| HOME | MG | Book | Soccer | Propile |
ここには、児童書の(主に)新刊の書評を定期的に掲載している新聞6紙の書評掲載日を書名の五十音順に掲げてあります。原則として、新刊和書の記名書評を採録しました。洋書は採録していません。
採録紙の児童書の書評掲載日・ 産経:毎週日曜書評面「児童書」、
読売:毎月第四月曜夕刊「本よみうり堂 ジュニアワールド」(2018.4〜)※10月以降は第三月曜夕刊、
赤旗:第二、第四土曜「子どもの本」、
東京:毎週金曜朝刊「えほん」(2018.4〜)、
朝日:毎月最終土曜朝刊「子どもの本棚」、
毎日:主に第四土曜朝刊「本はともだち」。
ここに掲載した新聞は、神奈川県、東京都で入手したものです。夕刊がない地域の場合、日付が違うこともあります。
著者や出版社など書誌事項の確認には、書名のリンク (アマゾン・ジャパン。自費出版などは国立国会図書館) をご覧ください。
《新聞2024.12/28まで》 ※東京7/31、8/14、9/11休み
*雑誌は、 東が、『こどもとしょかん』(東京子ども図書館、季刊)181〜184号の 「私たちの選んだ児童室の本」から「絵本」「フィクション」「ノンフィクション」を採録しています。「昔話」「詩」「研究書」は原則として採録していません。 本文「書評」から児童書(新刊および既刊)、「良書再読」も採録しています。 棚が、『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会、月刊)の2024年7月〜2025年6月号 から「新刊案内」「今月の書評」「複眼書評」を採録しました。 図が、『こどもの図書館』(児童図書館研究会、月刊)2024.4〜2025.3月号の「あたらしいほんから」を採録したもの、 科が、『子どもと科学よみもの』(科学読物研究会、月刊)538〜547号(2024.1・2〜12) から、「私好みの新刊」(雑誌除く)「○月の新刊研」(雑誌除く。推薦者二人以上)、及び「この本読みましたか?」 「『理科教室』子どもに読ませたい科学の本」(既刊紹介)「この本とても面白いですよ」(既刊紹介。2015.3〜) 「科学技術館メールマガジン科学の本の紹介」(既刊紹介。2021.1・2月号より採録開始) を採録したものです。
| 凡例 | 書名細字は既刊書。書名の後の(E)は絵本、(NF)はノンフィクション。(書名)は子どもの本以外。日付太字は記名書評、細字は短文紹介。 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あ行 い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あいたくてたまらない ももいろの貝とやどかりぼうやのお話 | 7/13 | 2025.9/27記事 | ||||||
| アオナギの巣立つ森では (ブルーバトンブックス) | 棚9 | |||||||
| あかいたまご? だれのたまご? | 棚10 | |||||||
| あこがれの図書館 | 11/18記事 | 棚3 | ||||||
| あさいち (かがくのとも絵本) (復刊) (E,NF) | 科7、東183、棚12 | |||||||
| アサガオをそだてたら (花をそだててじーっとかんさつ) (NF) | 科4 | |||||||
| あさがおずかん (金の星社) (NF) | 科5 | |||||||
| アザラシのアニュー (E) | 6/28記事 | |||||||
| あし (虫のからだ4) (岩崎書店) (E,NF) | 東182、科7 | |||||||
| アジア・オセアニア スイーツで地理学1 菓子から世界の国ぐにが見えてくる (NF) | 科3 | |||||||
| あしたの笑顔 | 棚9 | |||||||
| あした、弁当を作る。 | 2024.2/10 | 棚8 | ||||||
| あしの多い虫図鑑 (NF) | 東181、科5、棚11 | |||||||
| あたしデイズ | 3/23 | |||||||
| あたたかい土地のくらし (写真でわかる!日本の国土とくらし 3) (NF) | 科11 | |||||||
| アップサイクル! (teens’ best selections 66) | 棚7 | |||||||
| アドニスの声が聞こえる | 東183、棚12、図1、棚1 | |||||||
| アナグマの森へ | 東181、棚10 | |||||||
| あなふさぎのジグモンタとおおきなあな (E) | 8/11 | |||||||
| アフリカで、バッグの会社はじめました (NF) | 6/29 | 東179、科2023.10、棚2024.4 | ||||||
| あふれたまち | 3/23 | 棚2024.5 | ||||||
| アマゾンのふしぎな森へようこそ! 先住民の声に耳をすませば | 棚2024.3、棚2024.4、東181 | |||||||
| 雨のち、どうする? (お互いさま・まびラボ) (E) | 1/6夕刊社会面記事 | |||||||
| あめぽったん (E) | 6/8 | |||||||
| アメンボ <しゃしん絵本 小さな生きものの春夏秋冬17> (NF) | 科学8・9 | |||||||
| 「歩(あゆむ)」が「と」に大へんしん! | 10/6 | |||||||
| あらしの前 新版 (復刊) | 東184 | |||||||
| ある日、森の中でクマさんのウンコに出会ったら ツキノワグマ研究者のウンコ採集フン闘記 (NF) | 科3 | |||||||
| 安房直子 絵ぶんこ 1 | → ふろふき大根のゆうべ | |||||||
| 安房直子 絵ぶんこ 8 | → 海の館のひらめ | |||||||
| アンナの赤いオーバー (E) | 1/27 | |||||||
| アンリくん、どうぶつだいすき (E) | 東182 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| いいわけはつづくよどこまでも | 7/22記事 | 棚2 | ||||||
| いえができるよ (E) | 東184 | |||||||
| イエローバタフライ | 1/27 | 棚8 | ||||||
| 生き物たちが先生だ しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス (NF) | 2023.4/23 | 2023.12/9 | 科6、東178、科2023.10、棚2023.11 | |||||
| 生き物たちのスゴ技図鑑 何しゃべってるの? 編 (NF) | 図7 | |||||||
| イグアノドンのツノはなぜきえた? (NF) | 10/27 | 科11、東184、棚4 | ||||||
| いじめ、みちゃった! いじめを科学の力でふせぐえほん (E,NF) | 12/8 | |||||||
| 石は元素の案内人 (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 10/12 | 科5、棚9、棚10 | ||||||
| いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集 (E) | 9/14 | |||||||
| いそがなくてもいいんじゃない? (E) | 7/17 | |||||||
| いちかちゃん | 6/24 | 棚2 | ||||||
| イチからつくるホウキ (NF) | 7/27 | 科7 | ||||||
| いつか、あの博物館で。: アンドロイドと不気味の谷 | 9/28 | |||||||
| いつかの約束1945 | 6/28記事 | 棚2024.3 | ||||||
| 行ってみたくなる深海の図鑑 (NF) | 5/11 | 科1・2、科6 | ||||||
| いてもたっても (E) | 棚2 | |||||||
| 糸をつむいで世界をつないで (E) | 棚6 | |||||||
| 命をつないだ路面電車 | 8/26 | 東184、棚2 | ||||||
| いばらの髪のノラ 1 黄金の心臓 | 6/9 | 11/9 | ||||||
| いまのきもちはどんないろ? (E) | 図5 | |||||||
| イリエワニ (福音館書店) (E,NF) | 7/14 | 科10、図1、棚2 | ||||||
| いろ・いろ 色覚と進化のひみつ <講談社の動く図鑑MOVEの科学えほん> (NF) | 科7 | |||||||
| 色のふしぎ | → 脳と目がカギ! 色のふしぎ | |||||||
| いろんないきもの かぞくのカタチ (NF) | 2023.12/23 | 科3 | ||||||
| インド (現地取材! 世界のくらし12) (NF) | 東183 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ヴィンデビー・パズル | 4/14 | |||||||
| うえをみて! (E) | 10/13 | 10/2 | 棚2025.9 | |||||
| うえをむいてあるこう ジャイアント馬場、世界をわかせた最初のショーヘイ (E) | 2/28 | |||||||
| 上野動物園のしごと (NF) | 科6 | |||||||
| うかぶかな? しずむかな? (かがくすっ) (NF) | 科8・9、図2023.12、棚2024.4 | |||||||
| うさぎになった日 | 6/8 | |||||||
| ウサギのソロモン、へんしんする (E) | 棚9 | |||||||
| うしろの正面だあれ | 7/22記事 | |||||||
| 嘘吹きアンドロイド | 棚11 | |||||||
| 歌われなかった海賊へ | 棚9 | |||||||
| うちのキチント星人 (ものがたりの庭) | 棚3 | |||||||
| 宇宙ステーションおしごと大図鑑 (NF) | 東183、科10 | |||||||
| うまうま あーん! (児童図書館・絵本の部屋) (E) | 棚2 | |||||||
| 生まれ変わるヒロシマの折り鶴 (NF) | 棚9 | |||||||
| うまれたよ! オケラ (NF) | 科5、東179、科2023.11 | |||||||
| うまれたよ! カブトガニ (よみきかせいきものしゃしんえほん 43) (E,NF) | 科5、科3、棚2024.3 | |||||||
| うまれたよ! サケ (よみきかせいきものしゃしんえほん 47) (NF) | 科7 | |||||||
| うまれたよ! モンシロチョウ (よみきかせ いきものしゃしんえほん 1) (E,NF) | 科7 | |||||||
| うまれたよ! ヤモリ (よみきかせいきものしゃしんえほん 48) (NF) | 10/12 | 東182、科7、棚12 | ||||||
| ウマは走る、ヒトはコケる 歩く・跳ぶ・泳ぐ生物学 (中公新書 2790) (NF) | 科7 | |||||||
| 海 ビーグル号で海たんけん (NF) | 科10 | |||||||
| 海からいただく日本のおかず 1 | → 干物 魚介類の乾製品 | |||||||
| 海からいただく日本のおかず 2 | → 蒲鉾 | |||||||
| 海からいただく日本のおかず 3 | → 魚卵 | |||||||
| 海から生まれる命たち Water World (NF) | 科6、棚2024.4 | |||||||
| 海と川の生物多様性を知ろう(未来につなごう生物多様性 3) (NF) | 科7 | |||||||
| 海にしずんだクジラ (NF) | 科1・2、科2023.11、棚2024.1 | |||||||
| 海のなかの観覧車 | 棚6 | |||||||
| 海の館のひらめ (安房直子絵ぶんこ8) | 10/27読書面 | |||||||
| 海よ光れ! 3・11被災者を励ました学校新聞 | 6/28記事、2025.2/22記事 | |||||||
| うんこ虫を追え (E,NF) | 10/26記事 | 科10 | ||||||
| ウンコロジー入門 [ 伊沢正名 ] (NF) | 2020.5/11記事 | 科1・2、科2020.3、東165、棚2020.6 | ||||||
| うんどうかいセブン 新装版 (世界文化社のワンダー絵本) (E) | 10/21記事 | |||||||
| 運動がとても苦手 (発達障害のお友だち 4) (NF) | 科6、科12 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| AIはひとを好きになる?: 科学技術をめぐる15の疑問 (いざ!探Q) (NF) | 棚2 | |||||||
| SDGsチャレンジ100 (NF) | 科1・2 | |||||||
| エゾナキウサギ (命のつながり5) (文一総合出版) (NF) | 1/28 | 棚8、東180、科1・2、科10 | ||||||
| えっびっ このこ だいっきらい (E) | 9/30 | |||||||
| えほん ときの鐘 | → ときの鐘 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| おいしい魚ずかん (NF) | 科11、東176 | |||||||
| おいしい根っこのひみつは? 根っこのふしぎな世界 2 (NF) | 科3 | |||||||
| おいもちゃん (E) | 10/9 | |||||||
| 王さまのキャリー | 9/30 | |||||||
| 大阪万博1970 (NF) | 6/24記事 | |||||||
| 大津波のあとの生きものたち (少年写真絵本) (E,NF) | 5/11 | |||||||
| おおなわ跳びません | 12/16 | 2025.1/25 | ||||||
| おかあさん観察図鑑 | 3/25 | 図6 | ||||||
| おかえりなさい、スノーマン (E) | 12/11 | |||||||
| 緒方貞子: 難民と途上国支援に尽くした人生 (Gakken) (NF) | 棚12 | |||||||
| 沖縄について私たちが知っておきたいこと (ちくまプリマー新書 457) (NF) | 科10 | |||||||
| おこだでませんように (E) | 1/26くらし面記事 | |||||||
| おじいちゃんのくるみのき (E) | 2023.10/29 | 棚7 | ||||||
| おじいちゃんの目 ぼくの目 (リーブル) (1999文研出版の再刊) | 8/26記事 | 棚2025.7 | ||||||
| おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ) (E) | 8/31記事 | |||||||
| おしごとそうだんセンター (E) | 3/25 | |||||||
| オシロイバナをそだてたら (花をそだててじーっとかんさつ) (NF) | 科6 | |||||||
| おすしがあるひたびにでた (E) | 2/26 | |||||||
| おせち (こどものとも絵本) (福音館書店) (E,NF) | 12/15 | 12/25 | 12/28記事 | 東185、図2025.4 | ||||
| おたすけこびと (E) | 11/9 | |||||||
| おたよりください | ||||||||
| おちばのほん [ いわさゆうこ ] (E,NF) | 科3、棚2024.5 | |||||||
| おちびさんじゃないよ | 6/28記事 | |||||||
| おとうさんは103さい (E) | 1/29記事 | |||||||
| おとうとのねじまきパン: ずっとむかし、満州という国であったこと | 7/22記事 | 図10、棚11 | ||||||
| おとなりのだれかさん (E) | 棚11 | |||||||
| お友だちとうまくつきあえない(発達障害のお友だち 1) | → 発達障害のお友だち(全4巻) | |||||||
| おにがくる (E) | 棚11 | |||||||
| おばあちゃんがヤバすぎる! | 8/26記事 | 2025.5/10 | ||||||
| おばあちゃんの白い鳥 ガザのものがたり (E) | 11/6 | |||||||
| おばけバースデイ (E) | 7/27 | |||||||
| おはようおとなりさん | 棚5 | |||||||
| おもしろ謎解き『縄文』の秘密 (NF) | 科7 | |||||||
| おやすみ (グランまま社) (E) | 11/30 | |||||||
| おやつにしましょう (E) | 図7 | |||||||
| オラレ! タコスクィーン (文研じゅべにーるYA) | 東184 | |||||||
| オランウータン ─森のさとりびと (新日本出版社) (NF) | 棚3 | |||||||
| オランジェット・ダイアリー | 棚8 | |||||||
| おんがくはまほう (E) | 4/22記事 | |||||||
| 女の子でも総理大臣になれる? 国会への道 (みんなの研究) (NF) | 東182、科6、棚12 | |||||||
| か行 き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ガ <しゃしん絵本 小さな生きものの春夏秋冬15> (NF) | 科学8・9 | |||||||
| 絵画をみる、絵画をなおす 保存修復の世界 (みんなの研究) (NF) | 東182、棚1 | |||||||
| 貝のからだ | → ずかん 貝のからだ | |||||||
| ガウディさんとドラゴンの街 | 1/27 | 棚9 | ||||||
| かがくでなぞとき どうわのふしぎ50 −名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!− (小学生からよみたい かがくずかん) | 4/22 | |||||||
| 学習障害(LD) 勉強がわかりづらい | → 勉強がわかりづらい | |||||||
| 学習障害(LD) 勉強がわかりづらい(発達障害のお友だち 3) | → 発達障害のお友だち(全4巻) | |||||||
| かげとあそぼう (「あそぼう絵本」シリーズ) (E) | 棚4 | |||||||
| かこさとし童話集1〜10 (全10巻) | 1/17神奈川面記事 | |||||||
| 火山災害 噴火・火砕流 <教訓を生かそう! 日本の自然災害史 関東大震災から100年 3> (岩崎書店) (NF) | 科5 | |||||||
| 化石のよぶ声がきこえる (E,NF) | 2023.6/23 | 科12、棚2023.7 | ||||||
| かたちえほん おはなさん (E) | 3/20 | |||||||
| カタリン・カリコ mRNAワクチンを生んだ科学者 (ポプラ社ノンフィクション 44) (NF) | 科5 | |||||||
| カタリン・カリコの物語 ぜったいにあきらめない mRNAワクチンの科学者 (E,NF) | 棚7 | |||||||
| 学校に行かない僕の学校 | 6/29 | 図2 | ||||||
| 学校に行かない僕の学校 | ||||||||
| カーテンコールはきみと | 棚7 | |||||||
| かなたのif | 棚3 | |||||||
| か〜なむらのそんちょうさん (E) | 5/5 | |||||||
| カーニバルに消えたダイヤを追え (痛快!マジック同盟ミスフィッツ) | 棚6 | |||||||
| 彼女たちのバックヤード | 6/8 | 棚12 | ||||||
| 蒲鉾 (海からいただく日本のおかず 2) (NF) | 科7 | |||||||
| カムイサウルス (NF) | 8/18 | 科11、棚2025.7 | ||||||
| カメくんとイモリくん 小雨ぼっこ | 7/27 | |||||||
| ガラガラがらくた!? | 12/28 | 2025.9/27記事 | ||||||
| カリコ博士のノーベル賞物語 (NF) | 科4 | |||||||
| 環境にやさしく魅力ある農業へ | → めざせ! 持続可能な農林水産業 1 | |||||||
| 漢字なりたち絵本 (E,NF) | 7/3 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 聞いて聞いて! 音と耳のはなし (NF) | 6/28記事 | 棚2023.11 | ||||||
| 騎士とドラゴン (E) | 1/13 | |||||||
| 気象災害 (教訓を生かそう! 日本の自然災害史 関東大震災から100年 4) (NF) | 科7 | |||||||
| キッチンラボ作って食べておうち実験! (NF) | 科10 | |||||||
| きつねがはしる チェコのわらべうた (E) | 東181 | |||||||
| キツネくんのひみつ ゆうきをだしてはなそう(子どものトラウマ治療のための絵本シリーズ) (E) | ||||||||
| 希望のひとしずく (理論社) | 6/29 | |||||||
| キミのからだはキミのもの (NF) | 棚11 | |||||||
| 君の物語が君らしく─自分をつくるライティング入門 (岩波ジュニアスタートブックス) (NF) | 棚4 | |||||||
| きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室 (NF) | 2023.4/22 | 科6、東177、棚2023.9 | ||||||
| 奇妙で不思議な菌類の世界 (NF) | 2023.6/25 | 2023.9/23 | 科4、科2023.10 | |||||
| 奇妙で不思議な樹木の世界 (E,NF) | 科12 | |||||||
| 奇妙で不思議な土の世界 (NF) | 科10 | |||||||
| きみは、ぼうけんか (E) | 4/22 | 3/13 | ||||||
| キャベツとレタス、どうちがう? (くらべてわかる!食育ずかん 1) (NF) | 棚9 | |||||||
| きゅうきゅうばこの絵本 (E,NF) | 2023.10/18 | 科1・2 | ||||||
| きゅっとぎゅぎゅっとおべんとうばこ (E) | 3/25記事 | |||||||
| きょういちにちのラッタッタ! (E) | 9/14 | 9/25 | ||||||
| 教訓を生かそう! 日本の自然災害史 関東大震災から100年 4 | → 気象災害 | |||||||
| 教訓を生かそう! 日本の自然災害史(全4巻セット) | → 日本の自然災害史 | |||||||
| ぎょうざがいなくなりさがしています (E) | 2/26 | 3/30記事 | ||||||
| きょうりゅう レントゲンびょういん (E,NF) | 6/16 | 科10 | ||||||
| 恐竜と古代の生き物図鑑 改訂版 (NF) | 科学8・9 | |||||||
| 恐竜のあたまの中をのぞいたら 脳科学でさぐる恐竜の感覚 (福音館の科学シリーズ) (NF) | 科11、科12、棚3 | |||||||
| 恐竜レッスン (NF) | 科10 | |||||||
| きょうはおやすみします がっこうのてんこちゃん | 棚12 | |||||||
| きょうはだれのおたんじょうび? (E) | 6/12 | |||||||
| きょうはマラカスのひ | → クネクネさんのいちにち きょうはマラカスのひ | |||||||
| 魚卵 (海からいただく日本のおかず 3) (NF) | 科7 | |||||||
| キラキラげんきなめのひみつ (からだはすごいよ!) (E,NF) | 科3 | |||||||
| キリン解剖記 ジュニア版 キリンの首の骨が教えてくれたこと (NF) | 科7 | |||||||
| きりんのこがせのびをしています (E) | 2023.12/23 | 棚7 | ||||||
| キングと兄ちゃんのトンボ | 棚3 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| くいしんぼうのクララ | → やまの動物病院 3 | |||||||
| 食いねぇ! お寿司まるごと図鑑 (NF) | 科2024.7 | |||||||
| 空気を守ろう (理科の力で考えよう! わたしたちの地球環境 1) (NF) | 科7、科11 | |||||||
| 空気のふしぎ (調べる学習百科) (NF) | 科11 | |||||||
| クジラがしんだら (E,NF) | 9/22 | 11/27 | 12/28、2025.7/12土曜版9面記事 | 科2025.1・2 | ||||
| クジラの進化 (講談社の創作絵本) [ 水口 博也 ] (NF) | 2022.11/26 | 科6、棚2023.1、東176 | ||||||
| くち | → 虫のからだ 2 くち | |||||||
| クネクネさんのいちにち きょうはマラカスのひ (E) | 9/30くらし面記事 | |||||||
| くびがにゅーとのびました (E) | 棚4 | |||||||
| くまくんです。 (E) | 4/13 | |||||||
| くまたのびっくりだいさくせん (MOEのえほん) (E) | 9/30 | |||||||
| くまとかきのみ (a sailing boat book) (E) | 棚6 | |||||||
| くよくよしても しかたない! | 9/28 | 図12 | ||||||
| クラゲのくらし (少年写真絵本) (E,NF) | 8/10 | 科10、棚5 | ||||||
| くらしをささえる乗りもの 飛べ! 山小屋ヘリコプター (E,NF) | 図2、棚4 | |||||||
| くらしと根っこはつながっている? (根っこのふしぎな世界 3) (NF) | 科4 | |||||||
| くらべた・しらべた 野山のいろいろうんこ図鑑 (ちしきのぽけっと 26) (NF) | 2/24 | 科4、棚10 | ||||||
| くらべてわかる! こんちゅう図鑑 (第1巻) つかまえ方とかい方 | → つかまえ方とかい方 | |||||||
| くらべて発見 食べ物はどこからきたの? (E,NF) | 棚10 | |||||||
| くらべてわかる食育ずかん やさい・くだもの: キャベツとレタスどうちがう? | → キャベツとレタスどうちがう? | |||||||
| 暗やみに能面ひっそり | 2023.10/28 | 棚7、図2024.3 | ||||||
| クリスマス・マーケット ちいさなクロのおはなし (E) | 12/20 | 2023.11/25 | 棚7 | |||||
| 車いすでジャンプ! | 1/29 | 東181、図6、棚10 | ||||||
| 黒馬物語 (光文社古典新訳文庫) (新訳) | 東183 | |||||||
| か き く け こ | ||||||||
| けなげに生きぬくいきもの図鑑 (NF) | 科6 | |||||||
| ケモノたちがはしる道 | 棚10 | |||||||
| ゲルニカとパブロ・ピカソ 平和への祈り (調べる学習百科) | 2/26 | 科3 | ||||||
| 元気? 世界の子どもたち (NF) | 5/11 | 棚7 | ||||||
| 原発事故、ひとりひとりの記憶 3.11から今に続くこと (岩波ジュニア新書 981) (NF) | 棚3 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 子ぎつねと音のなる石 | 棚8 | |||||||
| 国内外来生物にもっとくわしくなろう (めざせ! 国内外来生物マスター 2) (NF) | 科7 | |||||||
| こぐまのいばしょ (E) | ||||||||
| 国立極地研究所のしごと (理系の職場 7) (NF) | 科4 | |||||||
| こころの輪 オリンピック編 世界で戦うアスリートのくじけないメンタルをつくる24のヒント | 10/21記事 | |||||||
| こころの輪 パラリンピック編 パラアスリートが教える壁を乗りこえるための24のヒント | 10/21記事 | |||||||
| 古生物学者と40億年 (ちくまプリマー新書 455) (NF) | 10/12 | 科学8・9 | ||||||
| ゴキブリ (技術評論社) | → ずかん ゴキブリ | |||||||
| 古生代水族館 (わくわく科学ずかん) (E,NF) | ||||||||
| 古生物がもっと知りたくなる化石の話 恐竜と絶滅した哺乳類の姿にせまる (岩波ジュニアスタートブックス) (NF) | 棚6 | |||||||
| 古生物のりれきしょ | → ずかん 古生物のりれきしょ | |||||||
| こそあどの森のないしょの時間 | 図9 | |||||||
| こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。世界一の治療をチームで目指す (NF) | 7/22 | 科10 | ||||||
| 国会への道 | → 女の子でも総理大臣になれる? 国会への道 | |||||||
| こっちにおいでよ、ちびトラ (E) | 棚12 | |||||||
| こてんちゃんがきた! | 2025.1/20 | 2025.1/25 | 棚5 | |||||
| ことばが変われば社会が変わる (ちくまプリマー新書463) (NF) | 科11 | |||||||
| こども資源マップ (NF) | 科3 | |||||||
| ( 子どもと文学) 増補新版 | 東184 | |||||||
| こどもに聞かせる一日一話 2 | 7/28 | |||||||
| こどもになっちゃえ! (E) | 6/24記事 | |||||||
| こどもべやのよる (岩波の子どもの本) (E) | 4/13 | 図8、棚12 | ||||||
| こども法医学 (NF) | 2023.10/15 | 科3 | ||||||
| こども六法 第二版 (NF) | 東182 | |||||||
| こねこのチョコレート | 2/10 | |||||||
| このかみなあに? トイレットペーパーのはなし (福音館の科学シリーズ) (NF) | 科1・2 | |||||||
| このすばらしきスナーグの国 | 図5、棚2024.5 | |||||||
| ごはんのつぶとおこめのつぶ (E) | 11/23 | |||||||
| こまったこまった (E) | 9/15 | |||||||
| コメディ・クイーン | 東185、棚5、棚6 | |||||||
| ごめんねでてこい | 6/28記事 | |||||||
| これがでたっていうことは… 2 はなぢ:ちのとめかた・ちのやくわり (E,NF) | 棚10 | |||||||
| ゴロゴロゴロゴロ なんのおと? (E) | 6/24 | |||||||
| こわくて、へんてこで、おもしろい! エグい星ずかん (NF) | 科5 | |||||||
| 昆虫学者、奇跡の図鑑を作る (NF) | 科12 | |||||||
| こんやははなびたいかい (こどものとも絵本) (E) | 8/31 | 図12、棚1 | ||||||
| さ行 し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 再会の日に | 5/25 | 棚1 | ||||||
| サケの旅 ふるさとの川をめざす (命のつながり 6) (E,NF) | 科12 | |||||||
| サーファーガール: かがやく波に乗れ! (ブルーバトンブックス) | 棚2 | |||||||
| 寒い土地のくらし (写真でわかる!日本の国土とくらし 4) (NF) | 科11 | |||||||
| サメすご図鑑 (NF) | 科3 | |||||||
| さようなら、捨て犬・未来 (NF) | 棚8 | |||||||
| さようならプラスチック・ストロー (NF) | 2/24 | 2024.6/28記事 | 東180、科1・2、図6、棚8 | |||||
| 猿橋勝子 【女性科学者の先駆者】 (はじめて読む 科学者の伝記) [ 清水洋美 ] (NF) | 科5、棚2022.2 | |||||||
| さんごいろの雲 | 図7 | |||||||
| サンゴは語る (岩波ジュニアスタートブックス) (NF) | 科4 | |||||||
| さんすう (先生からきみへ 3) (NF) | 科11 | |||||||
| さんぞうほうしのかえりみち (E) | 5/15 | |||||||
| サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません | 2023.11/25 | 棚7 | ||||||
| ざんねん? びっくり! 文房具のひみつ (NF) | 6/24 | |||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| しあわせはこぶロマンスカー (E) | 9/8 | |||||||
| CO2はどこへ行くのか? 炭素循環から考える気候変動 (楽しい調べ学習シリーズ) (NF) | 科10 | |||||||
| ジオパークに出かけよう!: 地球・自然・くらしの歴史旅行 (第1巻) | → 日本列島の成り立ち | |||||||
| 仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界 [ ギヨーム・デュプラ ] (NF) | 2015.3/1 | 2014.11/15記事 | 科11、科2021.5 | |||||
| しかばねの物語 | → チベットのむかしばなし しかばねの物語 | |||||||
| シカものがたり (E) | 棚7 | |||||||
| しごとのどうぐ (E,NF) | 5/27記事 | 9/14 | ||||||
| 地震災害 2 平成以降の震災 <教訓を生かそう! 日本の自然災害史 関東大震災から100年 2> (NF) | 科5 | |||||||
| 6days 遭難者たち | 11/9 | 棚6 | ||||||
| 10歳からのデータリテラシー: 統計学・データサイエンスの基礎が身につく! (NF) | 科4 | |||||||
| 七月の波をつかまえて | 7/27 | 2025.9/27記事 | 棚5 | |||||
| シッゲのおうちはどこ? | 棚11 | |||||||
| じっとしていられない(発達障害のお友だち 2) | → 発達障害のお友だち(全4巻) | |||||||
| 死の森の犬たち | 4/27 | 図9、棚12 | ||||||
| じぶんであるっていいかんじ (E,NF) | 6/5 | |||||||
| じぶんでよめるそらずかん (NF) | 科3 | |||||||
| 自分らしくあなたらしく: きょうだい児からのメッセージ (NF) | 棚4 | |||||||
| 自閉スペクトラム症(ASD) お友だちとうまくつきあえない(発達障害のお友だち 1) | → 発達障害のお友だち(全4巻) | |||||||
| しもばしら (かがくのとも絵本) (福音館書店) (E,NF) | 12/28 | |||||||
| ジャイアント・ジャム・サンド (童話館出版) (復刊) (E) | 東184 | |||||||
| じゃがいもうえたら (E) | 9/28 | |||||||
| 写真でわかる! 日本の国土とくらし 3 (理論社) | → あたたかい土地のくらし | |||||||
| 写真でわかる! 日本の国土とくらし 4 (理論社) | → 寒い土地のくらし | |||||||
| ジャリおじさん (E) | くらし面記事 | 棚12 | ||||||
| ジャングルのチョコレート工場 (ポプラ社ノンフィクション 45) (NF) | 科11 | |||||||
| ジャンルで比べる 鉄道のひみつ図鑑 (楽しく学んで遊べるシリーズ) | → 鉄道のひみつ図鑑 | |||||||
| 15歳の昆虫図鑑 | 棚6、図2025.6 | |||||||
| 12音のブックトーク | 8/31 | |||||||
| じゅげむの夏 | 2023.10/28 | 6/28記事、2025.2/22記事 | 棚2024.2 | |||||
| ジュリアンとウェディング (E) | 11/20 | |||||||
| 手話だからいえること 泣いた青鬼の謎 | 棚9 | |||||||
| じゅんばん じゅんばん じゅんばんですよ (E) | 棚6 | |||||||
| 小学生からの電気図鑑 (NF) | 科4 | |||||||
| しょうぼうじどうしゃのあかいねじ (E) | 棚12 | |||||||
| 縄文時代を解き明かす 考古学の新たな挑戦 (岩波ジュニア新書 982) (NF) | 科学8・9 | |||||||
| 小惑星・隕石 46憶年の石 (ビジュアル探検図鑑) (NF) | 科8・9、東180 | |||||||
| 「植物」をやめた植物たち (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF) | 2025.3/8 | 11/30 | 科2025.3 | |||||
| 植物が彩る切り絵・しかけ図鑑 | → VEGETAL 植物が彩る切り絵・しかけ図鑑 | |||||||
| 植物にパラサイトする系・菌にパラサイトする系 <技あり! モーレツ植物ずかん 3> (NF) | 科学8・9 | |||||||
| しょっかく (虫のからだ 4) (NF) | 科6、棚11 | |||||||
| しょっぱい塩にご用心! (たべものの中にいるよ! 3) (NF) | 棚11 | |||||||
| ジョン (あすなろ書房) | 4/22 | 棚11 | ||||||
| 調べてわかる! 日本の山 1 | → 山のなりたちと地形 日本アルプス・六甲山・筑波山ほか | |||||||
| 白い牛をおいかけて (ゴブリン書房; 新装版) | 棚10 | |||||||
| G65 | 図2024.3、棚8 | |||||||
| シロツメクサはともだち (E) | 7/27 | 4/27記事 | 科7、棚11、科11 | |||||
| 新・絵でみる化学のせかい 1〜5 (全5巻) (改訂復刊) (NF) | 12/14神奈川面記事 | |||||||
| 深海魚に会える海 (NF) | 棚1 | |||||||
| 進化する! ごみ処理とその使い方: 科学の力でごみが宝の山に変わる!? (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF) | 科4 | |||||||
| 真実の口 | 8/24 | |||||||
| シンデレラのおねえさん (飛ぶ教室の本) (光村図書) (E) | 5/26 | 11/9 | ||||||
| 震度7 : 新潟県中越地震を忘れない (NF) | 2/24 | |||||||
| 人類の物語 | 6/24記事 | |||||||
| 人類の夢をかなえた 飛行機の本 (乗りもの歴史図鑑) (NF) | 4/22記事 | |||||||
| さ し す せ そ | ||||||||
| すいぞくかんであいましょう (E) | 7/27 | |||||||
| スイーツで地理学1 アジア・オセアニア | → アジア・オセアニア スイーツで地理学1 | |||||||
| 透かして学ぼう 生きもの編 (X線でなんでもスケスケ! 1) (NF) | 科6 | |||||||
| ずかん 貝のからだ (NF) | 科10 | |||||||
| ずかん ゴキブリ (技術評論社) (NF) | 科11 | |||||||
| ずかん 古生物のりれきしょ (NF) | 科11 | |||||||
| ずかん 根っこ | → 根っこ | |||||||
| ずかん ハチのおしごと | → ハチのおしごと | |||||||
| 杉森くんを殺すには | 3/23 | 2023.10/28 | 棚2024.2 | |||||
| すごいぜ ほんのちからって モーリスの おうちは ライブラリー | 棚12 | |||||||
| 捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり (NF) | 科5、棚9、科10 | |||||||
| スナックこども (理論社) | 5/25 | |||||||
| スペルホーストのパペット人形 | 棚3 | |||||||
| スマイルサッカー (E,NF) | 10/26 | 棚5 | ||||||
| スマート水産業の大研究 人工衛星の漁場探索から一本釣りロボットまで (楽しい調べ学習) (NF) | 科1・2 | |||||||
| スマホアプリはなぜ無料?: 10代からのマーケティング入門 (14歳の世渡り術) (NF) | 科3 | |||||||
| ズーミング! 旅客機 (NF) | 東181、科5 | |||||||
| スラムに水は流れない | 棚10、図11 | |||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 生物多様性ってなんだろう?(未来につなごう生物多様性 1) (NF) | 科7 | |||||||
| 生物と性 神秘の最適化戦略 (NF) | 棚1 | |||||||
| 生理ってなあに? (E,NF) | 科10 | |||||||
| 世界 (福音館書店) (E) | 3/17書評面 | 1/29 | ||||||
| 世界を変えた薬 ぴかりか (NF) | 科10 | |||||||
| 世界が広がる! 地図を読もう (NF) | 科6 | |||||||
| 世界でいちばんリクエストのおおいくつ屋さん (NF) | 科1・2、棚2024.6 | |||||||
| 世界農業遺産: 未来に残したい日本と世界の農業から学ぶSDG's (くもん出版) (NF) | 科5 | |||||||
| ( 世界の絵本・作家総覧) | 9/17夕刊社会面記事 | 東184 | ||||||
| 世界の国旗図鑑 改訂3版 (偕成社) (NF) | 東183 | |||||||
| 世界の納豆をめぐる探検 (たくさんのふしぎ傑作集) (E,NF) | 図3、科2025.3 | |||||||
| 世界のビーズ図鑑 (NF) | 東183 | |||||||
| せかいのみんなのパン・パン・パン! (E) | 5/1 | |||||||
| 世界は変形菌でいっぱいだ [ 増井真那 ] (NF) | 2018.4/28 | 科12、科2018.1・2、科2018.6、棚2018.7 | ||||||
| ゼロからの著作権 学校・社会・SNSの情報ルール (岩波ジュニア新書 990) (NF) | 東184 | |||||||
| 選挙、誰に入れる? ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと (NF) | 科6 | |||||||
| 全国小学生おばけ手帖 とぼけた幽霊編 | 6/2 | |||||||
| 戦争は、 (E) | 12/16記事 | 6/22 | 棚5 | |||||
| さ し す せ そ | ||||||||
| ぞうくんのさんぽ (E) | 8/24 | |||||||
| そうじきのなかのボンボン (E) | 3/17 | 5/27 | ||||||
| ぞうのうんちはまわる | 棚1 | |||||||
| ゾウのはなのあなは、どこまでつづいているの? (E,NF) | 科4、棚9 | |||||||
| そしてパンプキンマンがあらわれた | 棚5 | |||||||
| その絵ときたら! : 新しい絵本の時代をつくったコールデコット (E,NF) | 11/5 | 2024.2/26 | 10/28 | 図1、棚8 | ||||
| そらうみ (講談社) (E) | 棚7 | |||||||
| そらくんのすてきな給食 (NF) | 科11 | |||||||
| そらずかん (じぶんでよめる) | → じぶんでよめるそらずかん | |||||||
| 宙(そら)わたる教室 | 6/29 | |||||||
| ソリアを森へ マレーグマを救ったチャーンの物語 | 5/25 | 3/30 | 図8、棚2 | |||||
| それでも私が、ホスピスナースを続ける理由 | 棚6 | |||||||
| それはわたしが外国人だから? (NF) | 東183 | |||||||
| た行 ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 体温って何だろう? 調節のしくみから低体温症・熱中症まで (楽しい調べ学習) (NF) | 棚6 | |||||||
| たいせつなこと (フレーベル館) (E) | 9/30記事 | |||||||
| 台所からのタネと芽ばえ < (くらべて発見タネの「いのち」 2)> (NF) | 科学8・9 | |||||||
| 台湾 狙われた国と地域2 (NF) | 科3 | |||||||
| 高い土地のくらし (現地取材! 日本の国土と人々のくらし 5) (ポプラ社) (NF) | 科10 | |||||||
| タコのなぞ 「海の賢者」のひみつ88 (NF) | 12/28 | 科12、東185 | ||||||
| たった2℃で…: 地球の気温上昇がもたらす環境災害 (NF) | 棚1 | |||||||
| ダッドリーくんの12のおはなし | 棚8 | |||||||
| たのしいふゆごもり (E) | 11/30 | |||||||
| 楽しく学べる歴史図鑑 土偶 | → 土偶 | |||||||
| 旅をしたがる 草木の実の知恵 ゲッチョ先生の草木の実コレクション (ゲッチョ先生の自然誌コレクション) [ 盛口満 ] (NF) | 8/23記事 | 科2024.3 | ||||||
| たぷの里 (E) | 5/27くらし面記事 | |||||||
| 食べ物のなぜ・不思議でわかる! 10歳からの「おいしい」科学 (NF) | 科5 | |||||||
| 食べ物はどこからきたの?:くらべて発見 | → くらべて発見 食べ物はどこからきたの? | |||||||
| たまご 命が生まれるしゅんかん (BL出版) (E,NF) | 10/26 | |||||||
| たまごにいちゃん (E) | 3/23 | |||||||
| だれのせい? (E) | 1/27 | 2023.3/17 | 2023.4/29 | 棚9 | ||||
| 誰も知らない小さな魔法 | 8/24 | |||||||
| たんぽぽのお酒 | 東181 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 地域の特色がよくわかる! 47都道府県おもしろ条例図鑑 | → 47都道府県おもしろ条例図鑑 | |||||||
| ちいさないえのりすいっか (E) | 2/21 | |||||||
| ちいさなかしこいオオカミ | 棚4 | |||||||
| 小さな革命のすすめ (NF) | → みんなの研究 みんなで世界を変える! 小さな革命のすすめ | |||||||
| ちいさな しまの とりの おはなし (イマジネイション・プラス) (E,NF) | 5/25 | 棚1 | ||||||
| ちかくにあるいのち図鑑 ニワトリ (化学同人) | 2/18 | 棚7 | ||||||
| ちきゅう 地底のなぞを掘りだせ! (海を科学するマシンたち) (NF) | 10/12 | |||||||
| 地球がうみだす土のはなし (福音館の科学シリーズ) [ 大西健夫 ] (NF) | 科1・2、棚2021.11、科2021.11、科2023.11 | |||||||
| 地球・自然・くらしの歴史旅行 1 | → 日本列島の成り立ち | |||||||
| ちきゅうのちから (E,NF) | 7/21 | |||||||
| 地球はどこまで暑くなる? (NF) | 科1・2 | |||||||
| チコちゃんこまったこまったね (E) | 6/28くらし面記事 | |||||||
| 知図を描こう! あるいてあつめておもしろがる (岩波ジュニアスタートブックス) (NF) | 科5 | |||||||
| チビにいちゃんとО(オー)ちゃん | 7/13 | 2023.9/30 | 図2023.11、棚2024.3 | |||||
| チビ虫マービンは天才画家 | 10/26 | |||||||
| チベットのむかしばなし しかばねの物語 | 1/13 | 東181、棚2 | ||||||
| チーム紫式部! | 1/29記事 | |||||||
| 注意欠陥・多動症(ADHD) じっとしていられない(発達障害のお友だち 2) | → 発達障害のお友だち(全4巻) | |||||||
| 中学生から知りたいパレスチナのこと (NF) | 12/28 | 東184、棚2025.9 | ||||||
| 中国のフェアリー・テール | 東183、図2025.4 | |||||||
| チューリップをそだてたら (花をそだててじーっとかんさつ) (NF) | 科6 | |||||||
| チョウになりたい | 11/23 | 棚6 | ||||||
| ちょっぴりながもちするそうです (E) | 6/29記事 | |||||||
| た ち つ て と | ||||||||
| つかまえ方とかい方(くらべてわかる! こんちゅう図鑑) (NF) | 科7 | |||||||
| つかめ! 理科ダマン5 「宇宙のふしぎ」を探れ! 編 | 1/7 | |||||||
| つきよのアイスホッケー (E) | 2/10 | |||||||
| 机の下のウサキチ | 東183 | |||||||
| つくし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん) (福音館書店) (E,NF) | 3/9 | |||||||
| 釣って食べて調べる深海魚 (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 東183、科10、棚1 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ティーカップ (化学同人) | 1/27 | |||||||
| DJ YOYOアゲイン (E) | 3/3 | 3/27 | ||||||
| てきぱきはたらく ちのひみつ (からだはすごいよ!) (NF) | 棚11 | |||||||
| 鉄道のひみつ図鑑 ジャンルで比べる (楽しく学んで遊べるシリーズ) (NF) | 科12 | |||||||
| てぶくろ (岩崎書店) (復刊) (E) | 1/21 | |||||||
| てんごくまえデパート (E) | 6/30 | |||||||
| 天才芸術家ものがたり 1〜6 (全6巻) | 2/26 | |||||||
| てんじつきさわるえほん ぼうけんしよう! | → ぼうけんしよう! | |||||||
| でんしゃすきなのどーれ (E) | 東181 | |||||||
| 電池 <大接近! 工場見学SDGsリサイクル編 4> (NF) | 科6 | |||||||
| テントーむし (E) | 8/21 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ドアのむこうの国へのパスポート | 2023.8/16 | 2023.6/24 | 6/28記事 | 棚2023.12 | ||||
| どうして戦争しちゃいけないの? 元イスラエル兵ダニーさんのお話 (NF) | 東183 | |||||||
| 動物 新訂2版 (講談社の動く図鑑MOVE) (NF) | 東183 | |||||||
| 動物 新版 (学研の図鑑LIVE) (NF) | 東184 | |||||||
| どうぶつえん (サウザンブックス) (E) | 5/8 | |||||||
| 動物園の24時間 (NF) | 科4、科8・9、棚2 | |||||||
| 動物たちもオナラする? (E,NF) | 科3 | |||||||
| 動物の学校 わかりやすくておもしろい!! ニュートン科学の学校シリーズ (NF) | 科1・2 | |||||||
| トウモロコシのおもいで (講談社の翻訳絵本) (E) | 9/18 | |||||||
| どうやってできるの? チョコレート (E,NF) | 6/28記事、2025.2/22記事 | 棚2023.10 | ||||||
| トガリネズミのひみつのくらし (世界文化社のワンダー絵本) (E,NF) | 科10、図2 | |||||||
| ときの鐘 (E) | 7/27 | 棚1 | ||||||
| 土偶 <楽しく学べる歴史図鑑> (スタジオタツククリエイティブ) (NF) | 科学8・9 | |||||||
| 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。 (NF) | 科学8・9 | |||||||
| トクベツキューカ、はじめました! | 11/9 | |||||||
| 都市のくらしと野生動物の未来 (岩波ジュニア新書 972) (NF) | 2/24 | |||||||
| 図書館がくれた宝物 | 2023.8/28 | 2/10 | 2023.8/26 | 6/28記事 | ||||
| 図書館のぬいぐるみかします わたしのいるところ (ブック・フレンド 1) | 図7、棚1 | |||||||
| とったんは理学療法士 | 棚9 | |||||||
| どっち? (講談社) (E) | 6/24記事 | 図4 | ||||||
| どっちがいいの? ヒトの歯・サメの歯: 何度も生えかわるサメの歯のひみつ (NF) | 棚10 | |||||||
| となりのきみのクライシス | 6/8 | 棚11 | ||||||
| となりのじいちゃん かんさつにっき | 8/26記事 | |||||||
| どひょー (E) | 8/4 | |||||||
| 飛ぶ教室 (岩波少年文庫 141) | 12/14 | |||||||
| 飛べ! 山小屋ヘリコプター | → くらしをささえる乗りもの─飛べ! 山小屋ヘリコプター | |||||||
| ともだち (小学館) | 9/28 | |||||||
| 友だちがしんどいがなくなる本 (NF) | 5/27記事 | |||||||
| ともに生きる 山のツキノワグマ (NF) | 図11、科11 | |||||||
| とらまる、山へいく やまの動物病院2 | 東181、棚10 | |||||||
| トランポリンがありました (E) | 12/1 | |||||||
| 鳥 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) (講談社) (NF) | 東181 | |||||||
| 鳥居きみ子: 家族とフィールドワークを進めた人類学者 (NF) | 2025.6/28記事 | 図10 | ||||||
| 鳥と子ども (E) | 11/13 | |||||||
| 鳥の親子&子育て図鑑 (NF) | 科3 | |||||||
| ドン・ウッサ そらをとぶ (E) | 3/25くらし面記事 | |||||||
| どんぐりころころ大図鑑 (NF) | 10/12 | |||||||
| どんぐりどんぐり (E) | 9/28 | |||||||
| ドングリのたんけん: ぼくの自然観察記 (NF) | 棚1 | |||||||
| どーん、じゃんけんぽん! (E) | 3/30 | |||||||
| な行 に ぬ ね の | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ナイチンゲールが歌ってる (岩波少年文庫 260) (「トウシューズ」新訳) | 1/27 | 東181 | ||||||
| ながいながい骨の旅 [ 松田 素子 ] (E,NF) | 2017.4/22 | 2017.4/14 | 科5、科2017.5、科2017.8・9、棚2017.10、科2018.12、科2021.8・9 | |||||
| 鳴き声できずなを結ぶ エゾナキウサギ | → エゾナキウサギ | |||||||
| ナゲキバト | 11/30 | |||||||
| なぞなぞどろんのもり (E) | 図8 | |||||||
| なっちゃんがちっちゃかったころのおはなし | 12/14 | |||||||
| 夏のサンタクロース: フィンランドのお話集 | 4/27 | 東180、図2024.2、棚8 | ||||||
| 72時間生きぬくための101の方法 改訂版 子どものための防災BOOK (NF) | 東184 | |||||||
| 何しゃべってるの? 編 (生きものたちのスゴ技図鑑) | → 生き物たちのスゴ技図鑑 何しゃべってるの? 編 | |||||||
| なんていいひ (E) | 4/13 | 棚11 | ||||||
| 難民・移民のわたしたち: これからの「共生」ガイド (14歳の世渡り術) (NF) | 東184 | |||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| ニコニコハンバーグ (E) | 4/27 | |||||||
| にじ (岩崎書店) (E,NF) | 東184、科2025.3、棚3 | |||||||
| にじをかけたむすめ (世界のむかしばなし絵本シリーズ) (E) | 8/25 | |||||||
| 22世紀からきたでっかいタイ: ゲノム編集とこれからの食べ物の話 (NF) | 棚4 | |||||||
| 日曜日生まれの女の子 (女の子の昔話えほん) (E) | 12/4 | |||||||
| 日直もがんばってる (【ジュニア版】青空小学校いろいろ委員会 10) | 棚3 | |||||||
| ニッポンの氷河時代 化石でたどる気候変動 (NF) | 科10 | |||||||
| 日本全国なるほど都道府県の名前由来辞典 (NF) | 科12 | |||||||
| 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! カナヘビ | → はっけん! カナヘビ | |||||||
| 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! 小型サンショウウオ | → はっけん! 小型サンショウウオ | |||||||
| 日本の自然災害史 関東大震災から100年 4 | → 気象災害 | |||||||
| 日本の自然災害史 1〜4 (NF) | 東182 | |||||||
| 日本列島の成り立ち <地球・自然・くらしの歴史旅行 ジオパークに出かけよう! 1> (あかつき教育図書) (NF) | 科学8・9 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ 13 | → 動物の学校 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ 飛行機の学校 | → 飛行機の学校 | |||||||
| ニワトリ | → ちかくにあるいのち図鑑 ニワトリ | |||||||
| 人魚姫の町 | 棚9 | |||||||
| 人間は料理をする生きものだ (NF) | 5/27 | 7/27 | 科7、図12、科12 | |||||
| な に ぬ ね の | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ねえ、おぼえてる? (E) | 6/22 | 4/24 | 5/25 | 東182 | ||||
| ねがいの木 | 6/22 | |||||||
| ネコになりたかったくものルイージ (E) | 東182、棚5 | |||||||
| ねこまがたけ (E) | 2/14 | |||||||
| ねこもおでかけ | 3/9 | 図4、棚10 | ||||||
| 根っからの悪人っているの?: 被害と加害のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) (NF) | 棚9 | |||||||
| 根っこ (NF) | 2023.12/9 | 科1・2 | ||||||
| 根っこのふか〜い世界 (根っこのふしぎな世界 4) (NF) | 科6 | |||||||
| 根っこのふしぎな世界 2 おいしい根っこのひみつは? | → おいしい根っこのひみつは? | |||||||
| 根っこのふしぎな世界 3 くらしと根っこはつながっている? | → くらしと根っこはつながっている? | |||||||
| 根っこの不思議な世界 4 | → 根っこのふか〜い世界 | |||||||
| ネットでいじめられたら、どうすればいいの?: 5人の専門家と処方箋を考えた (14歳の世渡り術) (NF) | 科11 | |||||||
| ネバーブルーの伝説 | 1/13 | |||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| 野遊びを楽しむ 里山百年図鑑 (NF) | 7/27 | |||||||
| のうじょうのいえ (児童図書館・絵本の部屋) (E) | 図2025.4、棚5 | |||||||
| 脳と目がカギ! 色のふしぎ: 最新研究でひもとく色覚のしくみから配色のコツまで (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF) | 2/24 | |||||||
| 能力で人を分けなくなる日: いのちと価値のあいだ (シリーズ「あいだで考える」) | 棚10 | |||||||
| ノクツドウライオウ −靴ノ往来堂 | 6/29 | 棚2023.12 | ||||||
| 野村路子とテレジン収容所 (NF) | 棚3 | |||||||
| 野山のいろいろうんこ図鑑 | → くらべた・しらべた 野山のいろいろうんこ図鑑 | |||||||
| 野良猫たちの命をつなぐ 獣医モコ先生の決意 (NF) | 棚7 | |||||||
| のりものいっぱい (E) | 4/22 | |||||||
| は行 ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HIDE & SEEK まぼろしの雲豹をさがして (E) | 8/10 | 棚3 | ||||||
| パインさんのごちゃまぜかんばん | 12/14 | |||||||
| ハクチョウ (北国からの動物記 1) (NF) | 2007.2/24 | 科4、棚2007.7 | ||||||
| はじめてのクリスマス (E) | 12/22 | |||||||
| はじめて読むレオナルド・ダ・ビンチ (NF) | 科3 | |||||||
| はたらく本屋 (写真絵本 はたらく) (創元社) (E,NF) | 11/18記事 | |||||||
| はちうえはぼくにまかせて (E) | 7/13 | |||||||
| ハチのおしごと (NF) | 12/28 | 科11 | ||||||
| はっけん! カナヘビ 日本のいきものビジュアルガイド<> (NF) | 科学8・9 | |||||||
| はっけん! 小型サンショウウオ (NF) | 科1・2、科6 | |||||||
| 発達障害のお友だち (岩崎書店)(全4巻) (NF) | 科12 | |||||||
| 発達障害のお友だち 4 | → 運動がとても苦手 (発達障害のお友だち 4) | |||||||
| 発達性協調運動症(DCD) 運動がとても苦手 | → 運動がとても苦手 (発達障害のお友だち 4) | |||||||
| ばったのたんちゃんうまれたよ (むしのたまごシリーズ) (NF) | 科10、棚12 | |||||||
| バッタマンション | 10/21 | |||||||
| バッテリー (教育画劇) | 7/27 | |||||||
| はっぱのほん (E,NF) | 科3、科2023.12、棚2024.3 | |||||||
| はなしをきいて 決戦のスピーチコンテスト | 9/30 | 図10、棚1 | ||||||
| はなぢ:ちのとめかた・ちのやくわり (これがでたっていうことは… 2) | → これがでたっていうことは… 2 はなぢ | |||||||
| はなとりかえっこ | 4/27 | |||||||
| 花見じゃそうべえ (E) | 4/3 | |||||||
| はね (虫のからだ1) (NF) | 東181、科4 | |||||||
| パパがしげみになった日 | 3/9 | 図5、棚9 | ||||||
| パパはたいちょうさん わたしはガイドさん (E) | 1/31 | 棚2024.5、図9 | ||||||
| ハミングベアのくる村 | 3/25記事 | 棚11 | ||||||
| バラクラバ・ボーイ | 東183 | |||||||
| はるさんと1000本のさくら (E) | 2/4 | |||||||
| はるなつあきふゆ おいしいおてつだい (E) | 4/17 | 科8・9 | ||||||
| はるにきみがめざめたら (E) | 5/27記事 | |||||||
| ハロウィーンまで、まってなさい | 東184 | |||||||
| パンダのポンポン 1 | 2/23くらし面記事 | |||||||
| パンダはどうしてパンダになっのたか? 〜800万年生きた進化の歴史〜 (NF) | 科4、科2023.10 | |||||||
| パンプキン! 模擬原爆の夏 | 2011.8/27記事 | >8/10、2011.8/27 | 図2011.11 | |||||
| 【参考】パンプキン! 模擬原爆の夏 (講談社青い鳥文庫) [ 令丈 ヒロ子 ] (文庫化) | 2019.8/5記事 | 2019.7/24 | ||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ひ (岩崎書店) (E) | 9/14 | |||||||
| ピアノ (偕成社) | 棚7 | |||||||
| ぴかりか 世界を変えた薬 | → 世界を変えた薬 ぴかりか | |||||||
| 光の粒が舞いあがる | 10/21記事 | |||||||
| ひき石と24丁のとうふ (E,NF) | 6/29 | 図9、棚6 | ||||||
| 低い土地のくらし (現地取材! 日本の国土と人々のくらし 4) (NF) | 科10 | |||||||
| ひげがながすぎるねこ (講談社の創作絵本) (E) | 2/24 | |||||||
| ひこうきにのろう (好学社) (再刊) | 9/28 | |||||||
| 飛行機の学校 (NF) | 科5 | |||||||
| ビジュアル探検図鑑 小惑星・隕石 46憶年の石 | → 小惑星・隕石 46憶年の石 | |||||||
| ピースケのいえで | 2/10 | 棚7 | ||||||
| 微生物のはたらき大研究 人と環境とのかかわりをさぐろう (楽しい調べ学習) (NF) | 科11 | |||||||
| ビーチサンダル号 海へ! プラスチックゴミから船をつくった少年 (E) | 10/26 | 棚6 | ||||||
| びっくりせかいりょこう ちきゅうのちから (しぜんにタッチ!) | → ちきゅうのちから | |||||||
| ひとつだけ守りたいもの | 10/21 | 10/26 | ||||||
| ひと粒のチョコレートに (NF) | 図2024.2、科3、棚10 | |||||||
| ひとのなみだ (E) | 8/7 | 棚2025.7 | ||||||
| ひまわり (福音館書店) (E,NF) | 6/22 | |||||||
| ひみつだけど、話します | 1/13 | |||||||
| ひみつのたからもの | 2/25 | |||||||
| 秘密の花園 (教文館) (新訳) | 東182 | |||||||
| ひみつのラーメンやさん (E) | 1/29 | |||||||
| 干物 魚介類の乾製品 (海からいただく日本のおかず 1) (NF) | 東181、科6、棚11 | |||||||
| 100年見つめてきました | 図6 | |||||||
| ひよいっひょーい (E) | 11/3 | |||||||
| びりっかすの神さま | 11/30 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ファーブル昆虫記 名場面集 I (NF) | 科5、棚6、 | |||||||
| ファーブル昆虫記 名場面集 II (NF) | 科5 | |||||||
| ファミリーマップ (文研じゅべにーるYA) | 3/23 | |||||||
| フォグ 霧の色をしたオオカミ (岩崎書店) | 棚7 | |||||||
| ふくはなにからできてるの? せんいのはなし (福音館の科学シリーズ) (NF) | 科5 | |||||||
| ふしぎいっぱい! 学校の木 かんさつ あそび 実験 (NF) | 2023.4/22 | 科8・9、棚2023.9 | ||||||
| ふしぎがいっぱい! サメ図鑑 (NF) | 科3、科4 | |||||||
| ふしぎなつうがくろ | 12/14 | |||||||
| 復活! まぼろしの小瀬菜だいこん | 図2 | |||||||
| ふでばこのくにの冒険 | 3/25 | |||||||
| 不登校クエスト | 12/28記事 | |||||||
| ブービーとはじめてのプレゼント (E) | 5/22 | |||||||
| ブーブー しゃこにはいります (あかちゃんがよろこぶしかけえほん) (E) | 4/22記事 | |||||||
| ふゆのあとにははるがきます (E) | 1/14 | 2/7 | 棚10 | |||||
| ブラックバードの歌 | 東181、棚8、棚10 | |||||||
| ブラームス 音楽家の伝記 はじめに読む1冊 (ヤマハミュージックエンタテインメント) (改題・再刊) (NF) | 東183 | |||||||
| ブリタニカビジュアル大図鑑 (NF) | 11/10 | |||||||
| ふるさとの川をめざす サケの旅 (命のつながり 6) | → サケの旅 ふるさとの川をめざす | |||||||
| ブルーラインから、はるか | 図12 | |||||||
| フレーフレー! 就活高校生─高卒で働くことを考える (岩波ジュニア新書 987) (NF) | 科10 | |||||||
| ふろふき大根のゆうべ (安房直子 絵ぶんこ 1) | 棚11 | |||||||
| ふんふんなんだかいいにおい | 4/13 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | ||||||||
| 平安のステキな!女性作家たち (岩波ジュニア新書 976) (NF) | 1/29記事 | |||||||
| 平和の種が見つかる絵本55 (NF) | 棚10 | |||||||
| VEGETAL 植物が彩る切り絵・しかけ図鑑 (NF) | 科12 | |||||||
| へびのニョロリンさん | 11/18 | 11/23 | 2025.1/8 | 棚5 | ||||
| 勉強がわかりづらい(発達障害のお友だち 3) | → 発達障害のお友だち(全4巻) | |||||||
| 勉強がわかりづらい 発達障害のお友だち 3 (NF) | 科5 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ぼうけんしよう! (てんじつきさわるえほん) (E) | 東183、棚3 | |||||||
| ホウセンカをそだてたら (花をそだててじーっとかんさつ) (NF) | 科6 | |||||||
| 北緯44度 浩太の夏: ぼくらは戦争を知らなかった | 棚2 | |||||||
| ぼくが子どものころ戦争があった (NF) | 科11 | |||||||
| ぼくたちのことわすれないで (E) | 7/14読書面 | |||||||
| ぼくたちは宇宙のなかで | 棚4 | |||||||
| 僕たちは星屑でできている | 3/25記事 | 東182、棚11 | ||||||
| ぼくとロボ型フレンド | 棚5 | |||||||
| ぼくの色、みつけた! | 棚1 | |||||||
| ぼくのおうち わたしのおうち (E) | 4/21 | |||||||
| ぼくの心は炎に焼かれる 植民地のふたりの少年 | 東182、棚9 | |||||||
| ぼくのねこポー | 6/29 | 棚12 | ||||||
| ぼくのペンギンはどこ? (E) | 棚6 | |||||||
| ぼくらナイトバス・ヒーロー | 棚3 | |||||||
| ぼくらにできないことはない (E) | 11/30 | |||||||
| ぼくらのはたけ (E) | 7/13 | 東180 | ||||||
| ぼくらのマル秘課外授業 (ブルーバトンブックス) | 棚9 | |||||||
| 僕らは戦争を知らない: 世界中の不条理をなくすためにキミができること (NF) | 7/22記事 | |||||||
| ぼくは、ういてる。 | 3/31 | |||||||
| ぼくはうそをついた | 6/28記事 | |||||||
| ホグワーツのクリスマス: 『ハリー・ポッターと賢者の石』より (E) | 12/18 | |||||||
| ぼくはふね (E) | 4/13 | 4/10 | ||||||
| 保存修復の世界 | → 絵画をみる、絵画をなおす 保存修復の世界 | |||||||
| ボッチャマンはきみだ! (E) | 8/28 | |||||||
| ホホジロザメ (福音館の科学シリーズ) [ 沼口麻子 ] (E,NF) | 図2023.10、科3、棚2024.5 | |||||||
| ぼりすとばーばら (改題新訳) (E) | 東181 | |||||||
| ホワイトバード (ほるぷ出版) | 2/24 | |||||||
| ボンジュール、トゥール | 5/25 | 棚7、東182 | ||||||
| ほんとにともだち? | 5/27記事 | 6/8 | ||||||
| ま行 み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マークとピクシー (E) | 12/14 | 図11 | ||||||
| 枕草子 清少納言の輝いた日々 (講談社青い鳥文庫) | ||||||||
| 魔女がやってきた! | 2025.2/22 | 東183、図11、棚4 | ||||||
| 魔女の一日 魔女になるための秘密 (E) | 2023.10/28記事 | 棚8 | ||||||
| まじょのメルとひかるスープ (E) | 11/17 | |||||||
| まっくらぼん (E) | 2/11 | |||||||
| 待ってろ! 甲子園 (ポプラ社ノンフィクション 46) | 8/31 | 棚4 | ||||||
| マップス・プラス 新・世界図絵 (NF) | 東182 | |||||||
| 窓をひらけばわかるデータのホント 体験! 統計リテラシー (E,NF) | 科5 | |||||||
| マナティーがいた夏 (ほるぷ読み物シリーズ セカイへの窓) | 図1、東184、棚6 | |||||||
| 真鍋先生の恐竜教室 | → きみも恐竜博士だ! | |||||||
| まねをしました | 8/24 | |||||||
| まほうの絵本屋さん | 11/18記事 | |||||||
| 魔法のルビーの指輪 | 8/26 | 棚4 | ||||||
| まぼろしの雲豹(ウンピョウ)をさがして | → HIDE & SEEK まぼろしの雲豹をさがして | |||||||
| まぼろしの巨大クラゲをさがして | 3/24 | |||||||
| ママはおそらのくもみたい (E) | 4/27記事 | |||||||
| マメクジラくん、海へいく | 棚4 | |||||||
| まゆとおに (E) | 10/24くらし面 | |||||||
| まよなかのだいどころ (E) | 9/28 | |||||||
| 真夜中の4分後 | 5/27 | |||||||
| マンガと図鑑でおもしろい! わかるノーベル賞の本 自然科学部門 (NF) | 科10 | |||||||
| 満月のとちゅう | 棚7 | |||||||
| 万次郎さんとすいか (こどものとも絵本) (E) | 8/10 | |||||||
| ま み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 見えない壁だって、越えられる (NF) | 棚5 | |||||||
| みかんのおひさま (E) | 棚2 | |||||||
| みかんファミリー | 棚2 | |||||||
| ミクロワールド微生物大図鑑 (NF) | 科7 | |||||||
| 身近な魚のものがたり [ 小泉光久 ] イワシ サンマ アジ サバのふしぎ (NF) | 2012.8/11 | 科8・9、科2012.6、棚2012.11 | ||||||
| 身近な自然現象大研究 月はなぜ落ちてこないのか? (楽しい調べ学習) (NF) | 科4 | |||||||
| 水を守ろう (理科の力で考えよう! わたしたちの地球環境 2) (NF) | 科6 | |||||||
| Mr.ソフティークリーミー (E) | 7/10 | |||||||
| 水はうたいます (まど・みちおの絵本) (E) | 2/24 | |||||||
| みちくさ (偕成社) (E) | 7/24 | |||||||
| みつごちゃんとびっくりセーター (E) | 1/27記事 | |||||||
| ミツツボアリをもとめて アボリジニ家族との旅 (NF) | 東184、科2025.1・2、棚4、図2025.5 | |||||||
| みどりいろのつりがね (好学社) (偕成社、1980の再刊) | 1/27 | 東182、棚10 | ||||||
| ミライチョコレート (E) | 11/28くらし面記事 | |||||||
| 未来につながる畜産業へ | → めざせ! 持続可能な農林水産業 4 未来につながる畜産業へ | |||||||
| 未来につなごう生物多様性 1 | → 生物多様性ってなんだろう? | |||||||
| 未来につなごう生物多様性2 陸の生物多様性を知ろう (NF) | 7/27 | 科7 | ||||||
| 未来につなごう生物多様性 3 | → 海と川の生物多様性を知ろう | |||||||
| みんなであいうえお (みることば さわれることば 手話えほん1) (E,NF) | 棚1 | |||||||
| みんなで世界を変える! 小さな革命のすすめ (みんなの研究) (NF) | 棚2 | |||||||
| みんなのいえ (E) | 7/13 | 図4 | ||||||
| みんなの研究 みんなで世界を変える! 小さな革命のすすめ (NF) | 図8 | |||||||
| ま み む め も | ||||||||
| むかしむかしあるところに たのしい日本のむかしばなし | 図1 | |||||||
| ムクウェゲ医師、平和への闘い 「女性にとって世界最悪の場所」と私たち (岩波ジュニア新書 986) (NF) | 8/10 | 東183、科10、棚4 | ||||||
| 虫のからだ 1 はね | → はね (虫のからだ1) | |||||||
| 虫のからだ 2 くち (NF) | 5/11 | 科5 | ||||||
| 虫のからだ 4 しょっかく | → しょっかく | |||||||
| 虫のからだ 5 め | → め <虫のからだ 5> | |||||||
| 虫のからだ(全5巻) (E,NF) | 棚8 | |||||||
| ま み む め も | ||||||||
| め <虫のからだ 5> (NF) | 科7 | |||||||
| 名探偵ホームズが生まれた日 (E,NF) | 棚8 | |||||||
| めざせ! 国内外来生物マスター 2 | → 国内外来生物にもっとくわしくなろう | |||||||
| めざせ! 持続可能な農林水産業 1 環境にやさしく魅力ある農業へ (NF) | 科1・2 | |||||||
| めざせ! 持続可能な農林水産業 3 | → ゆたかな自然環境とともにある林業へ | |||||||
| めざせ! 持続可能な農林水産業 4 未来につながる畜産業へ (NF) | 科6、棚2 | |||||||
| めざましくん (復刊) (E) | 4/28 | |||||||
| メダカ・金魚・熱帯魚 (小学館の図鑑NEO) (NF) | 東183 | |||||||
| メロディ (ヤマハミュージックエンタテインメントHD) | 4/7 | |||||||
| ま み む め も | ||||||||
| モカとまほうのコーヒー (E) | 9/30記事 | |||||||
| もし、世界にわたしがいなかったら (E,NF) | 7/22 | 9/14 | 棚1 | |||||
| もしもミツバチが世界から消えてしまったら (NF) | 科10、棚12、棚1 | |||||||
| もしも地球がひっくり返ったら (NF) | 科3 | |||||||
| もじゃもじゃ (E) | 11/23 | |||||||
| もったいないばあさん | 4/22くらし面記事 | |||||||
| もったいないばあさんのおばあちゃん (講談社の創作絵本) (E) | 10/21記事 | 8/29記事 | ||||||
| 物のかたち図鑑 大人もしらない かたちのひみつ (NF) | 科3 | |||||||
| もののけdiary (E) | 7/27 | 棚1 | ||||||
| や行 ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 野生生物は「やさしさ」だけで守れるか? ─命と向きあう現場から (岩波ジュニア新書 988) (NF) | 科12、棚6 | |||||||
| やまをうごかしたミン・ローさん (E) | 4/27 | |||||||
| やまをとぶ | 棚8 | |||||||
| やまなし (理論社) (E) | 6/26 | |||||||
| ヤマネのすむ森: 湊先生のヤマネと自然研究記 (ヒューマン・ノンフィクション) (NF) | 7/27 | |||||||
| やまの動物病院 2 | → とらまる、山へいく | |||||||
| やまの動物病院 3 くいしんぼうのクララ | 図3、東185 | |||||||
| 山のなりたちと地形 日本アルプス・六甲山・筑波山ほか (調べてわかる! 日本の山 1) (NF) | 科5 | |||||||
| 山のバルナボ | 棚3 | |||||||
| 山のフルコース (E) | 12/16 | 図2025.5 | ||||||
| ヤマピカリャー: 西表島のヤマネコのおはなし | 棚6 | |||||||
| 闇に願いを | 4/27 | 棚12 | ||||||
| ヤングタイマーズのお悩み相談室 | 棚4 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 優等生サバイバル : 青春を生き抜く13の法則 | 2023.9/25記事 | 6/29 | 東179 | |||||
| ゆうやけにとけていく | 6/22 | |||||||
| 雪女 夏の日の夢 (岩波少年文庫 563) (復刊) | 東183 | |||||||
| 雪の女王 (小学館) (E) | 2023.11/9 | 1/10 | ||||||
| ゆきのもりのおくりもの (E) | 11/24 | 11/30 | 棚2025.7 | |||||
| ゆきのゆきちゃん (E) | 1/24 | 1/27 | ||||||
| 行く手、はるかなれど グスタフ・ヴァーサ物語 | 3/30 | 棚2 | ||||||
| ゆたかな自然環境とともにある林業へ (めざせ!持続可能な農林水産業 3) (NF) | 科5 | |||||||
| ゆめのごちそう (E) | 6/19 | |||||||
| ユメノシティ (E) | 11/14教育面記事 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| 夜明けをまつどうぶつたち (E) | 6/23 | 棚1 | ||||||
| 妖怪オノマトペ | 7/7 | |||||||
| 妖花魔草物語 | 5/12 | |||||||
| ようこそ じごくへ 新地獄草紙 (E) | 7/22 | 9/4 | 棚6 | |||||
| ようこそ! 思春期:おとなに近づくからだの成長のはなし (NF) | 科6 | |||||||
| 「よく見る人」と「よく聴く人」 共生のためのコミュニケーション手法 (岩波ジュニア新書 975) (NF) | 棚4 | |||||||
| 予想→観察でわかる! 天気の変化1 雲と雨 (NF) | 棚6 | |||||||
| 夜空にひらく | 2023.10/23記事 | 図5 | ||||||
| 夜空の切手 | 11/23 | 図3 | ||||||
| ヨハネスブルクへの旅 | 5/25 | |||||||
| 呼人(よびと)は旅する | 11/18 | 棚5 | ||||||
| 夜の日記 (金原瑞人選モダン・クラシックYA) | 2025.6/28記事 | 東184、棚3 | ||||||
| 〈弱いロボット〉から考える 人・社会・生きること (岩波ジュニア新書 989) (NF) | 10/26 | 科12、棚2025.9 | ||||||
| 47都道府県おもしろ条例図鑑 (NF) | 科4 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ライフライン ネット・電力・水 "見えない"システムから知る世界のなりたち (14歳の世渡り術プラス) (NF) | 科6 | |||||||
| ラッキーボトル号の冒険 | 図10、棚3 | |||||||
| ランキングマップ世界地理 (ちくまプリマー新書 436) (NF) | 科1・2 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| 理科の力で考えよう! わたしたちの地球環境 1 | → 空気を守ろう | |||||||
| 理科の力で考えよう! わたしたちの地球環境 2 | → 水を守ろう | |||||||
| 陸の生物多様性を知ろう (未来につなごう生物多様性) | → 未来につなごう生物多様性2 陸の生物多様性を知ろう | |||||||
| 理系の職場 7 | → 国立極地研究所のしごと | |||||||
| 理系の職場 8 | → 上野動物園のしごと | |||||||
| リサとガスパールのクリスマス (E) | 7/29くらし面記事 | |||||||
| リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく (E) | 8/26記事 | |||||||
| リスたちの行進 | 棚2 | |||||||
| りすねえさんのおはなし りすねえさんのさがしもの | → りすねえさんのさがしもの | |||||||
| りすねえさんのさがしもの | 1/13 | |||||||
| リスのエビフライ探検帳 マツボックリの大変身! (NF) | 科3、科5 | |||||||
| りすのエメラルド きょうはおでかけ | 9/28 | |||||||
| リーゼ・マイトナー 核分裂を発見した女性科学者 (NF) | 5/11 | 棚3 | ||||||
| リックとあいまいな境界線 | 棚8 | |||||||
| 流域治水って何だろう? 人と自然の力で気候変動に対応しよう (楽しい調べ学習) (NF) | 科3 | |||||||
| リリの思い出せないものがたり | 8/24 | 2025.9/27記事 | ||||||
| りんごりらっぱ (E) | 東182、棚11 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて | ||||||||
| ルビーの一歩 私たちすべての問題 | 3/9 | 東181、棚10 | ||||||
| ルール! (講談社) | 棚8 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| レオがのこしたこと: ヴェステルボルク収容所の子どもたち (NF) | 棚4、図2025.5 | |||||||
| 列車で行こう! 私鉄 特急と全路線図鑑 (NF) | 東184 | |||||||
| レベッカの見上げた空 | 棚12 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ロバのおはなし | 11/23記事 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| わかったさんのスイートポテト (わかったさんのあたらしいおかしシリーズ 1) | 11/18記事 | |||||||
| わからない世界と向き合うために (ちくまプリマー新書 447) (NF) | 科6 | |||||||
| 輪切り図鑑クロスセクション (新装版) (NF) | 東184 | |||||||
| 技あり! モーレツ植物ずかん 1 食中する系・取引する系 (NF) | 12/28 | |||||||
| 技あり! モーレツ植物ずかん 3 | → 植物にパラサイトする系・菌にパラサイトする系 | |||||||
| わすれていいから (E) | 5/29 | |||||||
| わたしたち地球クラブ | 2/26 | 3/9 | ||||||
| わたしたちのケーキのわけかた (E) | 3/10 | 図2024.3、東181、棚7 | ||||||
| わたしとあそんで (E) | 4/27 | |||||||
| わたしに続く道 | 4/27 | 棚8、棚9 | ||||||
| わたしにまかせて!: アポロ13号をすくった数学者キャサリン・ジョンソン (E,NF) | 棚9 | |||||||
| わたしのくつしたはどこ? ゆめみるアデラと目のおはなし | 10/26 | |||||||
| 私の職場はサバンナです! (14歳の世渡り術) (NF) | 6/29 | 東179、図2023.10、棚2024.2 | ||||||
| わたしのすみか (E,NF) | 2/26 | |||||||
| わたしの名前はオクトーバー | 3/25記事 | |||||||
| 私は十五歳 (a sailing boat book) (E) | 棚4 | |||||||
| わたしは食べるのが下手 | 8/26 | 2025.6/28記事 | 棚9、棚3 | |||||
| わたしは地下鉄です (E) | 2023.12/17 | 東181、棚2 | ||||||
| わたしはわたし。あなたじゃない。 10代の心を守る境界線「バウンダリー」の引き方 (NF) | 9/30記事 | |||||||
| ワルイコいねが | 12/28 | |||||||
| ワレワレはアマガエル (E,NF) | 5/25 | 棚4 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |