけん | 9/27記事 | |||||||
| 生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊 (岩波ジュニア新書 1000) | 8/18記事 | |||||||
| いただきます! のまえのぴかぴかてあらい (たべるってたのしい!) (E,NF) | 科3 | |||||||
| いちにのさん (E) | 10/20記事 |  / | ||||||
| 一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション | 10/11読書面 | |||||||
| 一年一組せんせいあのね2 こどものつぶやきセレクション | 9/13記事 | 東187 | 8/7新文化3面記事 | |||||
| 行ってみよう! 首都圏外郭放水路 (みんなを守る防災のしせつ) (NF) | 5/24 | 科4 | ||||||
| いつも仲間といっしょ エナガのくらし | → エナガのくらし | |||||||
| 移動する民 ノマドのくらし (NF) | 棚9 | |||||||
| 稲作ライブ: おもしろくてたいへんな田んぼの一年 | 棚7 | |||||||
| 犬を飼ったら大さわぎ! 1 トイプードルのプリンセス? | 棚7 | |||||||
| いぬのずかん (白泉社) (E,NF) | 4/16 | |||||||
| 命の宿題 「殺処分ゼロ」を語った日から… (NF) | 10/25記事 | |||||||
| いばらの髪のノラ2 雨の都と月の竜 | 棚7 | |||||||
| いま、日本は戦争をしている ―太平洋戦争のときの子どもたち― | 7/28記事 | 7/26 | ||||||
| いやいやえん | 4/5読書面記事 | |||||||
| いろいろたべもの (E) | 3/23 | |||||||
| インド象の背中に乗って | 7/6 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| うえをみて! (E) | 2024.10/13 | 2024.10/2 | 棚9 | |||||
| ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち (上)(下) | 東187 | |||||||
| ウクライナ わたしのことも思いだして: 戦地からの証言 (NF) | 東186 | |||||||
| うさぎのしま (E) | 7/12 | |||||||
| 宇宙先生図鑑 (NF) | 科6 | |||||||
| 宇宙の24時間 (E,NF) | 科3、東185、棚9 | |||||||
| うっかりくまさんたちのおかしなおんがくかい (E) | 9/27 | |||||||
| うめぼしつくったよ (しぜんにタッチ!) (E,NF) | 東187 | |||||||
| ウルド昆虫記バッタを倒しにアフリカへ (NF) | 科3 | |||||||
| うんちで虫のなぞを探る (ゲッチョ先生の自然誌コレクション) (NF) | 東187 | |||||||
| うんちの正体 菌は人類をすくう (ポプラサイエンスランド 3) (NF) | 3/8 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| AIにはない「思考力」の身につけ方―ことばの学びはなぜ大切なのか? (ちくまQブックス) (NF) | 科3 | |||||||
| 江戸を照らせ 蔦屋重三郎の挑戦 | 棚10 | |||||||
| エナガのくらし (命のつながり 7) (NF) | 科3、東185 | |||||||
| 絵の中のどろぼう (架空社) (復刊) | 1/25 | |||||||
| えほんよんで どこへいきたい? (E) | 1/22 | 棚7 | ||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| おいしいおのまとぺ (PHPなないろえほん) (E) | 10/20 | |||||||
| おうちでカンタン! おもしろ実験ブック音の科学 (NF) | 科5 | |||||||
| おおきなて (E) | 4/9 | 東185 | ||||||
| 大きな森の小さな家 (福音館書店) | 5/3読書面記事 | |||||||
| 大どろぼうホッツェンプロッツ | 7/26 | |||||||
| おおなわ跳びません | 2024.12/16 | 1/25 | 棚8 | |||||
| おおわるおおかみ おとぎ話をかがくする: きみのだいすきなおとぎ話は、真実か否か (1) | 4/13 | |||||||
| おかあさん、いいことおしえてあげる (山烋のえほん) (E) | 4/6 | 6/11 | ||||||
| お金のコンパス マンガでわかる行動経済学 (NF) | 1/20記事 | |||||||
| お金のトラブルをなくそう お金の使い方で未来を変えよう! (第5巻) (NF) | 1/20記事 | |||||||
| お金のびっくり事典 億万長者も知らない!? (NF) | 1/20記事 | |||||||
| おこづかいの賢い使い方 | 1/20記事 | |||||||
| おさるのしま | 7/26 | |||||||
| おじいちゃんの目 ぼくの目 (リーブル) (1999文研出版の再刊) | 2024.8/26記事 | 棚7 | ||||||
| おしゃべりねずみゴル・ゴーン・ゾラ | 10/25 | |||||||
| お城の迷路 世界をめぐり宝をとりもどせ! (めいろ×さがしえ) (E) | 4/18夕刊社会面 | |||||||
| おせち (こどものとも絵本) (福音館書店) (E,NF) | 2024.12/15 | 2024.12/25 | 2024.12/28記事 | 東185、図4、棚8 | ||||
| おちば (ほるぷ創作絵本) (E) | 科1・2 | |||||||
| おちゃをどうぞ (E) | 6/1 | 7/9 | ||||||
| お月さま いつもありがとう 地球の生きものと月のはなし (福音館の科学シリーズ) (E,NF) | 9/28 | |||||||
| 大人も知らない? 日本文化のなぞ事典 (NF) | 2/17 | |||||||
| おとのでるきせつのぎょうじうたえほん (E) | 10/19 | |||||||
| おどろきの700万年 人類の進化大百科 (NF) | 科4 | |||||||
| おにぎりをつくる (E,NF) | 6/16記事 | |||||||
| おねえちゃんって、もうたいへん! | 5/29くらし面記事 | |||||||
| おばあちゃんがヤバすぎる! | 2024.8/26記事 | 5/10 | ||||||
| おばあちゃんのあかね色 (こころのつばさシリーズ) | 棚10 | |||||||
| おばけずし (E) | 1/20 | |||||||
| おはなしはどこからきたの?: 南アフリカのむかしばなし | 東185 | |||||||
| おひるねとんとん (E) | 4/21記事 | |||||||
| おふろ (ブロンズ新社) (E) | 2/2 | |||||||
| 思いがけず、朝子ちゃん | 6/16 | 6/28 | ||||||
| おやつどろぼう (こどものとも絵本) (E) | 3/5 | |||||||
| 親の離婚・再婚 こども法律ガイド (NF) | 棚9 | |||||||
| オリヒメ 人と人をつなぐ分身ロボット (NF) | 科5、棚2023.8 | |||||||
