| HOME | MG | Book | Soccer | Propile |
ここには、児童書の(主に)新刊の書評を定期的に掲載している新聞7紙の書評掲載日を書名の五十音順に掲げてあります。原則として、新刊和書の記名書評を採録しました。洋書は採録していません。
採録紙の児童書の書評掲載日
・産経:毎週日曜「児童書」、
・読売:毎週土曜夕刊「読みました」「本だな」「YAの世界([YA]と付記)」(〜3月)、「ラノベくらぶ([ラノベ]と付記)」(4月〜)
・赤旗:第二、第四土曜「子どもの本」、
・東京:第一金曜朝刊「えほん・よみもの新刊」(1月は第二金曜)、
・朝日:毎月月末(主に日曜、3月から最終土曜)朝刊「こどもの本棚」、
・毎日:第四水曜朝刊「本はともだち」(12月は第三水曜)、
・日経:毎週金曜夕刊「こころの一冊」(既刊紹介のみ)。
ここに掲載した新聞は、神奈川県、東京都で入手したものです。夕刊がない地域の場合、日付が違うこともあります。
著者や出版社など書誌事項の確認には、書名のリンク (オンライン書店楽天ブックス。一部アマゾン・ジャパン) をご覧ください。
《新聞2012.12/23まで》
*雑誌は、 東が、『こどもとしょかん』(東京子ども図書館、季刊)133〜136号 の「書評」から児童書(新刊および既刊)、「私たちの選んだ児童室の本」から「絵本」「フィクション」「ノンフィクション」を 採録したものです。「昔話」「詩」「研究書」は原則として採録していません。 棚が、『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会、月刊)の2012年7月号〜2013年6月号 から「新刊案内」「今月の書評」「複眼書評」「くらべて読めば」を採録しました。 図が、『こどもの図書館』(児童図書館研究会、月刊)2012.4〜2013.3月号 の「あたらしいほんから」を採録したもの、 科が、『子どもと科学よみもの』(科学読物研究会、月刊)418〜427号(2012.1・2〜12)から、「私好みの新刊」「○月の新刊研」(雑誌除く。推薦者二人以上)及び「この本読みましたか?」 「『理科教室』子どもに読ませたい科学の本」(既刊紹介) 「科学探偵クラブ資料室だより」(既刊紹介)「『初等理科教育』子どもが楽しむ科学的読物」(2011.10〜)(既刊紹介)を採録したものです。
| 凡例 | 書名細字は既刊書。書名の後の(E)は絵本、(NF)はノンフィクション。(書名)は子どもの本以外。日付太字は記名書評、細字は短文紹介。 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あ行 い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あいうえおみせ (E) | 3/24 | |||||||
| 愛の一家 [ アグネス・ザッパー ] (福音館文庫) (完訳) | 12/22 | 東134 | ||||||
| 青い鳥文庫ができるまで [ 岩貞るみこ ] | 10/27 | 2013.1/11記事 | 科10、棚4 | |||||
| 赤い卵のひみつ (NF) | 10/8 | 科8・9、科2011.10、棚2012.2 | ||||||
| 赤いぼうし (E,NF) | 日経2/17 | |||||||
| 赤ずきん (福音館書店) | → グリムの昔話 赤ずきん | |||||||
| あかちゃんかたつむりのおうち [ いとうせつこ ] (E) | 棚12 | |||||||
| あかにんじゃ (E) | 6/10 | |||||||
| あかねさす (河出書房新社) | 1/7 | |||||||
| あかべこのおはなし [ 和田義臣 ] (復刊) | 7/28 | |||||||
| あけちゃダメ! | 4/14 | |||||||
| アゲハ 〈いのちのかんさつ(1)〉 (少年写真新聞社) (NF) | 科4 | |||||||
| アゲハチョウ 〈科学のアルバムかがやくいのち11〉 (NF) | 科6 | |||||||
| あげはのへんしん (NF) | 科5、科6 | |||||||
| あさになったのでまどをあけますよ (E) | 2014.8/30記事 | 2011.12/2 | 1/29 | |||||
| 足音がやってくる [ マ-ガレット・マ-ヒ ] (E) | 日経10/5 | |||||||
| あした、せかいが [ 三角みづ紀 ] | 7/29 | |||||||
| あしたもきっとチョウ日和 | 6/23 | |||||||
| あそぼうトリックアートランド [ 竹内龍人 ] (NF) | 科10 | |||||||
| あたしって、しあわせ! [ ローセ・ラーゲルクランツ ] | 棚8、図12 | |||||||
| あなたのひとり旅 | 4/28 | |||||||
| アナベルとふしぎなけいと [ マック・バーネット ] (E) | 図11、棚3 | |||||||
| アニーのかさ [ リサ・グラフ ] | 12/8記事 | |||||||
| 「あの日」、そしてこれから [ 高橋邦典 ] | 棚6、科2013.1・2 | 読書人12/21 | ||||||
| あのひのこと (佼成出版社) (E) | 3/24記事 | |||||||
| 「あの日」のこと | → 東日本大震災2011・3・11「あの日」のこと | |||||||
| あの世からの贈りもの 新装版 〈語りつぐ戦争 平和について考える〉 | 3/31記事 | |||||||
| 雨あがりのメデジン | 3/24 | 図4、棚2012.6、棚8 | ||||||
| アーヤと魔女 [ ダイアナ・ウィン・ジョーンズ ] | 棚2 | |||||||
| アラルエン戦記(1) [ ジョン・フラナガン ] 弟子 | 9/8、2020.4/6記事 | 10/26週刊読書人 | ||||||
| ありがとうっていいもんだ [ 森山京 ] | 棚10 | |||||||
| 有松の庄九郎 [ 中川なをみ ] | 2013.2/23 | 棚5 | ||||||
| ある日とつぜん、霊媒師 | 1/8 | 2011.11/23 | ||||||
| ある日とつぜん、霊媒師(2) | → 恐怖の空き家 | |||||||
| あわい (小峰書店) | 1/14 | 棚2012.4 | ||||||
| 安斎育郎先生の原発・放射能教室(第1巻) | → 放射能と放射線を学ぼう | |||||||
| 安斎育郎先生の原発・放射能教室(第2巻) | → なぜ、なに? 原発事故の危険 | |||||||
| 安斎育郎先生の原発・放射能教室(第3巻) | → 放射能からいのちを守るために | |||||||
| アンチ・マジカル [ 伊藤ヒロ ] 〜魔法少女禁止法〜 [ラノベ] | 10/27 | |||||||
| アンナのうちはいつもにぎやか [ アティヌーケ ] | 12/22 | 9/29 | 棚1、図3 | |||||
| アンモナイトと三葉虫 [ 子供の科学編集部 ] (NF) | 科2013.5、科10、東135、科2021.8・9 | |||||||
| アンリくん、パリへ行く [ ソール・バス ] (E) | 11/25 | 10/5 | ||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| いきているひかり (E,NF) | 4/28 | 科6 | ||||||
| イクバルと仲間たち [ スーザン・クークリン ] (NF) | 科11 | |||||||
| イシ [ シオドーラ・クローバー ] 二つの世界に生きたインディアンの物語 (復刊) (NF) | 東134 | |||||||
| いしかりがわ [ 村松昭 ] (NF,E) | 科10、棚3、科12 | |||||||
| いしになったかりゅうど [ 大塚勇三 ] (E) | 日経9/29 | |||||||
| いじめ 心の中がのぞけたら [ 本山理咲 ] (漫画) | 10/14 | |||||||
| いじめと戦おう! (NF) | 3/10 | |||||||
| いそがしいクリスマス [ マージョリー・ワインマン・シャーマット ] | 12/22 | |||||||
| いちじくにんじん [ 大阪YWCA ] (E,NF) | 科11 | |||||||
| いちにちおばけ (E) | 7/21 | |||||||
| いっすんぼうし [ 椿原奈々子 ] (童話館出版) (E) | 棚6 | |||||||
| いつか帰りたいぼくのふるさと [ 大塚敦子 ] | 11/24 | |||||||
| イッツ・ア・スモールワールド (E) | 5/26 | |||||||
| いつでも星を | 7/15 | |||||||
| いつもいつまでもいっしょに! [ フース・コイヤー ] ポレケのしゃかりき青春期 [青春] | 4/6記事 | 読書人2012.12/21 | ||||||
| いつも「本番に強い人」の心と体の習慣 [ 小松裕 ] | 11/17 | |||||||
| いつもみていた [ ジャネット・ウィンター ] ゆめをかなえた女の子ジェーン・グドール (NF) | 科12 | |||||||
| 「遺伝子組みかえ」だいさくせん [ 横田明子 ] | 科12 | |||||||
| 糸子の体重計 | 6/23 | 棚11、棚1 | ||||||
| いないいないばあ 改版 [ 松谷みよ子 ] (童心社) (E) | 12/20記事 | |||||||
| 犬といっしょに。 [ 山口節子 ] (NF) | 棚7 | |||||||
| イネとともに | → 農家になろう(3) | |||||||
| いのちつぐ「みとりびと」(全4巻) | 読書人4/6 | |||||||
| いのちつぐ みとりびと1 | → 恋ちゃんはじめての看取り | |||||||
| いのちつぐ みとりびと2 | → 月になったナミばあちゃん | |||||||
| いのちのかんさつ(1) | → アゲハ (少年写真新聞社) | |||||||
| いのちのかんさつ(3) メダカ (NF) | 5/26 | 科6 | ||||||
| いまがわかる!世界なるほど大百科 (NF) | 科1・2 | |||||||
| いまむかしえほん わかがえりの水 (E) | 2/18 | |||||||
| いるのいないの (E) | 3/10記事 | |||||||
| いろいろおふろはいり隊! (E) | 6/1 | |||||||
| いろいろな形・きれいな形 [ 瀬山士郎 ] (NF) | 科8・9 | |||||||
| 岩をたたくウサギ [ よねやまひろこ ] サバンナのむかしがたり (E) | 棚9 | |||||||
| インカの村に生きる [ 関野吉晴 ] (NF) | 棚6 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| ウィッティントン | 2010.1/23 | 2009.11/26 | 棚2010.6、、図2010.6 | 日経4/27 | ||||
| 雨月物語 [ 金原瑞人 ] 〈ストーリーで楽しむ日本の古典〉 (岩崎書店) | 9/1記事 | 9/29 | 棚3、棚2 | |||||
| うさぎがいっぱい 新装版 (新装版) | 東133 | |||||||
| うさんた [ 小林裕美子 ] (E) | 12/23記事 | |||||||
| うちの近所のいきものたち [ 石森愛彦 ] (NF) | 日経7/27 | |||||||
| うちのメイドは不定形 [ラノベ] | 6/2 | |||||||
| 宇宙・銀河系外 〈天文・宇宙の科学〉 (NF) | 科4 | |||||||
| 宇宙就職案内 [ 林公代 ] (NF) | 東135 | |||||||
| 宇宙ヨットで太陽系を旅しよう (NF) | 科1・2 | |||||||
| うちはお人形の修理屋さん | 7/14 | 棚11 | ||||||
| うどんのうーやん [ 岡田よしたか ] (E) | 11/11 | 9/1記事 | ||||||
| うま味って何だろう | 3/10 | |||||||
| 生まれかわり [ 寮美千子 ] 東大寺大仏縁起絵巻より (E) | ||||||||
| 海の生き物 | → 365日出会う大自然 海の生き物 | |||||||
| うみのどうぶつとしょかんせん (E) | 7/22 | |||||||
| 海辺の宝もの (あすなろ書房) (改訳) | 6/9 | 図7、東134、科7、科2013.3 | ||||||
| 海辺のともだち (NF) | 科4 | |||||||
| うれしいさんかなしいさん [ 松岡享子 ] (E) | 9/29 | 東135 | ||||||
| うわさごと (E) | 7/7記事 | 棚2 | ||||||
| ウンココロ (E.NF) | 科5 | |||||||
| うんぴ・うんにょ・うんち・うんご (E.NF) | 科5 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 永遠に捨てない服が着たい (NF) | 5/26 | 棚10 | ||||||
| 映画カントクは中学生! [ 艸場よしみ ] (NF) | 棚8 | |||||||
| 笑顔のどうぶつ園 (NF) | 5/26 | |||||||
| エジソンと発明 [ ローリ・カールソン ] (NF) | 科8・9 | |||||||
| 絵図解 輝くなぞ 光のふしぎ (NF) | 科5、科7 | |||||||
| エスケヱプ・スピヰド [ラノベ] | 4/21記事 | |||||||
| エゾシカ 北国からの動物記 (アリス館) (NF) | 2010.12/3 | 科4、科2011.1・2、棚2011.5 | ||||||
| 江戸の怪談絵事典 | → こわい! 不思議! 江戸の怪談絵事典 | |||||||
| 江戸の子ども行事とあそび12か月 [ 菊地ひと美 ] (E.NF) | 図書新聞4/21 | |||||||
| NHKマテマティカ(中・上級編) [ 日本放送協会 ] (NF) | 科11 | |||||||
| 絵本 子どもたちの日本史(全5巻) | 読書人12/21 | |||||||
| ( 絵本作家という仕事) | 5/26記事 | |||||||
| ( 絵本の事典) | 1/14記事 | 読書人3/9、図書新聞4/21 | ||||||
| ( 絵本の庭へ) | 5/6 | |||||||
| ( 絵本の力学) | 図書新聞2/25 | |||||||
| エーミルとクリスマスのごちそう [ アストリッド・リンドグレーン ] | 12/22 | 東135 | ||||||
| エーミルはいたずらっ子 (岩波書店) (新訳) | 5/12 | 東133 | ||||||
| えりも砂漠を昆布の森に [ 川嶋康男 ] (NF) | 図8 | |||||||
| エリン、12歳 カンペキの味 [YA] | 3/24 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| おいべっさん [ 竹内紘子 ] | 読書人12/21 | |||||||
| 王への手紙(上) [ トンケ・ドラフト ] (下) | 日経7/13 | |||||||
| おうさまのおひっこし (E) | 7/6 | |||||||
| 王さまめいたんてい [ 寺村輝夫 ] (E) | 10/6記事 | |||||||
| お江戸あやかし物語 つくろいものやはじめます | 1/28 | 棚2012.4 | ||||||
| オオカミがとぶひ [ ミロコマチコ ] (E) | 9/23 | |||||||
| おおきいおうちとちいさいおうち [ 上野与志 ] (E) | 11/2 | |||||||
| おおきなゾウとちいさなゾウ [ たしろちさと ] (E) | 12/8 | |||||||
| おおきな木 (E) | 2/11 | |||||||
| おかあさんとわるいキツネ (E) | 2/11 | 1/13 | ||||||
| お母さんのいない夜 [ 碧海酉癸 ] 〈こどものりょうりえほん2〉 (NF) | 東136 | |||||||
| おかあさんの手 [ まはら三桃 ] | 棚3 | |||||||
| おかあちゃんがつくったる (E) | 5/12記事 | |||||||
| おかえりなさいはやぶさ (NF) | 東133 | |||||||
| おかぐら [ 脇明子 ] (福音館書店) | 日経10/26 | |||||||
| おかしなゆきふしぎなこおり [ 片平孝 ] (NF) | 2013.1/12 | 棚6、科2013.1・2 | ||||||
| オカルトリック [ 大間九郎 ] [ラノベ] | 7/28 | |||||||
| おしいれのぼうけん [ 古田足日 ] | 8/22記事 | |||||||
| おしりをしりたい [ 鈴木のりたけ ] (E) | 12/23 | 2013.1/23一般 | ||||||
| オジロワシ [ 竹田津実 ] 〈北国からの動物記〉 (NF) | 科10 | |||||||
| おすのつぼにすんでいたおばあさん [ ルーマー・ゴッデン ] | 11/24 | |||||||
| おっちゃん、なんで外で寝なあかんの? | 6/9 | 棚11 | ||||||
| おでかけどうぶつえん [ 阿部浩志 ] (E) | 11/10記事 | 科11 | ||||||
| お父さん、牛になる | 6/23 | 6/9 | 図7、棚10 | |||||
| おとうさんはうんてんし [ 平田昌広 ] (E) | 10/13記事 | |||||||
| おにいちゃんの歌は、せかいいち! [ ウルフ・ニルソン ] (E) | 12/7 | |||||||
| おにぎりゆうしゃ [ 山崎克己 ] (E) | 8/11記事 | |||||||
| オニじゃないよおにぎりだよ (E) | 2/3 | |||||||
| 鬼の橋 [ 伊藤遊 ] (文庫化) | 東136 | |||||||
| お願い!フェアリー(8) [ みずのまい ] 海辺の恋の大作戦 | 8/5 | |||||||
| おばあちゃんとひみつのともだち | 6/2記事 | |||||||
| おばけサーカス (復刊) (E) | 2/11 | |||||||
| おばっちのブイサイン [ 後藤みわこ ] | 12/15記事 | |||||||
| おはなしよんで、アンニパンニ! | 1/21 | |||||||
| おひさまみたいに [ スーザン・マリー・スワンソン ] (E) | 8/11記事 | |||||||
| おひさまやのおへんじシール | 6/16記事 | |||||||
| おひさん (E) | 2/26 | 4/7記事 | ||||||
| オブザデッド・マニアックス [ラノベ] | 6/30 | |||||||
| おべんとう (福音館書店) (E) | 2/25 | 科4 | ||||||
| オムライス ヘイ! [ 武田美穂 ] (E) | 12/8 | |||||||
| お面屋たまよし [ 石川宏千花 ] | 図12、棚4 | |||||||
| おもいだしてくださいあのこどもたちを [ チャナ・バイヤーズ・アベルス ] (NF) | 東136 | |||||||
| おやおやおやつ (E) | 1/13 | |||||||
| おやおやじゅくへようこそ (E) | 4/28記事 | 7/28 | ||||||
| 親子で読もう宇宙の歴史 [ 池内了 ] (NF) | 東136 | |||||||
| 親子で読もう地球の歴史 [ 松井孝典 ] (改題再刊) (NF) | 科11 | |||||||
| おやすみなさいのおともだち [ ケイト・バンクス ] (E) | 12/8記事 | |||||||
| おやすみ、はたらくくるまたち [ シェリー・ダスキー・リンカー ] (E) | 9/16 | |||||||
| 折りびな 新版 [ 田中サタ ] (福音館書店) (NF) | 東136 | |||||||
| All you need is kill [ 桜坂洋 ] [ラノベ] | 12/1 | |||||||
| オレたちの明日に向かって [ 八束澄子 ] | 棚4 | |||||||
| オレンジ党最後の歌 | 2/18記事 | |||||||
| 女の子の昔話 [ 中脇初枝 ] | 11/10記事 | |||||||
| か行 き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| かあさんのこもりうた [ こんのひとみ ] (E) | 12/8記事 | |||||||
| かあさんふくろう [ イーディス・サッチャー・ハード ] (E) | 9/22 | 科10、東135、棚12、棚2 | ||||||
| カイウスはばかだ [ ヘンリ・ウィンタ-フェルト ] | 7/28 | |||||||
| カイコガの結婚ダンス (NF) | 科3 | |||||||
| 介護のえほん だいじょうぶだよ、おばあちゃん [ 福島利行 ] | 9/29記事 | |||||||
| 開催! 世界史サミット (NF) | 4/7 | |||||||
| かいじゅうたちのいるところ [ モーリス・センダック ] (E) | 9/22 | |||||||
| 介助犬を育てる少女たち [ 大塚敦子 ] (NF) | 科8・9 | |||||||
| 海馬亭通信 | 4/14 | |||||||
| 怪物はささやく | 1/7 | 8/19一般 | 棚2012.4、棚7 | |||||
| 外来どうぶつミニ図鑑 [ 鈴木欣司 ] (NF) | 東136 | |||||||
| カエサルくんとカレンダー | 2/4記事 | 2/26 | 棚8、科2013.8・9、科2021.12 | |||||
| カエル 〈田んぼの生きものたち〉 (農山漁村文化協会) (NF) | 科1・2 | |||||||
| カエル (ほるぷ出版) (NF) | 科4 | |||||||
| 化学 化けるの大好き! 〈科学キャラクター図鑑8〉 (NF) | 科6 | |||||||
| かかしのトーマス [ オトフリート・プロイスラー ] | 11/24 | 図1、棚3、棚2013.7 | ||||||
| 影絵 (文溪堂) (NF) | 科6、東134 | |||||||
| かこさとし こどもの行事しぜんと生活(1月のまき) [ 加古里子 ](全12巻) (NF) | 読書人1/20 | |||||||
| かこさとし こどもの行事しぜんと生活(4月のまき) (NF) | 4/22 | |||||||
| かこさとしこどもの行事しぜんと生活(5月のまき) (NF) | 4/28記事 | 読書人12/21 | ||||||
| かさじぞう [ 瀬田貞二 ] (福音館書店) (E) | 12/22 | |||||||
| 数のモンスターアタック
|
科4 | |||||||
| 風をつかまえた少年 [ ウィリアム・カムクワンバ ] (NF) | 科10 | |||||||
| 風の島へようこそ (NF) | 3/18 | 5/26 | 科5、科5、棚10、図10 | |||||
| 片目のねこ [ ポ-ラ・フォックス ] | 日経11/2 | |||||||
| 語りつぐ戦争 平和について考える | → あの世からの贈りもの | |||||||
| 語りつぐ戦争 平和について考える | → やけあとの競馬うま | |||||||
| がたんごとんがたんごとんざぶんざぶん [ 安西水丸 ] (E) | 東135 | |||||||
| 学校の12の怖い話 [ 島崎友樹 ] | 図書新聞9/22 | |||||||
| 桂離宮 [ 斎藤英俊 ] 〈日本人はどのように建築物をつくってきたか〉 (草思社) (新装版) (NF) | 東134 | |||||||
| かなと花ちゃん | 7/14 | 4/28 | 棚9 | |||||
| かにのしょうばい [ 新美南吉 ] (E) | 棚9 | |||||||
| カビの不思議 [ 椿啓介 ] 実験しよう (NF) | 科10、科11、科2013.11 | |||||||
| カビの不思議 [ 椿啓介 ] 調べよう (NF) | 棚3、科2013.11 | |||||||
| かみさまはいる いない? (E) | 5/4 | |||||||
| カラー図解ストップ原発(1) | → 大震災と原発事故 | |||||||
| カラー図解ストップ原発(2) | → 放射能汚染と人体 | |||||||
| カラー図解ストップ原発(3) (NF) | 5/26 | |||||||
| からすたろう (E) | 4/28 | |||||||
| からっぽのくつした [ リチャード・カーティス ] (E) | 12/7 | |||||||
| ガリバーの冒険 (文藝春秋) | 5/27 | |||||||
| 川底の石のひみつ (NF) | 日経2/24 | |||||||
| 考える力を育てるお話366 [ PHP研究所 ] | 9/1記事 | |||||||
| 岩石・鉱物・化石 | → 小学館の図鑑NEO 岩石・鉱物・化石 | |||||||
| かんたん楽しい手づくり本(全3巻) (NF) | 東133 | |||||||
| かんたん手作りスイーツ [ 大森いく子 ] (NF) | 東135 | |||||||
| カンナ道のむこうへ [ くぼひでき ] | >9/8 | |||||||
| カンペキの味 | → エリン、12歳 カンペキの味 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 奇跡のプレイボール [ 大社充 ] (NF) | 科8・9 | |||||||
| きのこの不思議 [ 保坂健太郎 ] (NF) | 科10 | |||||||
| 希望の筆 (NF) | 3/17 | 棚2012.5、棚9 | ||||||
| きみがモテれば、社会は変わる。 [ 宮台真司 ] | 棚1 | |||||||
| きみスキ [ 梨屋アリエ ] 高校生たちのショートストーリーズ | ||||||||
| きみの町にコウノトリがやってくる (NF) | 2/18 | 棚7 | ||||||
| キムのふしぎなかさのたび (E) | 6/17 | |||||||
| きゃっきゃキャベツ (E) | 10/27 | 7/6記事 | 科7、棚11 | 日経2015.12/25 | ||||
| 給食室の日曜日 | 3/17 | |||||||
| キュッパのはくぶつかん (E) | 5/4 | |||||||
| 境界をこえる (NF) | 科6 | |||||||
| 教会ねずみとのんきなねこのわるものたいじ [ グレーアム・オークリ ] (新訳) (E) | 東134 | |||||||
| きょうのごはん [ 加藤休ミ ] (E) | 10/21 | 10/20 | ||||||
| 恐怖の空き家 ある日とつぜん、霊媒師(2) | 6/9記事 | |||||||
| きょうりゅうかぶしきがいしゃ [ 富田京一 ] (E) | 10/13記事 | |||||||
| 恐竜研究室(1) [ ヒサクニヒコ ] 恐竜のくらしをさぐる (NF) | 科10、棚1 | |||||||
| 恐竜のくらしをさぐる | → 恐竜研究室(1) 恐竜のくらしをさぐる | |||||||
| 恐竜の谷 [ ヴォルフガング・ホールバイン ] (NF) | 東135 | |||||||
| 巨大地震をほり起こす (NF) | 科6 | 日経2015.3/13 | ||||||
| キラキラ子どもブックガイド [ キラキラ読書クラブ ] (NF) | 2013.1/12記事 | 2013.1/26 | 図2013.4、棚6 | |||||
| 金色の髪のお姫さま [ カレル・ヤロミール・エルベン ] チェコの昔話集 | 東137、棚6 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| グアテマラ 〈ナショナルジオグラフィック世界の国〉 (NF) | 東133 | |||||||
| クイクイちゃん (E) | 7/6 | |||||||
| 空想法律読本(3) [ 盛田栄一 ] | 12/15 | |||||||
| クジラ (ほるぷ出版) (NF) | 科3 | |||||||
| クジラ・イルカのなぞ99 (NF) | 7/7記事 | 科10 | ||||||
| クッキーとコースケ | 1/28 | |||||||
| グッバイマイフレンド [ 福田隆浩 ] | 8/4記事 | |||||||
| くまのがっこう ジャッキーのゆめ | 3/17 | |||||||
| くまの皮をきた男 [ ヤーコプ・グリム ] (E) | 図書新聞9/22 | |||||||
| くまのごろりん あまやどり | 4/22 | 4/14 | ||||||
| くらくてあかるいよる (E) | 2/25 | |||||||
| くらしと伝統工芸について調べよう 〈調べてナットク! みんなの博物館(5)〉 (NF) | 科6 | |||||||
| くりぃむパン [ 濱野京子 ] | 11/24 | 2013.1/26 | ||||||
| クリスマスくろくま [ たかいよしかず ] | 11/28記事 | |||||||
| クリスマスってなあに? [ ジョーン・ゲイル・ロビンソン ] | 12/9 | 12/22 | ||||||
| クリスマスの足音 [ もうひとつの研究所 ] | 11/28記事 | |||||||
| クリスマスのりんご [ ルース・ソーヤー ] | 11/28記事 | 東136 | 日経12/21 | |||||
| クリスマスまであと九日 [ マリー・ホール・エッツ ] セシのポサダの日 (E) | 12/8 | |||||||
| ( グリフィンとお茶を [ 荻原規子 ]) | 棚8 | |||||||
| グリムの昔話 赤ずきん [ ヤーコプ・グリム ] (福音館書店) | 棚1、図3 | |||||||
| くるみわりにんぎょう [ エルンスト・テーオドール・アマデーウス・ ] (徳間書店) (E) | 11/28記事 | |||||||
| くろくまレストランのひみつ [ 小手鞠るい ] | 12/15記事 | |||||||
| グローバリゼーションの中の江戸 [ 田中優子 ] (NF) | 東135 | |||||||
| くんくんにこいぬがうまれたよ [ ディック・ブルーナ ] (新訳) (E) | 東134 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 経済ナゾ解き隊 お金のホントを知る (NF) | 6/24 | |||||||
| 景福宮 朝鮮王朝の王宮 (NF) | 図4 | |||||||
| 獣の奏者 (1(闘蛇編)) | 日経1/20 | |||||||
| ケルトの白馬 [ ローズマリ・サトクリフ ] | 日経7/6 | |||||||
| ゲルニカ [ アラン・セール ] ピカソ、故国への愛 (冨山房インターナショナル) (NF) | 科7 | |||||||
| 見学! 自然エネルギー大図鑑(1) | → 太陽光・風力発電 | |||||||
| けんかにかんぱい! | 5/12 | |||||||
| 元気な脳が君たちの未来をひらく [ 川島隆太 ] (NF) | 棚3、棚4 | |||||||
| 原子力がわかる事典 [ 原子力教育を考える会 ] (NF) | 科11 | |||||||
| ( 現代児童文学を問い続けて) | 1/28記事 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 恋ちゃんはじめての看取り いのちつぐ「みとりびと」(1) (NF) | 科4 | |||||||
| こいぬがうまれるよ [ ジョアンナ・コール ] (E,NF) | 7/28 | |||||||
| 子うさぎましろのお話 [ 佐々木たづ ] | 12/22 | |||||||
| 公平、いっぱつ逆転! | 3/31 | 棚9 | ||||||
| こおり [ 前野紀一 ] (福音館書店) (NF) | 棚1 | |||||||
| こかげにごろり [ 金森襄作 ] (E) | 日経9/7 | |||||||
| 五感を生かして表現しよう! 〈五感力は生きる力(第3巻)〉 (NF) | 科5 | |||||||
| 五感をめざめさせよう! 〈五感力は生きる力(第2巻)〉 (NF) | 科5 | |||||||
| 五感力は生きる力(第2巻) | → 五感をめざめさせよう! | |||||||
| 五感力は生きる力(第3巻) | → 五感を生かして表現しよう! | |||||||
| 「国際協力」をやってみませんか? (NF) | 6/23 | |||||||
| 極貧!セブンティーン | 7/14 | |||||||
| こぐまのクーク物語(空のピクニック) | 5/26 | 3/21記事 | ||||||
| ここにいるよざしきわらし | 6/24 | |||||||
| こころの家 | 4/14 | 4/28 | ||||||
| 心のおくりびと 東日本大震災復元納棺師 (NF) | 科3、棚2012.5、棚1 | |||||||
| こころやさしいワニ [ ルチーア・パンツィエーリ ] (E) | 9/7 | |||||||
| 古事記 (橋本治著、講談社) 21世紀版少年少女古典文学館(第1巻) [ 興津要 ] | 日経11/16 | |||||||
| 『古事記』がよくわかる事典 [ 所功 ] (NF) | 12/22 | |||||||
| こっきのえほん 完全版 (NF) | 東136 | |||||||
| こどもの行事しぜんと生活 | → かこさとし こどもの行事しぜんと生活 | |||||||
| こないかな、ロバのとしょかん [ モニカ・ブラウン ] | 11/24 | |||||||
| こねこのハリー [ メアリ・チャルマーズ ] (E) | 10/27 | |||||||
| 500円玉の旅 [ 泉美智子 ] お金の動きがわかる本 (NF) | 10/14 | |||||||
| こぶたのレーズン [ アーグネシュ・バーリント ] | 東135 | |||||||
| コヨーテのおはなし [ リー・ペック ] | 図3 | 図書新聞11/24 | ||||||
| ゴリラ [ マイケル・ニコルズ ] 〈ナショナルジオグラフィック動物大せっきん〉 (NF) | 科10 | |||||||
| ゴリラは語る [ 山極寿一 ] (NF) | 科11、棚4 | |||||||
| これはおひさま [ 谷川俊太郎 ] (復刊) (E) | 東134 | |||||||
| これはゾンビですか?(1) [ラノベ] | 6/30 | |||||||
| こわい! 不思議! 江戸の怪談絵事典 [ どりむ社 ] (NF) | 東134 | |||||||
| こわがらなくていいんだよ [ ゴールデン・マクドナルド ] (E) | 図12 | |||||||
| ごんぎつね (偕成社) (E) | 4/25記事 | |||||||
| 昆虫 365日出会う大自然 | → 365日出会う大自然 昆虫 | |||||||
| 昆虫たちの変態 (NF) | 科12、東130、科2011.3 | |||||||
| こん虫のことば (NF) | 科1・2 | |||||||
| コンバイン 〈シリーズはたらく農業機械(5)〉 (農山漁村文化協会) (NF) | 科5 | |||||||
| た行 ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| だいじょうぶかなあ森や海 [ エレナ・パスクアーレ ] (E.NF) | 図書新聞4/21 | |||||||
| だいじょうぶだよ、おばあちゃん | → 介護のえほん だいじょうぶだよ、おばあちゃん | |||||||
| 大震災シミュレーションコミック | → ぼくの街に地震がきた | |||||||
| 大震災と原発事故 カラー図解ストップ原発(1) (大月書店) (NF) | 科3 | |||||||
| 大接近!妖怪図鑑 [ 軽部武宏 ] | 9/30 | |||||||
| 大地のランナー [ ジェームズ・リオーダン ] | 8/18 | 棚2、棚4 | ||||||
| タイム・リープ―あしたはきのう (上) (電撃文庫 (0146))
|
9/29 | |||||||
| 太陽光・風力発電 〈見学! 自然エネルギー大図鑑(1) [ 飯田哲也 ]〉 (NF) | 棚9 | |||||||
| 太陽と光しょくばいものがたり (NF) | 科1・2、科2011.6、科2010.10、棚2011.2 | |||||||
| 太陽のふしぎ 新装版 (あかね書房) (NF) | 5/26 | |||||||
| 鷹のように帆をあげて | 2/26 | 図9 | ||||||
| 宝さがしの子どもたち (福音館書店) | 日経6/15 | |||||||
| たからものくらべ [ 杉山亮 ] | 11/10 | |||||||
| 啄木歌集 (偕成社) | 日経4/6 | |||||||
| 竹細工 [ 畑野栄三 ] (文溪堂) (NF) | 棚10 | |||||||
| だじゃれどうぶつ図鑑 [ 薮内正幸 ] | 11/24 | 10/27 | 棚6、科12 | |||||
| 正しいパンツのたたみ方 [ 南野忠晴 ] | 日経11/30 | |||||||
| DADA ターナー号出発 [ DADA日本版編集部 ] (NF) | 科10 | |||||||
| たったひとつのねがいごと | 2011.12/18 | 2/11 | ||||||
| ターナー号出発 | → DADA ターナー号出発 | |||||||
| ダニエルのふしぎな絵 (E) | 日経1/6 | |||||||
| タネオがきた | 6/30記事 | |||||||
| たのしいピクニック [ 石井睦美 ] | 8/5 | 8/18 | ||||||
| 旅する蝶 (NF) | 6/1 | |||||||
| 旅人算・小町算 〈江戸の算数(2) [ 西田知己 ]〉 (NF) | 科11 | |||||||
| たべちゃうぞ [ 山中利子 ] (リーブル) (E) | 棚11 | |||||||
| 食べもの日本地図鑑 (NF) | 7/29 | |||||||
| たまごってふしぎ (E) | 5/12 | |||||||
| タマゾン川 (NF) | 2013.1/12 | 7/28 | 棚3、科10、東135、科2013.12 | 日経2017.9/15 | ||||
| 多様性を大切にするユニバーサルデザイン 〈ユニバーサルデザイン(第2期 1)〉 (NF) | 科5 | |||||||
| だれかさんのかばん [ 森山京 ] | 12/1記事 | |||||||
| だれだれだあれ Who are you? [ 木坂涼 ] (E) | 11/4 | |||||||
| だれのおうちかな? (フレーベル館) | 日経6/1 | |||||||
| だれのたまご (E) | 6/16記事 | 7/14 | ||||||
| だれも知らない犬たちのおはなし | 6/3 | 6/9 | ||||||
| 探検するよ、さぁ科学の世界へ (NF) | 科3 | |||||||
| 探検!ものづくりと仕事人(ジーンズ・スニーカー) [ 山下久猛 ] (NF) | 科12 | |||||||
| だんごうおです。 (E) | 7/15 | 9/15 | ||||||
| たんじょうびおめでとう! (E) | 4/28 | |||||||
| 誕生日の花図鑑 [ 中居惠子 ] (NF) | 科10 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 地域を豊かにする働き方 [ 関満博 ] 被災地信仰から見えてきたこと (NF) | 図1 | |||||||
| 小さいりょうしさん [ マーガレット・ワイズ・ブラウン ] (E) | 8/3 | 7/28 | ||||||
| 小さくても大きな日本の会社力(6) 学ぼう! 世界に誇れる“もの”づくり (NF) | 科3 | |||||||
| ちいさなあなたへ (E) | 3/31記事 | |||||||
| 小さなバイキング | 2/25 | |||||||
| 小さなバイキングビッケ (新訳、再刊) | 2011.10/30 | 図1 | ||||||
| ちいちゃんのかげおくり [ あまんきみこ ] | 日経9/21 | |||||||
| 地球儀を自作しよう! 〈発見・体験!地球儀の魅力(3)〉 (NF) | 科6 | |||||||
| 地球儀について調べよう! 〈発見・体験!地球儀の魅力(1)〉 (NF) | 科5 | |||||||
| 地球たんけんたい〈1〉とべ!宇宙船“地球号”
|
科4 | |||||||
| 地球の声に耳をすませて | 1/15 | 科3、棚2012.6 | ||||||
| 地球のはじまりと進化を調べよう 〈調べてナットク! みんなの博物館(2)〉 (NF) | 科6 | |||||||
| ちこく姫 (E) | 5/12記事 | |||||||
| チビウオのウソみたいなホントのはなし [ ジューリア・ドナルドソン ] (E) | 9/1記事 | 棚3 | ||||||
| チャーリーのはじめてのよる [ エイミー・ヘスト ] (E) | 棚6 | |||||||
| チャレンジ! どんぐりクッキー (NF) | 科5 | |||||||
| チャレンジミッケ!(9) [ ウォルター・ウィック ] タイムトラベル | 12/22記事 | |||||||
| チュンチエ 中国のお正月 (E) | 1/21 | 東133、科3、棚2012.6 | ||||||
| チリメンモンスターをさがせ! (NF) | 2009.8/22 | 2009.8/22 | 科2009.10、科2009.10、棚2009.12 | 日経8/3 | ||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 月へ [ ブライアン・フロッカ ] アポロ11号のはるかなる旅 (E,NF) | 3/10 | 東134、科2020.6 | ||||||
| 月になったナミばあちゃん いのちつぐ「みとりびと」(2) (NF) | 科4 | |||||||
| 月のかがく (旬報社) (NF,E) | 2011.6/3 | 科12、図2011.9 | ||||||
| 月の影 影の海(上巻) [ 小野不由美 ] (新潮文庫) [ラノベ] | 8/25 | |||||||
| 月の少年 [ 沢木耕太郎 ] | 棚12 | |||||||
| 月の満ちかけ絵本 [ 大枝史郎 ] (NF) | 東136、棚5、科11 | |||||||
| 月までサイクリング | 4/21記事 | |||||||
| つくろいものやはじめます | → お江戸あやかし物語 つくろいものやはじめます | |||||||
| 土と石のじっけん室 [ 地学団体研究会 ] (NF) | 8/11 | |||||||
| つながりあういのち [ 千石 正一 ] (NF) | 科10 | |||||||
| 津波 〈3.11が教えてくれた防災の本(2)〉 (かもがわ出版) (NF) | 科4 | |||||||
| 津波をこえたひまわりさん [ 今関信子 ] (NF) | 棚1 | |||||||
| Tsunamiをこえて (NF) [YA] | 2/25 | |||||||
| ツバメ 〈田んぼの生きものたち〉 (農山漁村文化協会) (NF) | 科4 | |||||||
| ツバメ 〈科学のアルバムかがやくいのち12〉 (NF) | 科6 | |||||||
| ツバメ号の伝書バト(上) [ アーサー・ランサム ](下) (改訳文庫化) | 東136 | |||||||
|
ツバル ―海抜1メートルの島国、その自然と暮らし
|
科4、科2021.7 | |||||||
| つぼつくりのデイヴ [ レイバン・キャリック・ヒル ] | 棚8 | |||||||
| つやっつやなす [ 岩佐祐子 ] (NF,E) | 科10、棚2 | |||||||
| ツリーハウス (西村書店) (E) | 7/7記事 | 棚12 | ||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| てをつなごう [ きむらゆういちのゆかいななかまたち ] (今人舎) (E) | 11/10記事 | |||||||
| できそこないのおとぎばなし [ いとうひろし ] (E) | 10/27記事 | |||||||
| 弟子 (岩崎書店) | → アラルエン戦記(1) | |||||||
| でっかいねずみとちっちゃなライオン 新装版 (新装版) | 東133 | |||||||
| テッコテン [ いしだたみこ ] ぼくの犬山まつり (E) | 棚9 | |||||||
| 鉄道きょうだい | 1/21記事 | 1/14 | 2011.12/18 | 図2012.3、東133、棚2012.6 | 図書新聞2/18 | |||
| テディ・ロビンソンとサンタクロース [ ジョーン・ゲイル・ロビンソン ] | 東136 | |||||||
| テディ・ロビンソンのたんじょう日 [ ジョーン・ゲイル・ロビンソン ] | 東134 | |||||||
| 手で笑おう [ アン・マリー・リンストローム ] 手話通訳士になりたい (NF) | 図11 | |||||||
| テーブルマナーの絵本 (NF) | 2/4記事 | |||||||
| てんしとこひつじ [ ソフィー・パイパー ] | 図書新聞9/22 | |||||||
| 天体観測入門 (大日本図書) (NF) | 科6 | |||||||
| でんでんむしのかなしみ (E) | 4/1 | |||||||
| 天までひびけ! ドンドコ太鼓 [ あそうかづこ ] | 8/5 | |||||||
| 天游 蘭学の架け橋となった男 (NF) | 科1・2、科4 | |||||||
| 電力と自然エネルギー 〈 カラー図解ストップ原発(3)〉 (NF) | 東134 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 東京スカイツリーのすべて100 (NF) | 東135 | |||||||
| 東京スカイツリーの秘密 (NF) | 5/23 | |||||||
| Tokyoステーション・キッド [ 森下真理 ] (改訂新版) | 12/2 | |||||||
| 父さんの手紙はぜんぶおぼえた | 1/14 | 2011.10/30 | 東132、棚2012.4 | |||||
| 動物 〈最先端ビジュアル百科不思議な自然の仕組み2〉 (ゆまに書房) (NF) | 科6 | |||||||
| 東北の伝承切り紙 [ 千葉惣次 ] (NF) | 東136 | |||||||
| どうやって作るの? パンから電気まで (E,NF) | 3/2 | |||||||
| トカゲ・ヘビ・カメ大図鑑 [ 疋田努 ] (NF) | 科10、東136 | |||||||
| 時をかける少女 [ 筒井康隆 ] (角川つばさ文庫) [ラノベ] | 9/29 | |||||||
| 特別授業3.11君たちはどう生きるか (NF) | 図6 | |||||||
| とける岩の洞くつ (NF) | 科2011.4、科7 | |||||||
| どこいったん (E) | 1/14記事 | 2011.12/2 | ||||||
| どこに行ったの?子ネコのミニ [ ルザルカ・レー ] | 図8 | |||||||
| とこよのくにのうらしまさん (E) | 4/6 | |||||||
| としょかんねずみ (E) | 2/18 | 2/26 | 棚2012.6、棚2012.6 | |||||
| としょかんねずみ(2) [ ダニエル・カーク ] (E) | 11/17記事 | |||||||
| トチの木の1年 (NF) | 図4、棚7、科8・9 | |||||||
| どっかんだいこん [ 岩佐祐子 ] (E,NF) | 図2 | |||||||
| トックトック (E) | 1/7 | |||||||
| 「とっちゃまん」の読書感想文書き方ドリル 2012 | 7/22 | |||||||
| とべ! 宇宙船“地球号” | → 地球たんけんたい〈1〉とべ!宇宙船“地球号” | |||||||
| 飛べ! 「はやぶさ」 (NF) | 科2011.7、東131、科2011.12、科5 | |||||||
| とべ! ブータのバレエ団 (E) | 2/3 | |||||||
| トマトとともに | → 農家になろう(4) | |||||||
| トミーは大いそぎ 新装版 (新装版) | 東133 | |||||||
| トムくんはめいたんてい(1) 1ねんせいはめいたんてい | 4/21記事 | |||||||
| ドライアイスであそぼう 新版 [ 板倉聖宣 ] (NF) | 科10、科10 | |||||||
| ドラゴン学総覧 (NF) | 科1・2 | |||||||
| ドラゴンのなみだ [ 佐々木ひとみ ] | 12/22 | |||||||
| とらってすごい! (NF) | 科3 | |||||||
| とりをよぼう! (NF) | 科3 | |||||||
| ドレスを着た男子 [ デイヴィッド・ウォリアムズ ] | 11/10記事 | 図10 | ||||||
| 泥かぶら [ くすのきしげのり ] (E) | 10/20 | 9/26記事 | ||||||
| どんぐりちゃん (E) | 4/6 | |||||||
| ドングリトプスとマックロサウルス (E) | 6/23 | 図書新聞11/24 | ||||||
| とんとんとんだれですか (E) | 2/3 | |||||||
| トンネルをほる (E,NF) | 3/24記事 | 東134 | ||||||
| どんぶらどんぶら七福神 (E) | 2011.12/18 | 東133 | ||||||
| や行 ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| やけあとの競馬うま 〈語りつぐ戦争 平和について考える〉 | 3/31記事 | 棚9 | ||||||
| 野菜をそだてる12か月 (NF) | 科6 | |||||||
| やさしさをください [ 大塚敦子 ] 傷ついた心を癒すアニマル・セラピー (NF) | 科2013.3、棚2013.6 | |||||||
| 野鳥 365日出会う大自然 | → 365日出会う大自然 野鳥 | |||||||
| やまこえのこえかわこえて [ 小出保子 ] | 9/8 | |||||||
| ヤマネコ号の冒険(上) [ アーサー・ランサム ] (下) (改訳文庫化) | 東135 | |||||||
| やまねこのおはなし (E) | 4/7記事 | |||||||
| ヤマネさん お山にかえるまで (NF) | 科1・2 | |||||||
| やまのおみやげ [ 原田泰治 ] (新装版) | 棚1 | |||||||
| 山の子みや子 [ 石井和代 ] | 棚11 | |||||||
| ヤモリの指から不思議なテープ | 3/10 | 科3、科3、棚2012.6、棚7 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| ゆうかんなテディ・ロビンソン [ ジョーン・ゲイル・ロビンソン ] | 東135 | |||||||
| ゆうだち (偕成社) (E) | 7/6 | |||||||
| 夕焼けカプセル [ 泉啓子 ] | 棚9 | |||||||
| ゆきのよあけ [ 今村葦子 ] (E) | 12/22 | 棚6 | ||||||
| ゆきひらの話 (E) | 2/5 | 図4 | ||||||
| 雪ぼんぼりのかくれ道 [ 巣山ひろみ ] | 棚7 | |||||||
| ユニバーサルデザイン(第2期 1) | → 多様性を大切にするユニバーサルデザイン | |||||||
| ユニバーサルデザイン(第2期 3) | → 災害から学ぶユニバーサルデザイン | |||||||
| 指ぬきの夏 | 7/14 | |||||||
| ゆめのスカイツリー (NF) | 5/13 | 5/23 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 夜明けの落語 | 6/23 | 図9 | ||||||
| よいことわるいこと [ オスカー・ブルニフィエ ] 〈はじめての哲学〉 | 9/23 | |||||||
| 妖怪一家九十九さん | 2/25 | 東134 | ||||||
| ようちえんがばけますよ (E) | 4/14 | |||||||
| よしこがもえた [ たかとう匡子 ] (E) | 8/19 | 棚1 | ||||||
| ヨセフのだいじなコート (E) | 1/14 | |||||||
| よっつめの約束 | 3/17 | |||||||
| 夜の小学校で [ 岡田淳 ] | 東136 | |||||||
| よるの美容院 | 7/14 | 6/30 | 読書人12/21 | |||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| ライオンがいないどうぶつ園 [ フレート・ロドリアン ] | 棚10 | |||||||
| 落語絵本 そばせい (E) | 日経6/8 | |||||||
| 羅生門 [ 日野多香子 ] (金の星社) | 10/20 | 図書新聞11/24 | ||||||
| 「ラスカル」の湖で | → スターリング・ノース 「ラスカル」の湖で | |||||||
| ラビットヒーロー [ 如月かずさ ] | 10/20 | 11/10 | ||||||
| ラブレター物語 | 1/25 | 棚2012.2 | ||||||
| ラーメンちゃん (E) | 3/11 | 2011.10/29記事 | ||||||
| ラモーナは豆台風 改訂新版 [ ベヴァリー・クリアリー ] (改訳新版) | 東135 | |||||||
| 蘭学の架け橋となった男 | → 天游 蘭学の架け橋となった男 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| リアル・ファッション [ ソフィア・ベネット ] | 図8 | 読書人12/21 | ||||||
| リックとさまよえる幽霊たち [ エヴァ・イボットソン ] | ||||||||
| りっぱな兵士になりたかった男の話 [ グイード・スガルドリ ] | 東135 | |||||||
| 「リベンジする」とあいつは言った | 2/4 | 棚7 | ||||||
| りゅうのぼうや [ 富安陽子 ] (E) | 10/13 | 棚2 | ||||||
| リンゴとともに | → 農家になろう(5) | |||||||
| リンゴのたび [ デボラ・ホプキンソン ] (E) | 9/8記事 | 9/7 | 棚2 | 図書新聞9/22 | ||||
| りんご畑の12か月 [ 松本猛 ] (E) | 12/8 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| レイチェル・カ-ソン (偕成社) (NF) | 日経5/25 | |||||||
| 0.1ミリのタイムマシン (NF) | 科2009.1・2、科2009.3、科2011.1・2、科5 | |||||||
| 0てんにかんぱい! [ 宮川ひろ ] | 12/22 | |||||||
| れおくんのへんなかお | 5/12 | |||||||
| レガッタ! [ 濱野京子 ] 水をつかむ | 8/25記事 | 棚12 | ||||||
| レネット 金色の林檎 (文庫化) | 5/23記事 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ロス、きみを送る旅 [ キース・グレイ ] | 9/1記事 | 棚9 | ||||||
| ロスト・シング [ ショーン・タン ] (E) | 9/9 | |||||||
| ローゼンヒルのばら姫 | → 見習いプリンセスポーリーン1 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | 日経その他 |
| 若い読者のための世界史(上) [ エルンスト・ハンス・ジョーゼフ・ゴンブリ ]・(下) (NF) | 東134 | |||||||
| わかがえりの水 | → いまむかしえほん わかがえりの水 | |||||||
| わがままくまさん [ ねじめ正一 ] (E) | 棚7 | |||||||
| わたしが山おくにすんでいたころ [ シンシア・ライラント ] | 図書新聞11/24 | |||||||
| わたしたちの「無言館」 [ 窪島誠一郎 ] (NF) | 科7 | |||||||
| わたしのひかり (E,NF) | 10/8 | 科2011.10、科7 | ||||||
| わたしのゆたんぽ [ 喜多村恵 ] (E) | 12/7 | |||||||
| わたしはみんなに好かれてる [ 令丈ヒロ子 ] | 11/10 | |||||||
| 渡りをするチョウ [ 佐藤英治 ] アサギマダラのふしぎ (NF) | 科8・9 | |||||||
| わるいことがしたい! [ 沢木耕太郎 ] (E) | 8/26 | |||||||
| ワンス・アホな・タイム | 1/25 | |||||||