| おれたちゃブルースマン (E) | 7/2 | |||||||
| おれたちのラストイヤー | 東187 | |||||||
| おんぶおばけ (いもとようこの日本むかしばなし) (金の星社) (E) | 5/19記事 | |||||||
| か行 き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| かいものにいこう | → すべての人に読書を | |||||||
| かげ (フレーベル館だいすきしぜん かがく 1) (E,NF) | 科4 | |||||||
| Garden 8月9日の父をさがして | 8/18 | |||||||
| カトーレンの王 | 図4、棚8 | |||||||
| カフェ・スノードーム | 1/25 | |||||||
| カブトムシ・クワガタムシ[新版] (小学館の図鑑NEO 16) (NF) | 東187 | |||||||
| かぼちゃひこうせんぷっくらこ (童話館出版) (復刊) (E) | 棚10 | |||||||
| ガマ千びきイワナ千びき | 6/22 | 4/26 | ||||||
| カミオカンデの神さま | 図7 | |||||||
| かみなりせんにょといなづませんにょ(E) | 10/8 | |||||||
| カムイサウルス (NF) | 2024.8/18 | 棚7、科2024.11 | ||||||
| かもさんおとおり (E) | 5/10 | |||||||
| ガラガラがらくた!? | 2024.12/28 | 9/27記事 | ||||||
| カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の先祖 (NF) | 6/28記事 | |||||||
| カラー版 本ができるまで 増補版 | → 本ができるまで 増補版 | |||||||
| カルディコット・プレイスの子どもたち | 図10 | |||||||
| カレーライスだいすき (E) | 6/16記事 | |||||||
| 川あそびのやくそく キケンからキミをまもる! (NF) | 科5 | |||||||
| 変わる制度・法律と取り組み (地震と私たちの暮らし 1) (NF) | 科5 | |||||||
| がんばれ! 田んぼマシーン (NF) | 科1・2 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 消えた校長先生 | 棚8 | |||||||
| 消えたモナ・リザ (NF) | 東187 | |||||||
| 木から家ができるまで 和室はすごい (和室の絵本シリーズ) (E,NF) | 8/9 | |||||||
| 聞くのが楽しくなる 耳のひみつ (NF) | 10/25 | 図10 | ||||||
| キケンからキミをまもる! 川あそびのやくそく (こどもといっしょに考えよう! 川・海・山あそびのやくそく) | → 川あそびのやくそく | |||||||
| きさらぎさんちは今日もお天気 | 棚10 | |||||||
| きたかみがわ (日本の川) (E,NF) | 科3 | |||||||
| きつねの木 (E) | 6/25 | |||||||
| きのこ ―ふわり胞子の舞 (ふしぎいっぱい写真絵本) | → ふしぎいっぱい写真絵本18 きのこ | |||||||
| きみの行く道 (E) | 4/21記事 | |||||||
| キャベツくんのにちようび (E) | 7/12 | |||||||
| ぎゅうぎゅうさるかぞく (E) | 4/20 | |||||||
| キューのふるさとはボルネオの森 (NF) | 東186 | |||||||
| 驚異の標本箱 昆虫 (NF) | 科4 | |||||||
| 今日にかぎって | 1/20記事 | |||||||
| 恐竜 新訂2版 (講談社の動く図鑑MOVE) (NF) | 東185 | |||||||
| きょうはカツカレー | 10/20記事 | |||||||
| 巨石運搬! 海をこえて大阪城へ (NF) | 3/22 | 東185、図5、科5、棚10 | ||||||
| 巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ (岩波ジュニア新書 962) (NF) | 8/18記事、2023.2/27記事 | 東177 | ||||||
| ギリギリオニギリーズ (E) | 10/15 | |||||||
| 金色の切手とオードリーの秘密 | 東187 | |||||||
| 銀河の図書室 | 6/28記事 | |||||||
| 銀樹 | 1/25 | 9/27記事 | 棚7 | |||||
| きんつぎ (E) | 5/31 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| くいしんぼうのクララ | → やまの動物病院 3 | |||||||
| クジラがしんだら (E,NF) | 2024.9/22 | 2024.11/27 | 7/12土曜版9面記事、2024.12/28 | 科1・2、科5、棚9 | ||||
| くじら図書館 | 8/23 | |||||||
| グッナイ・ナタリー・クローバー | 6/14 | |||||||
| くまのパディントン | 2/22 | |||||||
| クマはなぜ人里に出てきたのか (NF) | 9/27記事 | |||||||
| くも (偕成社) (E) | 9/27 | |||||||
| くらげのパポちゃん (E) | 2/22記事 | 神奈川2/25 1面記事 | ||||||
| くらしをささえる乗りもの─がんばれ! 田んぼマシーン | → がんばれ! 田んぼマシーン | |||||||
| くらしをささえる乗りもの─すすめ! 雪国スノーファイター | → すすめ! 雪国スノーファイター | |||||||
| くらしをたすけるロボットたち (ここがすごい! ロボット図鑑 2) (NF) | 科3 | |||||||
| くるりがもりのおべんとうやさん (E) | 7/26 | |||||||
| か き く け こ | ||||||||
| けがをした日 (E) | 9/3 | |||||||
| けんかのきもち | 9/27 | |||||||
| けんちくってたのしい! たてものとそざいのぼうけん (E) | 5/18 | 図9 | ||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 小泉セツとハーンの物語 | 10/20 | |||||||
| こいぬのがっこう (E) | 2/17記事 | 2/22 | ||||||
| 皇后の碧(みどり) | 6/16記事 | |||||||
| こうして、ともにいきている (E) | 2/5 | 3/29 | 棚10 | |||||
| 工場大ずかん つくりかたしり隊がいく! (E,NF) | 4/27 | |||||||
| こかげにごろり 韓国・朝鮮の昔話 (こどものとも世界昔ばなしの旅) | 6/28 | |||||||
| こぎつねのママ ママのこぎつね (E) | 10/25記事 | |||||||
| 「ゴキブリ嫌い」だったけどゴキブリ研究はじめました (NF) | 科1・2 | |||||||
| ご近所のキケン動植物図鑑 | → これで安心! 自然観察 ご近所のキケン動植物図鑑 | |||||||
| こぐまのいばしょ | 棚8 | |||||||
| ここは、ようかいチビッコえん ヒュードロ・タウンのようかいたち (日本傑作絵本シリーズ) (E) | 3/29 | |||||||
| 古生物がもっと知りたくなる化石の話 恐竜と絶滅した哺乳類の姿にせまる (岩波ジュニアスタートブックス) (NF) | 科4 | |||||||
| 「コーダ」のぼくが見る世界 | 6/28記事 | 棚7 | ||||||
| 国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門 (14歳の世渡り術) (NF) | 10/25 | |||||||
| こっせつくん (春風亭一之輔と得地直美 えほんシリーズ) (E) | 8/10 | |||||||
| こてんちゃんがきた! | 1/20 | 1/25 | 棚2025.5 | |||||
| 言葉なんていらない?: 私と世界のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) (NF) | 棚8 | |||||||
| 子どもも兵士になった 沖縄・三中学徒隊の戦世 (NF) | 6/28 | 東187 | ||||||
| こねこのトトはおるすばん (MOEのえほん) (E) | 5/19 | |||||||
| 子ねずみウォルターはのんびりや (徳間書店) (改題新訳) | 東185、図6 | |||||||
| この銃弾を忘れない | 2/17記事 | 3/22 | 9/27記事 | 東185 | ||||
| このほしのこども (E) | 棚10 | |||||||
| 子ブタたちはどう生きたのか? ぶぅふぅうぅ農園の7か月 (NF) | 10/25記事 | |||||||
| ごみってなんだろう 世界一わかりやすいごみの本 (講談社まんがで学べるシリーズ) (NF) | ||||||||
| コメディ・クイーン | 東185、棚2025.5、棚2025.6 | |||||||
| ゴール! おねしょにアシスト | 棚10 | |||||||
| これから大人になるアナタに伝えたい10のこと: 自分を愛し、困難を乗りこえる力 (NF) | 棚9 | |||||||
| これで安心! ご近所のキケン動植物図鑑 (NF) | 科3、科5 | |||||||
| ゴロゴロヤマネコ不動産 なんだかあやしいおすすめ物件 | 2/17 | 6/28 | 図6 | |||||
| こわいはなし シャターニに育てられたむすめ | → ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 2 | |||||||
| コンスケとはるのともだち | 5/10 | |||||||
| 昆虫のふしぎ発見図鑑 近所の虫のすごさコレクション (NF) | 科6 | |||||||
| コンビニのSDGsが止まらない! (コンビニから社会をさぐる 2) (NF) | 科6 | |||||||
| コンビニのデジタル化が止まらない! (コンビニから社会をさぐる 1) (NF) | 3/16 | |||||||
| さ行 し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| さあ、めがねをかけよう! (E) | 6/8 | 新文化5/22 | ||||||
| 最新! 日本の恐竜 (NF) | 東185 | |||||||
| 在日サッカー、国境を超える (NF) | 東185 | |||||||
| 細胞の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ) (NF) | 科3 | |||||||
| さくらがさいた (E) | 6/15 | |||||||
| ザ・給食: 学校給食のすべてがわかる! (調べる学習百科) (NF) | 東185 | |||||||
| 砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書 276) (NF) | 8/18記事 | |||||||
| ( 佐野洋子全童話) | 5/3読書面 | |||||||
| サメのイェニー | 3/17 | 4/26 | 東186、図9 | |||||
| サヨナラは言わない | 図8 | |||||||
| 参上! ヌンチャクゴリラ | 1/25 | |||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| シェーラ姫の冒険 愛蔵版(上)(下) | 9/13 | |||||||
| 四角い空のむこうへ ー 難病でも自立したい13歳の夢と決意 | 棚7 | |||||||
| 時間の図鑑 時計の時間・心の時間 (NF) | 科5 | |||||||
| 死刑について私たちが知っておくべきこと (ちくまプリマー新書 491) (NF) | 東187 | |||||||
| 思春期の生きかた: からだとこころの性 (岩波ジュニア新書 1) (NF) | 8/18記事 | |||||||
| 地震と私たちの暮らし 1 変わる制度・法律と取り組み | → 変わる制度・法律と取り組み | |||||||
| しじんのゆうびんやさん | 図7、棚10 | |||||||
| 七月の波をつかまえて | 2024.7/27 | 9/27記事 | 棚2025.5 | |||||
| 実験でわかる! おいしい料理大研究: 卵をゆでると固まるのはなぜ? うま味って何? (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF) | 科3 | |||||||
| 詩のこころを読む (岩波ジュニア新書 9) (NF) | 8/18記事 | |||||||
| 芝浜 上・下 (落語絵本) (E) | 1/25記事 | |||||||
| 自分ゴトとして考える難民問題 ─SDGs時代の向き合い方 (岩波ジュニア新書 996) (NF) | 4/26記事 | |||||||
| じぶんのことはおしえちゃダメ! (NF) | 9/21 | |||||||
| 地べたから考える ―世界はそこだけじゃないから (ちくまQブックス) (NF) | 東185 | |||||||
| シベリア抑留とは何だったのか─詩人・石原吉郎のみちのり (岩波ジュニア新書 618) (NF) | 8/18記事 | |||||||
| 島はどうしてできるのか 火山噴火と、島の誕生から消滅まで (ブルーバックス B 2267) (NF) | 科5 | |||||||
| ジャージー牛のサンちゃん | 棚7 | |||||||
| 写真で読み解く都道府県別方言大辞典 (NF) | 図9 | |||||||
| じゃばじゃじゃーん (日本傑作絵本シリーズ) (E) | 4/21 | 6/4 | ||||||
| 15歳の昆虫図鑑 | 図6、棚2025.6 | |||||||
| 10代からのヘルスリテラシー 薬物 | → 薬物 | |||||||
| 17ひきのマングース おきなわの空の下で (NF) | 東187 | |||||||
| 10代からのヘルスリテラシー スマホ・ゲーム (NF) | 棚8 | |||||||
| 14ひきのさむいふゆ (E) | 2/8 | |||||||
| じゅえきくん | → むしあつまれ! じゅえきくん | |||||||
| じゅげむの夏 | 2023.10/28 | 2/22記事、2024.6/28記事 | 棚2024.2 | |||||
| しゅっぱつ! でんしゃのうんてんし (E) | 東187 | |||||||
| 蒸気機関車大図鑑: SLのすべてがわかる (NF) | 東186 | |||||||
| しょうこをつかめ! コレラのなぞをといた医者ジョン・スノウ (E,NF) | 1/12 | 棚8 | ||||||
| 「少年探偵」シリーズ (全26巻) (ポプラ社) | 6/7読書面記事 | |||||||
| 「植物」をやめた植物たち (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF) | 3/8 | 2024.11/30 | 科3、棚9 | |||||
| ショベルカー ごあんぜんに! (のりもののひみつ) (E,NF) | 東186 | |||||||
| 白さぎ (のら書店) (E) | 9/27 | 7/26 | 東187 | |||||
| シリアの秘密の図書館 (E) | 6/28 | |||||||
| 知れば楽しいクモの世界: 網のひみつと忍者のような能力!? (ちしきのもり) (NF) | 東185、科4、棚8 | |||||||
| シロナガスクジラ (かがくのとも絵本) (NF) | 科5 | |||||||
| 深海生物生態図鑑 (NF) | 東186 | |||||||
| 深海問答 (NF) | 科1・2 | |||||||
| 深海ロボット 海のふしぎを調べろ! (海を科学するマシンたち) (NF) | 棚8 | |||||||
| しんかんせんのおしごと (E,NF) | 東186 | |||||||
| 新版 彼岸花はきつねのかんざし | → 彼岸花はきつねのかんざし | |||||||
| 震災アーカイブを訪ねる −3・11 現在進行形の歴史って? (ちくまQブックス) (NF) | 3/8 | |||||||
| 人類の進化大百科 | → おどろきの700万年 人類の進化大百科 | |||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ずかんえほん しんかんせんのおしごと | → しんかんせんのおしごと | |||||||
| すき好きノート | 7/26記事 | |||||||
| 杉原千畝:人道第一の決断から学ぶこと (ミネルヴァ・ジュニア評伝選) (NF) | 東187 | 6/12新文化5面記事 | ||||||
| スゴイゾニッポン 世界を変えた! 日本の発明品30選 | → 世界を変えた! 日本の発明品30選 | |||||||
| すごい! ミミックメーカー (NF) | 科5 | |||||||
| すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑 | → 防災の超図鑑 | |||||||
| すすめ! 雪国スノーファイター (E,NF) | 2/16 | |||||||
| ずっと工事中! 沢田マンション (E,NF) | 11/2 | |||||||
| すばやい澄んだ叫び | 東185 | |||||||
| すばらしい展覧会をつくろう (E) | 8/2年書面記事 | |||||||
| すべての人に読書を ポプラ社のLLブック (全4巻) | 10/20記事 | |||||||
| スマホ・ゲーム(10代からのヘルスリテラシー) | → 10代からのヘルスリテラシー スマホ・ゲーム | |||||||
| ズーミング! 空港 (NF) | 東187 | |||||||
| ズーミング! 水族館 (NF) | 8/9 | 科4 | ||||||
| さ し す せ そ | ||||||||
| 世界を変えた! 日本の発明品30選 (NF) | 科6 | |||||||
| 世界に挑む! デフアスリート (なるにはBOOKS別巻) (NF) | 棚9 | |||||||
| せかいの国鳥にっぽんの県鳥 (NF) | 科3 | |||||||
| 世界の納豆をめぐる探検 (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF) | 科3、図2025.3、東185 | |||||||
| せっせせっせ (E) | 棚9 | |||||||
| セロ弾きのゴーシュ (福音館創作童話シリーズ) | 10/4読書面記事 | |||||||
| 1945年8月6日 あさ8時15分、わたしは (E) | 7/28記事 | 8/6 | 8/13夕刊2面記事 | |||||
| 全校生徒ラジオ | 棚8 | |||||||
| せんせい みてて! (E) | 4/21記事 | |||||||
| 戦争童話集 完全版 | 7/5読書面記事 | |||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| そういうゲーム (E) | 3/26 | |||||||
| ゾウがやってきた | 8/23 | |||||||
| そうだったのか! カタツムリとナメクジ (ノンフィクション・生きものって、おもしろい!) (NF) | 棚10 | |||||||
| ゾウのテウニス | 9/13 | |||||||
| SO B. IT (ソー・ビー・イット) (エクスナレッジ) | 1/11 | |||||||
| 空はみんなのもの (E) | 2/8 | 1/25 | ||||||
| それからぼくはひとりで歩く | 10/20記事 | 10/11 | 東187 | |||||
| それゆけ! ばあちゃんぐんだん (E) | 2/8 | |||||||
| た行 ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タイコたたきの夢 (徳間書店) (復刊) | 7/26 | |||||||
| たいこどんどん (E) | 2/22 | |||||||
| ダイコン・カブ: マンガと写真でよくわかる (わくわく園芸部 2) (誠文堂新光社) (NF) | 科4 | |||||||
| だいすきさがし (E) | 3/2 | |||||||
| たいそうだいすき! タッピー (E) | 5/14 | |||||||
| 大地をいろどる鉱物〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅5〉 (NF) | 科3 | |||||||
| 大地をつくる岩石〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅4〉 (NF) | 科3 | |||||||
| 大地にねむる化石〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅6〉 (NF) | 科3 | |||||||
| 大地の絶景 (行きたい!知りたい!びっくり!世界の大自然 1) (岩崎書店) (NF) | 科6 | |||||||
| 大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅1 | → 地球の中の日本列島 | |||||||
| 大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅2 | → 地球は生きている | |||||||
| 大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅3 | → 時をきざむ地層 | |||||||
| 大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅4 | → 大地をつくる岩石 | |||||||
| 大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅5 | → 大地をいろどる鉱物 | |||||||
| 大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅6 | → 大地にねむる化石 | |||||||
| ( 大ピンチを楽しむ) (NF) | 10/26読書面記事 | |||||||
| だいぶつさま かぜをひく | 3/17 | |||||||
| タコのなぞ 「海の賢者」のひみつ88 (NF) | 12/28 | 科12、東185 | ||||||
| たったひとつのひかりでも (E) | 6/16 | |||||||
| ダニーさんのちゃぶだい (E) | 10/22くらし面記事 | |||||||
|
タネまく動物: 体長150センチメートルのクマから 1センチメートルのワラジムシまで (NF) |
科1・2 | |||||||
| たぶん ゾウ (E) | 5/1新文化5面記事 | |||||||
| たまご 命が生まれるしゅんかん (BL出版) (NF) | 棚8 | |||||||
| たまらんちゃん (E) | 3/28くらし面記事 | |||||||
| 探検家 (ゴブリン書房) | 2/22 | 棚10 | ||||||
| だんごむしのだんちゃん うまれたよ! (むしのたまごシリーズ) (NF) | 科5 | |||||||
| ダンス★フレンド | 9/27記事 | 東185 | ||||||
| たんぽぽはひとがすき (ふしぎいっぱい写真絵本 40) (E,NF) | 図7 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 小さい水の精 | 6/14 | |||||||
| 小さな生きものたちの不思議なくらし (福音館の単行本) (NF) | 10/25 | |||||||
| 小さな魚 新版 モンテ・カッシノの陥落 | 東186 | |||||||
| ちいさな花 咲いた | 3/22 | |||||||
| 地球の科学大図鑑 | → まるごとわかる! 地球の科学大図鑑 | |||||||
| 地球の中の日本列島 〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅1〉 (NF) | 科3 | |||||||
| 地球は生きている〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅2〉 (NF) | 科3 | |||||||
| 中学生から知りたいパレスチナのこと (NF) | 2024.12/28 | 棚9、東184 | ||||||
| 中国のフェアリー・テール | 東183、図4 | |||||||
| 中受 12歳の交差点 | 7/28 | 8/30; | ||||||
| 超チョウ図鑑 (E) | 10/29 | 9/18新文化3面記事 | ||||||
| 地理学者シリアへ行く (NF) | 7/12 | 図10 | ||||||
| た ち つ て と | ||||||||
| 使ってクール! 外来語 (NF) | 1/19 | |||||||
| 月探査の大研究 月の基礎知識から資源開発まで (楽しい調べ学習シリーズ) (NF) | 科3 | |||||||
| ツキノワグマ (偕成社) (NF) | 5/24 | |||||||
| 月虫の姫ぎみ (講談社の創作絵本) | 9/13 | 10/25 | ||||||
| つめたいこおりどんなかたち? (かがくすっ) (NF) | 科4 | |||||||
| つめのおていれ (じぶんのおていれ、じぶんでできるかな? 5) (NF) | 科6 | |||||||
| た ち つ て と | ||||||||
| ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし(全3巻) | 5/19記事 | 東186 | ||||||
| 天才少年オリバーの「宇宙」入門 | 5/24 | |||||||
| でんしゃにのろう | → すべての人に読書を | |||||||
| テントウムシみっけ! (ふしぎみつけた!) (E,NF) | 東186 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ドイツ (現地取材! 世界のくらし21) (NF) | 東187 | |||||||
| 道具のブツリ (NF) | 科3 | |||||||
| どうぶつポーズであそボウサイ (E,NF) | 1/26 | 科5 | ||||||
| どうぶつ村の井戸 なぜなぜばなし | → ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 1 | |||||||
| どうぶつ村の井戸 なぜなぜばなし (ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし1) | ||||||||
| どうやってできるの? チョコレート (E,NF) | 2/22記事、2024.6/28記事 | 棚2023.10 | ||||||
| 時をきざむ地層〈大地のビジュアル大図鑑日本列島5憶年の旅3〉 (NF) | 科3 | |||||||
| 閉じこめられた「森の人」 | 棚10 | |||||||
| トドランド (E) | 9/8 | |||||||
| とびきりおいしいおうちごはん (NF) | 6/16記事 | |||||||
| とびたて! みんなのドラゴン: 難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険 (NF) | 棚10 | |||||||
| 扉をひらく哲学 人生の鍵は古典のなかにある (岩波ジュニア新書 968) (NF) | 4/21記事 | |||||||
| ともだち (みることば さわれることば 手話えほん2) (あすなろ書房) (E) | 棚7 | |||||||
| ともだちの木 (E) | 棚7 | |||||||
| 鳥居きみ子: 家族とフィールドワークを進めた人類学者 (NF) | 6/28記事 | 図2024.10 | 8/28新文化7面記事 | |||||
| ドロシーマンション (E) | 6/4文化面記事 | |||||||
| どろぼうジャンボリ (E) | 9/10 | 図10 | 9/4新文化4面記事 | |||||
| どろぼうねこのおやぶんさん (E) | 6/30くらし面記事 | |||||||
| な行 に ぬ ね の | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 長くつ下のピッピ | 7/5読書面記事 | |||||||
| なぎちゃんがなんでにんじんのこしたか | 5/4 | |||||||
| なぜなぜばなし どうぶつ村の井戸 | → ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 1 | |||||||
| なつのいちにち (E) | 2023.8/26 | 7/26 | ||||||
| なにかななにかな海のなか (NF) | 7/13 | |||||||
| なにでもないもん (E) | 2/8 | |||||||
| ナマコのばあちゃん (E) | 8/28くらし面記事 | |||||||
| なんで洞窟に壁画を描いたの? 美術のはじまりを探る旅 (13歳からの考古学) (NF) | 科5 | |||||||
| なんでなんで? (E) | 5/25 | |||||||
| なんで人は青を作ったの? ―青色の歴史を探る旅 (13歳からの考古学) (NF) | 棚8 | |||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| にじ (岩崎書店) (E,NF) | 科3、東184 | |||||||
| にぼしとかつおのこころあんしん絵本 | 9/13記事 | |||||||
| 日本のいきものビジュアルガイドはっけん! 田んぼのいきもの | → はっけん! 田んぼのいきもの | |||||||
| 日本列島はすごい 水・森林・黄金を生んだ大地 (中公新書 2800) (NF) | 科3 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ 細胞の学校 | → 細胞の学校 | |||||||
| にんげんばかりそばをたべるのはずるいよ (E) | 7/16夕刊1面記事 | |||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| ねぎぼうずのあさたろう (E) | 2/24くらし面記事 | |||||||
| ねこのおうさま (E) | 7/26 | |||||||
| ネコのタクシー (福音館創作童話シリーズ) | 9/29くらし面記事 | |||||||
| ねずみくんのチョコレート (E) | 3/17記事 | |||||||
| ねむたいよう (E) | 図8 | |||||||
| 年表でたどる世界まるごとアート図鑑 (NF) | 9/27 | |||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| のうじょうのいえ (児童図書館・絵本の部屋) (E) | 図4、棚2025.5 | |||||||
| のこったのこった (E) | 9/24 | |||||||
| のはらうた絵本 (E) | 1/15 | 東185 | ||||||
| のはらひめ: おひめさま城のひみつ (E) | 4/28くらし面記事 | |||||||
| は行 ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| はじめてのキャンプ (福音館創作童話シリーズ) | 7/26 | |||||||
| はじめての国宝 (NF) | 3/9読書面記事 | |||||||
| はじめてのサイエンス しお (NF) | 10/25 | |||||||
| はじめてのサイエンス じゃがいも (E,NF) | 8/27 | |||||||
| はじめてのサイエンス レモン (NF) | 5/11 | |||||||
| はじめての茶道 おちゃをどうぞ | → おちゃをどうぞ | |||||||
| はじめて・りょうり ごはん (E,NF) | 6/16記事 | |||||||
| はじめて・りょうり トマト (E,NF) | 7/27 | 6/16記事 | ||||||
| はたらく庭師 (E,NF) | 図8 | |||||||
| はっけん! 田んぼのいきもの (日本のいきものビジュアルガイド) (NF) | 3/8 | |||||||
| バッタマンション | 2/22 | 棚10 | ||||||
| 花売りセンパチュンチュン ネパール・ヒマラヤのむかしばなし (世界のむかしばなし絵本シリーズ) (E) | 9/27 | 東186 | ||||||
| はぶらしロケット (E) | 5/24記事 | |||||||
| バムとケロのにちようび (E) | 10/22くらし面記事 | |||||||
| バルレッタのふしぎな大おとこ (E) | 10/5 | |||||||
| パワーショベル! (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ) (E,NF) | 科5 | |||||||
| ハンカチの上の花畑 (日本の創作児童文学選) | 8/2年書面記事 | |||||||
| パンダおやすみたいそう (講談社の幼児えほん) (E) | 8/23記事 | |||||||
| パンダのタンタン 二人の飼育員との約束 (NF) | 科3 | |||||||
| ぱんつさん (E) | 5/1新文化5面記事 | |||||||
| パンツのひも ゆるざえもん | 9/13 | |||||||
| ハンディ版 あの時こうしなければ……本当に危ない闇バイトの話 | → 本当に危ない闇バイトの話 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 被害者にも加害者にもならないためにSNSから心をまもる本 | 4/21記事 | |||||||
| ビーカーくんがゆく! 工場・博物館・実験施設 ワイド版: そのこだわりにはワケがある! 実験器具たちのふるさと探訪 (NF) | 科6、科2023.10 | |||||||
| 彼岸花はきつねのかんざし (復刊) | 7/27読書面記事 | 8/23 | ||||||
| ひぐま (ブロンズ新社) (E) | 10/25 | 10/19神奈川読書面記事 | ||||||
| ビックリ! もりのなか (E) | 10/20記事 | |||||||
| ひこうきがしゅっぱつします (E,NF) | 科6 | |||||||
| ピーチとチョコレート | 東185 | |||||||
| ひっくりかえる (E) | 7/16 | |||||||
| ピッツァぼうや (E) | 東187 | |||||||
| ひとのなみだ (E) | 2024.8/7 | 棚7 | ||||||
| ピーマンはコロンブスのかんちがい? (野菜には科学と歴史がつまっている) (E,NF) | 東186、科6 | |||||||
| ひみつのおすしやさん (E) | 1/5 | |||||||
| 100まんびきのねこ (E) | 11/1読書面記事 | |||||||
| ヒルマ・アフ・クリント (朔北社) (E) | 4/23 | |||||||
| ひろい海にぼくたちは生きている | 東185 | |||||||
| ひろしま絵日記 | 7/20 | |||||||
| 広島の木に会いに行く 被爆樹木が見る未来 新版 (NF) | 東187 | |||||||
| ひろみちおにいさんの からだのしくみずかん ほねときんにくをげんきにする! ホネキンシアター | → ホネキンシアター | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ぷ (金の星社) (E) | 4/30 | 5/1新文化5面記事 | ||||||
| ファッション革命: めざせ! 持続可能なスタイル (NF) | 10/26 | |||||||
| フィールドに出かけよう! 野鳥の観察入門: 身近な鳥から渡り鳥まで (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF) | 5/24 | 科4 | ||||||
| ふしぎいっぱい写真絵本18 きのこ ふわり胞子の舞 (NF) | 科5、科2020.7、図2012.3、科2011.11、科2011.11、東132 | |||||||
| ふしぎな鏡をさがせ | 棚8 | |||||||
| ふしぎなことば ことばのふしぎ −ことばってナァニ? (ちくまQブックス) (NF) | 3/22 | |||||||
| ふしぎな魔法パズル ルービックの発明物語 | → ルービックの発明物語 | |||||||
| ぶたのしっぽ | 5/31 | |||||||
| 冬芽ファイル帳: かわいくておもしろい冬の植物たち (NF) | 科6 | |||||||
| ふろふき大根のゆうべ (安房直子 絵ぶんこ 1) | 1/25 | |||||||
| フロントランナー3 SDGsを実践する (NF) | 棚9 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | ||||||||
| へびのニョロリンさん | 2024.11/18 | 2024.11/23 | 1/8 | |||||
| ペンツベルクの夜 | 東187 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 放課後によむ詩集 | 棚7 | |||||||
| 防災の超図鑑 (NF) | 科6 | |||||||
| ぼくたちのことをわすれないで: ロヒンギャの男の子 ハールンのものがたり (NF) | 棚8 | |||||||
| ぼくたちは宇宙のなかで | 東185 | |||||||
| 僕には鳥の言葉がわかる (NF) | 科6、図7 | |||||||
| 「ぼくのおかあさん」2ねん1くみ すぎしたげんき | 5/10 | |||||||
| ぼくの算数絵日記 (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 東186 | |||||||
| ぼくのシェフ | 9/27 | |||||||
| ぼくの中にある光 | 東185、棚9 | |||||||
| ぼくのなまえはサンゴール (E) | 棚9 | |||||||
| ぼくのはじまったばかりの人生のたぶんわすれない日々 (鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち) | 東185、棚10 | |||||||
| ぼくのひみつのともだち | 棚7 | |||||||
| ぼくのほしいじかん (山烋のえほん) (E) | 10/1 | |||||||
| ぼくはぽんこつじはんき (E) | 2/23 | |||||||
| ホネキンシアター (E,NF) | 6/29 | |||||||
| ほろほろもみじ (E) | 10/25記事 | |||||||
| 本ができるまで 増補版 (岩波ジュニア新書 999) (NF) | 5/25読書面 | 5/1新文化4面記事 | ||||||
| 本当に危ない闇バイトの話 あの時こうしなければ… (NF) | 科6 | |||||||
| ほんやくすると (E) | 5/7 | |||||||
| ま行 み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| まいごのアザラシをたすけて! -よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと- (増補復刊) (NF) | 東186 | |||||||
| まきさんのソフトクリーム (E) | 9/17 | |||||||
| まさきの虎 | 棚9 | |||||||
| 魔女学校の一年生 | 東187 | |||||||
| 魔女がやってきた! | 2/22 | 東183、図2024.11、棚4 | ||||||
| まちがいまちにようこそ (E) | 7/31新文化記事 | |||||||
| まちの電車百科 改訂版 (旅鉄Kids) (NF) | 東187 | |||||||
| まちぼうけの生態学 アカオニグモと草むらの虫たち (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 8/9 | |||||||
| 魔法の庭の子ねこたち アンのおはなし (魔法の庭の子ねこたち 1) | 8/18記事 | |||||||
| まぼろしの動物ニホンオオカミ 小学生、なぞのはくせいの正体を追う (動物感動ノンフィクション) (NF) | 8/9 | |||||||
| ママのセーター (E) | 6/14 | |||||||
| 守れ 野生のロボット | 8/23 | |||||||
| 迷い沼の娘たち | 1/11 | 棚8 | ||||||
| まるごとわかる! 地球の科学大図鑑 (NF) | 科1・2 | |||||||
| ま み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 身近な草の生き方観察12か月 (NF) | 科6 | |||||||
| みしのたくかにと | 10/11 | |||||||
| 水のかたち (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF) | 東186 | |||||||
| 水のはなし 水をめぐる冒険の旅へ (E,NF) | 2/19 | |||||||
| 水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる (ブルーバックス B 2276) (NF) | 科3 | |||||||
| みそしるをつくる (E,NF) | 6/16記事 | |||||||
| ミツツボアリをもとめて アボリジニ家族との旅 (NF) | 科1・2、東184、棚2025.4、図5 | |||||||
| 見て楽しめる! せかいの国旗 (NF) | 5/19 | |||||||
| みてみて! (日本傑作絵本シリーズ) (E) | 7/26 | |||||||
| 南の島の花かげより 健児さんとその家族にとっての戦争 (E) | 8/17 | |||||||
| みのまわり謎大全 (NF) | 7/6読書面 | |||||||
| ミハイルのハーモニカ | 4/26 | |||||||
| ミルキーウェイ─竹雀農業高校牛部 | 9/27記事 | |||||||
| みんなをつなぐアイヌの糸 (NF) | 東187 | |||||||
| みんなが知りたい! 不思議な「カビ」のすべて 身近な微生物のヒミツがわかる (まなぶっく) (NF) | 科4 | |||||||
| みんなで見守る地域猫 命をつなぐ獣医師の挑戦 (NF) | 9/13 | |||||||
| みんなにげた (E) | 7/26 | |||||||
| ま み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| むかしむかしあるところに たのしい日本のむかしばなし | 棚8 | |||||||
| ムカムカドッカーン (E) | 6/5新文化5面記事 | |||||||
| 麦ちゃんのめがね | 東187 | |||||||
| むしあつまれ! じゅえきくん (E) | 7/30 | |||||||
| ムーミン谷の冬 (ムーミン全集 新版 5) | 9/6読書欄記事 | |||||||
| ムーミントロールとムーミンやしきのひみつ (E) | 2/9 | |||||||
| ま み む め も | ||||||||
| メイジー・チェンのラストチャンス (金原瑞人選モダン・クラシックYA) | 東185 | |||||||
| めんぼうズ (E) | 7/24くらし面記事 | |||||||
| ま み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 木曜生まれの子どもたち 上・下 (岩波少年文庫) (改題・新訳) | 3/29 | 東185 | ||||||
| もしも明日、ぼくの足がなくなったら (NF) | 科6 | |||||||
| もしも君の町がガザだったら (ポプラ社ノンフィクション 50) (NF) | 8/30 | |||||||
| ももたろう (ポプラ社) (E) | 5/1新文化5面記事 | |||||||
| モリスくんとオレンジいろのドレス (E) | 5/28 | 9/27記事 | 棚9 | |||||
| 森ってどんなところ? (きみとかんがえる森 1) (NF) | 科5 | |||||||
| 森でつながるエゾモモンガ (命のつながり 8) (E,NF) | 科3 | |||||||
| 森と、母と、わたしの一週間 (teens’ best selections 68) | 棚7 | |||||||
| 森に帰らなかったカラス | 2024.11/30 | 棚7 | ||||||
| もりのどうぶつ (0.1.2.えほん) (E,NF) | 10/11 | |||||||
| 森のめぐみと人のくらし (きみとかんがえる森 2) (NF) | 科6 | |||||||
| 森のユキヒョウ (STAMP BOOKS) | 東186 | |||||||
| や行 ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| やくそく ぼくらはぜったい戦争しない (ポプラ社の絵本 104) (E) | 5/21 | |||||||
| 薬物 (10代からのヘルスリテラシー) (大月書店) (NF) | 東185 | |||||||
| やなせたかし物語 (E,NF) | 10/12 | |||||||
| やなやつ改造計画 | 6/28 | 9/27記事 | ||||||
| 山の学校 キツネのとしょいいん | 1/11 | |||||||
| 山の木、とどけ!: つなげるつながる木の仕事 (TEXAS BookSellers しごと絵本シリーズ) (NF) | 9/13記事 | |||||||
| やまの動物病院 3 くいしんぼうのクララ | 図2025.3、東185 | |||||||
| 山のフルコース (E) | 2024.12/16 | 図5 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 勇士アフマド イランのむかしばなし (世界のむかしばなし絵本シリーズ) (E) | 3/30 | 東186、棚9 | ||||||
| ゆうやけトンボジェット | 棚10 | |||||||
| ゆかいなはなし しんぞうとひげ: ゆかいなはなし | → ティンガティンガ・アートでたのしむアフリカのむかしばなし 3 | |||||||
| ゆきだま (ほるぷ出版) (E) | 1/11 | 棚10 | ||||||
| ゆきのこえ (E) | 2/8 | |||||||
| ゆきのもりのおくりもの (E) | 2024.11/24 | 2024.11/30 | 棚7 | |||||
| ユキヒラさんとおなかのすいたゾウさん (E) | 6/14 | 2/26 | ||||||
| 雪娘のアリアナ | 棚7 | |||||||
| ゆめがきました (E) | 3/9 | 3/1読書面記事 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| よあけのはこ アラスカのむかしばなし (E) | 7/12 | 東186 | ||||||
| 妖鳥魔獣物語(/TH> | 4/21 | |||||||
| ヨークシャーの丘の幽霊 | 8/24 | |||||||
| よりぬき日本の昔話 さるかにかっせん ほか (福音館の単行本)(全2巻) | 5/19記事 | 棚9 | ||||||
| よりぬき日本の昔話 ももたろうほか (福音館の単行本)(全2巻) | 5/19記事 | 棚9 | ||||||
| 夜の日記 (金原瑞人選モダン・クラシックYA) | 6/28記事 | 東184、棚2025.3 | ||||||
| 〈弱いロボット〉から考える 人・社会・生きること (岩波ジュニア新書 989) (NF) | 2024.10/26 | 棚9、科2024.12 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 落語絵本 天狗裁き (E) | 8/31 | |||||||
| ラクダで塩をはこぶ道 (E) | 10/11 | 東187 | ||||||
| ラナと竜の方舟 | 9/27記事 | |||||||
| ラフカディオ・ハーン: 日本のこころを描く (岩波ジュニア新書 405) (NF) | 8/18記事 | 東187 | ||||||
| ラブレター 母なる大地に想いを込めて (NF) | 科1・2 | |||||||
| Love Letter 私への手紙 | 2/12 | |||||||
| ラント! | 7/26 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| リリの思い出せないものがたり | 2024.8/24 | 9/27記事 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ルービックの発明物語 (E,NF) | 科4、科6 | |||||||
| ルルとララのおしゃれクッキー | 10/28くらし面記事 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| レイチェル・カーソンのことばと人生 (心を強くする!ビジュアル伝記 07) (NF) | 科6 | |||||||
| レオがのこしたこと: ヴェステルボルク収容所の子どもたち (NF) | 棚2025.4、図5 | |||||||
| 歴史的に考えること─過去と対話し、未来をつくる (岩波ジュニア新書 994) (NF) | 東186、棚9 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 65人のこどものはなし(飛ぶ教室の本) (NF) | 9/13記事 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| わすれたって、いいんだよ (E) | 4/24新文化4面記事 | |||||||
| わすれないヒロシマ・ナガサキ1 原爆はなぜ落とされた・2 核兵器のない世界へ (NF) | 東187 | |||||||
| わたしと話したくないあの子 | 棚10 | |||||||
| わたしのバラ はじめて詩を書いたとき (E) | 8/3 | 7/28記事 | ||||||
| わたし、わかんない | 5/31 | |||||||
| わたしは食べるのが下手 | 2024.8/26 | 6/28記事 | 棚2024.9、棚2025.3 | |||||
| わたし、わかんない | 図8、棚10 | |||||||
| わたしはBIG! ありのままで、かんぺき (ポプラせかいの絵本 72) (E) | 5/19記事 | 5/31土曜版be9面 | ||||||
| わたしはみつけた!: バージニア・アプガー博士の赤ちゃんの命をすくう発明 (E,NF) | 科4、科6、棚8 | |||||||
| ワニがしごとにでかけます (E) | 8/18 | |||||||
| わらって、考える! イグ・ノーベル賞ずかん (見る知る考えるずかん) (NF) | 科5、図6 | |||||||
|
ワンダードッグ 人に寄り添う犬たち :日本初のファシリティドッグ“ベイリー”とその仲間たちの物語 (NF) |
2/17記事 | |||||||
| ONE DAY: ホロコーストと闘いつづけた父と息子の実話 (E,NF) | 7/23 | 8/30 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |