| HOME | MG | Book | Soccer | Propile |
ここには、児童書の(主に)新刊の書評を定期的に掲載している新聞6紙の書評掲載日を書名の五十音順に掲げてあります。原則として、新刊和書の記名書評を採録しました。洋書は採録していません。
採録紙の児童書の書評掲載日・ 産経:毎週日曜書評面「児童書」、
読売:毎月第四月曜夕刊「本よみうり堂 ジュニアワールド」(2018.4〜)、随時掲載「読んだよ読もうよ」(主に既刊紹介)(2022.12〜。2020.5〜2022.9:毎月第二木曜夕刊、12/8)、
赤旗:第二、第四土曜「子どもの本」、
東京:毎週金曜朝刊「えほん」(2018.4〜)、
朝日:毎月最終土曜朝刊「子どもの本棚」、
毎日:主に第四土曜朝刊「本はともだち」。
ここに掲載した新聞は、神奈川県、東京都で入手したものです。夕刊がない地域の場合、日付が違うこともあります。
著者や出版社など書誌事項の確認には、書名のリンク (オンライン書店アマゾン・ジャパン。自費出版などは国立国会図書館) をご覧ください。
《新聞2023.12/30まで》
*雑誌は、 東が、『こどもとしょかん』(東京子ども図書館、季刊)177〜180号の 「私たちの選んだ児童室の本」から「絵本」「フィクション」「ノンフィクション」を採録しています。「昔話」「詩」「研究書」は原則として採録していません。 本文「書評」から児童書(新刊および既刊)、「良書再読」も採録しています。 棚が、『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会、月刊)の2023.7〜2024.6月号 から「新刊案内」「今月の書評」「複眼書評」を採録しました。 図が、『こどもの図書館』(児童図書館研究会、月刊)2023.4〜2024.5月号 の「あたらしいほんから」を採録したもの、 科が、『子どもと科学よみもの』(科学読物研究会、月刊)528〜537号(2023.1・2〜12) から、「私好みの新刊」(雑誌除く)「○月の新刊研」(雑誌除く。推薦者二人以上。2023.1〜5休会。6月分→8・9月号掲載)、及び「この本読みましたか?」 「『理科教室』子どもに読ませたい科学の本」(既刊紹介)「科学技術館メールマガジン科学の本の紹介」(既刊紹介。2021.1・2月号より採録開始) を採録したものです。
| 凡例 | 書名細字は既刊書。書名の後の(E)は絵本、(NF)はノンフィクション。(書名)は子どもの本以外。日付太字は記名書評、細字は短文紹介。 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あ行 い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アアウをとってこい (ビーエル出版) (再刊) (E) | 7/23 | |||||||
| アイラブみー じぶんをたいせつにするえほん (E) | 9/25記事 | |||||||
| 赤いボタン (E,NF) | 7/22 | 棚3 | ||||||
| あかちゃんはどうやってできるの? (E,NF) | 棚3 | |||||||
| あくたれラルフのハッピーハロウィン (E) | 10/25 | |||||||
| アゲイン (フレーベル館文学の森) | 棚3 | |||||||
| あしたの動物園 熊本市動植物園のおはなし (E) | 4/12 | |||||||
| あした話したくなる「やさしいたのしい数のひみつ」 (あした話したくなるシリーズ) (NF) | 科12 | |||||||
| あした、弁当を作る。 | 2024.2/10 | 棚8 | ||||||
| あずきがゆばあさんととら [ ペク・ヒナ ] (E) | 2022.11/13 | 1/14 | 東176 | |||||
| 明日の国 | 1/23記事 | 棚7 | ||||||
| あーっとかたづけ (E) | 9/25 | |||||||
| アップステージ シャイなわたしが舞台に立つまで | 6/24 | |||||||
| アナグマとくらした少年 | 東180 | |||||||
| アナタノキモチ | 棚5 | |||||||
| あなたがおなかのなかにいたとき (E,NF) | 1/28 | |||||||
| あなたのいえ わたしのいえ (かがくのとも絵本) (E,NF) | 科1・2 | |||||||
| あなたのこころは空のよう (E) | 11/11 | |||||||
| あの日のこと (E) | 12/15夕刊社会面記事 | |||||||
| アフリカで、バッグの会社はじめました (NF) | 2024.6/29 | 東179、科10、棚4 | ||||||
| あふれたまち | 2024.3/23 | 棚5 | ||||||
| アホウドリからオキノタユウへ 50羽から5000羽へ [ 長谷川博 ] (NF) | 2020.5/22 | 科3、棚2020.10 | ||||||
| アマガエルのうた (E) | 棚4 | |||||||
| あまがえるのかくれんぼ (E) | 5/22記事 | |||||||
| あまがえるのたんじょう (E) | 5/22記事 | 6/14 | ||||||
| あまがさ (福音館書店) (E) | 6/10 | |||||||
| アマゾンのふしぎな森へようこそ! 先住民の声に耳をすませば | 棚3、棚4、東181 | |||||||
| あめがふってきたよ | 5/28 | |||||||
| 雨にシュクラン | 5/13地域総合面記事 | 図9、棚1 | ||||||
| 雨の日が好きな人 | 棚7 | |||||||
| あめのひのえんそく (E) | 10/28 | |||||||
| アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの数学 (NF) | 5/22記事 | |||||||
| あらしとわたし | 1/15 | 図6 | ||||||
| あらしのよるに | 6/23くらし面記事 | |||||||
| アラスカ 光と風 (NF) | 12/9 | |||||||
| アンナの戦争 | 棚5 | |||||||
| アンニンちゃんとパオズ | 7/22 | 棚12 | ||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| いえ あるひ せんそうが はじまった (E) | 11/12 | 10/14 | 棚5 | |||||
| いえやちゅ! (E) | 9/27 | |||||||
| 生きかたイロイロ! 昆虫変態図鑑 | → 昆虫変態図鑑 | |||||||
| 生き物たちが先生だ しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス (NF) | 4/23 | 12/9 | 東178、科10、棚11、科2024.6 | |||||
| いじめ防止法こどもガイドブツク (NF) | 棚4 | |||||||
| 異常気象サバイバル1、2 (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ) (NF) | 8/28 | |||||||
| イチからつくるガラス (イチは、いのちのはじまり) (NF) | 科12 | |||||||
| いちじくのはなし (E) | 3/5 | 2/27 | 4/19 | |||||
| 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10 (金の星社) (E,NF) | 5/22記事 | |||||||
| 一年一組せんせいあのね | 棚1 | |||||||
| いつかきっと (あすなろ書房) (E) | 11/25 | |||||||
| いつかの約束1945 | 2024.6/28記事 | 棚3 | ||||||
| いつつごうさぎのきっさてん (E) | 12/23記事 | |||||||
| いつものところで ワタシゴト 14歳のヒロシマ・3 | 7/22 | 棚6 | ||||||
| イヌワシつかいのエルジャン (E) | 東179、棚3 | |||||||
| いのちがかえっていくところ (E) | 1/14 | |||||||
| イノチノウチガワ X線写真で見る生き物の世界 (NF) | 棚10 | |||||||
| 命めぐる川 カナダのベニザケ (E,NF) | 東177 | |||||||
| いまにヘレンがくる | 棚3 | |||||||
| イライラのあらし (E) | 1/14 | |||||||
| イラストで学ぶ世界を変えたコンピュータの歴史 | → 世界を変えたコンピュータの歴史 | |||||||
| いろんないきもの かぞくのカタチ (NF) | 12/23 | 科2024.3 | ||||||
| あ い う え お | ||||||||
| ウィリアムのこねこ (徳間書店) (新装再刊) | 3/19 | 11/25 | 東177、図8 | |||||
| うかぶかな? しずむかな? (かがくすっ) (NF) | 図12、棚4、科2024.8・9 | |||||||
| うさぎとハリネズミ きっとあえる (E) | 1/20 | |||||||
| 「ウソがはびこるネット社会を生き残れ!」シリーズ | → 使える情報に整理せよ | |||||||
| 嘘吹きパスワード | 3/27記事 | |||||||
| ( うちの子には障害があります) (NF) | 7/24 | |||||||
| 宇宙の学校 (ニュートン科学の学校シリーズ) (NF) | 科8・9 | |||||||
| うに: とげとげいきもの きたむらさきうにの ひみつ (海のナンジャコリャーズ 3) (仮説社) (NF) | 科1・2、棚2023.5 | |||||||
| ウマと話すための7つのひみつ [ 河田桟 ] (E,NF) | 2022.10/29 | 棚7、図2023.3 | 週刊読書人2022.12/23 | |||||
| うまれたよ! オケラ (NF) | 東179、科11、科2024.5 | |||||||
| 生まれたよ! カブトガニ (よみきかせいきものしゃしんえほん 43) (E,NF) | 棚3、科2024.3、科2024.5 | |||||||
| うまれたよ! ミノムシ (NF) | 科12、棚6 | |||||||
| うまれてくるよ海のなか [ 高久至 ] (E,NF) | 2022.7/17 | 6/23 | 東175、棚2023.2 | |||||
| うまれてそだつ わたしたちのDNAといでん (E,NF) | 科8・9 | |||||||
| 海から生まれる命たち Water World (NF) | 棚4、科2024.6 | |||||||
| 海にしずんだクジラ | 科11、棚1、科2024.1・2 | |||||||
| 海にはワニがいる | 10/14 | |||||||
| 海のこびととウミガメ救出大作戦 | 棚6 | |||||||
| 海の博物教室 | → 妖怪は海にいる?! | |||||||
| うみべのおはなし3にんぐみ | 2023.6/24 | 図3 | ||||||
| うらがえしサンタ | 12/25記事 | |||||||
| うるしの器 浄法寺うるし(岩手県二戸市) (NF) | 7/8 | |||||||
| ウルスリのすず (E) | 1/28 | |||||||
| うんたろうたびものがたり (E) | 6/26 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ADHDのあるわたしの毎日 | → 障害があってもいっしょだよ! 2 | |||||||
| SDGsをかなえるモノづくり (発見!わたしの町のスゴイ会社) 1〜3 (NF) | 棚2 | |||||||
| エゾナキウサギ (命のつながり5) (文一総合出版) (NF) | 2024.1/28 | 東180、科2024.1・2、棚2024.8、科2024.10 | ||||||
| エツコさん | 1/28 | 図5 | ||||||
| エーディトとエゴン・シーレ (E) | 2/19 | 3/27 | 2/17 | |||||
| 絵で旅する国境 (E,NF) | 2/25 | 東178、棚10 | ||||||
| ( 絵本のまにまに) | 7/24 | |||||||
| 絵物語 動物農場 | 12/25 | |||||||
| えらいこっちゃ! はじめてのプール | 棚4 | |||||||
| エリザとさくらのものがたり | 2/19 | |||||||
| エリックとマチルダ (E) | 5/10 | |||||||
| あ い う え お | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 黄金の村のゆず物語 | 図4、東177、棚8 | |||||||
| 大きな大きな大きな足あと もし全人類がひとりの超巨人だったら (E,NF) | 2/25 | |||||||
| おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました (E) | 6/10 | |||||||
| おじいちゃんのくしゃみ (E) | 9/9 | 棚1 | ||||||
| おじいちゃんのくるみのき (E) | 10/29 | 棚2024.7 | ||||||
| おしえてくれる? わたしのなまえ (E) | 棚11 | |||||||
| 押絵と旅する男 (あすなろ書房) (E) | 7/23 | |||||||
| お仕事ノンフィクション 自分がえらんだはたらき方 3 | → 好きな場所ではたらく | |||||||
| おだんごちょうだい (E) | 2/25記事 | |||||||
| 落ちこんだって、だいじょうぶ: 10歳からのこころの健康ガイド (NF) | 棚2 | |||||||
| ( オックスフォード世界児童文学百科 新版) (NF) | 6/23週刊読書人 | |||||||
| 音をかなでよう 〈ガリレオ工房とツキッキーの音楽・科学絵本 2〉 (NF) | 科5 | |||||||
| 男の子のからだえほん (E,NF) | 科11 | |||||||
| おとな体験授業? | 4/2 | 棚11 | ||||||
| おとなになれたら | 棚1 | |||||||
| 「オードリー・タン」の誕生 だれも取り残さない台湾の天才IT相 (NF) | 棚4、東177 | |||||||
| おどろきの700万年 人類の進化大百科 | → 人類の進化大百科 | |||||||
| おにのまつり | 棚11 | |||||||
| おばあちゃんちのふしぎなまど: えほんで名画 (E) | 8/26 | |||||||
| おばあちゃんのにわ (E) | 東179、棚4 | |||||||
| オハヨウどろぼう | 1/23 | |||||||
| おふろのおふろうくん (E) | 11/25 | |||||||
| おもちゃ屋のねこ [ リンダ・ニューベリー ] | 2022.7/25記事 | 4/8 | 棚2023.2 | |||||
| オリヒメ 人と人をつなぐ分身ロボット (NF) | 棚8、科2025.5 | |||||||
| 女の子の体一生ブック | → 産婦人科医宋美玄先生の女の子の体一生ブック | |||||||
| か行 き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| カイト (講談社) (E) | 10/23記事 | |||||||
| 貝のふしぎ発見記 (少年写真絵本) [ 武田晋一 ] (E,NF) | 2022.7/17 | 2022.9/10 | 科1・2、東175、棚2023.5、科2022.11 | |||||
| かえでちゃんとひみつのノート | 8/16 | |||||||
| かえりみちとっとこ | 1/14 | |||||||
| ガオガオきょうりゅうのよる | 4/5こども面 | |||||||
| 核のごみをどうするか もう一つの原発問 (岩波ジュニア新書 967)題 (NF) | 7/8 | |||||||
| かくれんぼ (ひさかたチャイルド) (E) | 6/18 | |||||||
| かげふみ (光村教育出版) | 7/29 | 棚2 | ||||||
| かこさとし 遊びと絵本で子どもの未来を (伝記を読もう 24) [ 鈴木愛一郎 ] (あかね書房) (NF) | 4/26記事 | 科2023.8・9 | ||||||
| かさどろぼう (E) (復刊) | 5/27、2007.9/8 | 2007.5/26 | 東114 | |||||
| 火山とくらす (火山の国に生きる) (NF) | >科7 | |||||||
| 火山はめざめる (福音館の科学シリーズ) [ はぎわらふぐ ] (E,NF) | 2019.7/27 | 2019.9/27 | 科8・9、科2020.12、科2019.8・9、科2019.12、棚2020.1 | |||||
| 数と図形について知っておきたいすべてのこと (E,NF) | 5/22記事</Td> | |||||||
| 数のふしぎショートストーリー200 | → 見て楽しむ 数のふしぎショートストーリー200 | |||||||
| 数は無限の名探偵 | 1/23 | |||||||
| かせい (小学館) (E,NF) | 3/26 | |||||||
| 火星は・・・ [ スザンヌ・スレード ] (あすなろ書房) (NF) | 2022.9/24記事 | 科3、東171 | ||||||
| 化石のきほん: 最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話 (やさしいイラストでしっかりわかる) (NF) | 科7 | |||||||
| 化石のよぶ声がきこえる (E,NF) | 6/23 | 棚7、科2024.12 | ||||||
| カタチのひみつ図鑑 (NF) | 科12 | |||||||
| がっこうかっぱの生まれた日 | 棚10 | |||||||
| 学校では教えてくれない生活保護 (14歳の世渡り術) (NF) | 東177、棚12 | |||||||
| 学校の木 かんさつ あそび 実験 | → ふしぎいっぱい! | |||||||
| がっこうのてんこちゃん | 5/31夕刊記事 | |||||||
| カッパーノ (E) | 1/29 | 2022.12/24 | ||||||
| 角川まんが学習シリーズ まんがで名作 寺田虎彦エッセイ集 | → これから科学者になる君へ | |||||||
| カトリと眠れる石の街 | 棚7 | |||||||
| カブトムシの謎をとく (ちくまプリマー新書 434) (NF) | 東180、科11 | |||||||
| 花粉ハンドブツク (NF) | 棚11 | |||||||
| 紙 大接近! 工場見学 SDGsリサイクル編 (NF) | 東177 | |||||||
| カムイの大地 | 4/29 | 棚8、棚9 | ||||||
| カメラにうつらなかった真実 3人の写真家が見た日系人収容所 (E,NF) | 2/25 | 東177、図6、棚7 | ||||||
| ガリバーのむすこ | 6/24 | 1/28 | 棚9 | |||||
| ガリレオ工房とツキッキーの音楽・科学絵本 2 音をかなでよう | → 音をかなでよう | |||||||
| かわいくなんかないっ! (E) | 3/11 | |||||||
| 川滝少年のスケッチブック | 棚6 | |||||||
| 川まつりの夜 | 棚7、東178 | |||||||
| かわらばん屋の娘 | 10/14 | |||||||
| がんばれヘンリーくん | 2023.4/8 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 聞いて聞いて! 音と耳のはなし (NF) | 2024.6/28記事 | 棚11 | ||||||
| 消えたソンタグホテルの支配人 | 棚9 | |||||||
| 消えゆく野生動物たち [ 子供の科学編集部 ] そのくらしと絶滅の理由がわかる絶滅危惧種図鑑 (NF) | 科10、科2023.8・9 | |||||||
| ききみみトーマス | 7/9 | |||||||
| 起業家フェリックスは12歳 | 11/25 | 3/25 | 東178、図8、棚10 | |||||
| ギゾギゾ! ゾンゴぬまのものがたり (E) | 11/8 | |||||||
| キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ 食材編 (NF) | 東178 | |||||||
| キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ 調味料編 (NF) | 東177、棚10 | |||||||
| キノトリ/カナイ | 棚5 | |||||||
| 木箱の蝶 | 2/27 | |||||||
| きみのことがだいすき (E) | 4/23文化面記事 | 新文化2022.8/11 | ||||||
| きみのそばにいるよ (E) | 9/3 | |||||||
| きみの話を聞かせてくれよ | 10/28 | 棚12 | ||||||
| きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室 (NF) | 4/22 | 東177、棚9、科2024.6 | ||||||
| 奇妙で不思議な菌類の世界 (NF) | 6/25 | 9/23 | 科10、科2024.4 | |||||
| キャンピングカーのたび (福音館の科学シリーズ) | 棚2 | |||||||
| きゅうきゅうばこの絵本 (E,NF) | 10/18 | 科2024.1・2 | ||||||
| 給食室のいちにち (NF) | 6/23 | 東175、図2022.11、棚2023.3 | ||||||
| ぎょ! おどろきのしんかいぎょ (NF) | 棚6 | |||||||
| ぎょうざのひ (E) | 7/29 | |||||||
| 恐竜学 (学研プラス) (NF) | 科3 | |||||||
| きょうりゅうバスでがっこうへ (E) | 2022.12/18 | 1/13 | ||||||
| きょうはふっくら にくまんのひ [ メリッサ・イワイ ] (E) | 4/8 | 2022.10/21 | 図7 | |||||
| 巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ (岩波ジュニア新書 962) (NF) | 2/27記事、2025.8/18記事 | 東177 | ||||||
| キリムからの手紙 (E,NF) | 図6 | |||||||
| きりんのこがせのびをしています (E) | 12/23 | 棚2024.7 | ||||||
| 金色の羽でとべ | 棚11 | |||||||
| 金色の約束 | 棚7 | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 食いねぇ! お寿司まるごと図鑑 (NF) | 科2024.7 | |||||||
| くうきが僕らを呑み込む前に | 4/5こども面 | 東178 | ||||||
| 寓話に生きた人イソップ (E) | 棚9 | |||||||
| 草の背中 | 5/22 | 図8 | ||||||
| 草はらをのぞいてみればカヤネズミ: 日本でいちばん小さなネズミの物語 (小学館の図鑑NEOの科学絵本) (NF) | 科3 | |||||||
| くじらのぷうぷう (E) | 棚6 | |||||||
| グッゲンハイムの謎 | 棚8 | |||||||
| クラゲに願いを! | 棚10 | |||||||
| 暗やみに能面ひっそり | 10/28 | 図3、棚2024.7 | ||||||
| クリスマスの猫 | 12/23 | |||||||
| クリスマス・マーケット ちいさなクロのおはなし (E) | 12/20 | 11/25 | 棚2024.7 | |||||
| クリスマス物語集 (偕成社) | 11/25 | |||||||
| くるくるまわる回文ニュース | 11/27記事 | |||||||
| 車のいろは空のいろ ゆめでもいい | → ゆめでもいい | |||||||
| グレタ・トゥーンベリ みんなで止めよう! 気候危機 (NF) | 5/13 | |||||||
| 黒馬物語 (阿部和江訳) | 2/25 | |||||||
| クロスオーバー (岩波書店) | 東179、図2、棚6 | |||||||
| クロニクル千古の闇7 魔導師の娘 | 棚6 | |||||||
| 黒ネコジェニーのおたんじょうび (好学社) (改題新訳) (E) | 東179 | |||||||
| 黒部の谷の小さな山小屋 (NF) | 9/23 | 科8・9、科12 | ||||||
| か き く け こ | ||||||||
| 珪藻美術館 ちいさな・ちいさな・ガラスの世界 (たくさんのふしぎ傑作集) [ 奥修 ] (NF) | 2021.4/7 | 科12、東168、棚2021.4 | ||||||
| げっけいのはなし いのちのはなし (E,NF) | 11/25くらしナビ面記事 | |||||||
| けんかのたね [ ラッセル・ホーバン ] | 2022.3/20 | 2022.11/12 | 6/23 | 棚2022.11 | ||||
| 元気? 世界の子どもたちへ (NF) | 図1、東181 | |||||||
| げんきになったよ こりすのリッキ | 1/15 | 1/27 | ||||||
| けん玉スタートブック | → どんどんうまくなるけん玉スタートブック | |||||||
| か き く け こ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 荒野にヒバリをさがして (児童書) [ アンソニー・マゴーワン ] | 2022.6/12 | 2022.3/28 | 1/28 | 東174、図2022.9、 棚2022.11 | ||||
| 声をあげよう、社会は変えられる 子どもが政治参加する方法 (楽しい調べ学習) (NF) | 棚3 | |||||||
| 「コークのITリテラシー絵本」シリーズ | → せめて、きみがいなくなるまえに | |||||||
| ここにいるよ (月とコンパス) (E) | 12/6 | |||||||
| 心をひらいて、音をかんじて 耳のきこえない打楽器奏者エヴェリン・グレニー (E,NF) | 8/26 | 東179、棚3 | ||||||
| こころってなんだろう (E,NF) | 4/24 | 5/31夕刊記事 | ||||||
| こっちとあっち(谷川俊太郎さんの「あかちゃんから絵本」) (E) | 3/25 | 4/5 | ||||||
| ことちゃんとこねこ: リズムがたのしい5・7・5 (E) | 11/27記事 | |||||||
| こどもSDGsブック 自分が変わると世界も変わる! (NF) | 4/22 | |||||||
| 子どもを守る言葉 「同意」って何? (E,NF) | 4/23教育面記事 | |||||||
| 子どもに教えたい 大人にも知ってほしい 世界を変えた建物 (NF) | 2013.4/28 | 科1・2 | ||||||
| 子どもの十字軍 (E) | 10/23記事 | 棚6 | ||||||
| こども法医学 (NF) | 10/15 | 科2024.3 | ||||||
| こねこのはなしではないおはなし (E) | 5/13 | |||||||
| このあな なんじゃ[2] ひがたのいきもの へん [ きむら たえこ ] | 科4、科2020.6、科2020.7、棚2020.9、科2021.7、科2022.1・2 | |||||||
| このあな なんじゃ3: ちそうのせいこんかせき へん (NF) | 科8・97 | |||||||
| このすばらしきスナーグの国 | 棚5、図2024.5 | |||||||
| この夏の星を見る | 棚12 | |||||||
| 5番レーン (鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち) [ ウン・ソホル ] | 2022.7/30 | 6/23 | 棚2023.5 | |||||
| こひつじクロ (再刊) | 東177、図12 | |||||||
| こびとづかん (E) | 7/6夕刊記事 | |||||||
| コブシメがやってきた! (NF) | 東179、科10、棚4 | |||||||
| これから科学者になる君へ 角川まんが学習シリーズ まんがで名作 寺田虎彦エッセイ集 | 2/27 | |||||||
| ごろんごろごろ (あかちゃんととととと) (E) | 10/23 | |||||||
| 壊れた脳と生きる 高次機能障害「名もなき苦しみ」の理解と支援 (ちくまプリマー新書 376) [ 鈴木 大介 ] (NF) | 棚2022.9、科6 | |||||||
| 昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す (NF) | 6/24 | |||||||
| 昆虫変態図鑑 (ポプラ社) (NF) | 棚9 | |||||||
| こんにちはあした (E) | 6/28 | |||||||
| こんにちは、アンリくん | 5/21 | 9/9 | 東178、図11、棚11 | |||||
| コンビニ弁当16万キロの旅: 食べものが世界を変えている (NF) | 2/11 | |||||||
| さ行 し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 細菌ホテル (E,NF) | 科11 | |||||||
| 最後の語り部 | 東178、棚1 | |||||||
| 魚の卵のはなし (NF) | 科5 | |||||||
| 桜島の赤い火 (たくさんのふしぎ傑作集) [ 宮武健仁 ] (NF) | 科7、東170、棚2021.12 | |||||||
| さくらのふね (E) | 3/25 | 3/31 | ||||||
| サニーのおねがい 地雷ではなく花をください | → 地雷ではなく花をください | |||||||
| 差別ってなんだろう? 1〜3 (NF) | 棚2 | |||||||
| さようならプラスチック・ストロー (NF) | 2024.2/24 | 2024.6/28記事 | 東180、科2024.1・2、図2024.6 | |||||
| さよなら ぼくたちの ようちえん ほいくえん | 1/23 | |||||||
| 沙羅の風 | 棚1 | |||||||
| サルが木から落ちる (NF) | 9/23 | |||||||
| 猿の手 (ポプラ社) | 棚11 | |||||||
| さわってもいい? (E) | 3/10 | 2/24生活面記事 | ||||||
| サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません | 11/25 | 棚2024.7 | ||||||
| サンタさんはどうやってえんとつをおりるの? | 12/25記事 | |||||||
| 3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話 (世界をカエル10代からの羅針盤) (NF) | 棚5 | |||||||
| 3びきのかわいいオオカミ (E) | 7/29 | |||||||
| 産婦人科医宋美玄先生の 女の子の体一生ブック (NF) | 科10 | |||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| しあわせ動物園 スゴイ飼育員の本当の話 (ポプラ社ノンフィクション 43) (NF) | 棚8 | |||||||
| 飼育員がつくったサルの図鑑: かならず会いたくなっちゃう56のなかまたち (NF) | 科10 | |||||||
| じいちゃんの島は宝物 (ものがたりの庭) | 棚10 | |||||||
| 仕事に行ってきます13 ホテルの仕事 光さんの1日 | → ホテルの仕事 | |||||||
| しごとへの道 1: パン職人 新幹線運転士 研究者 (NF) | 2/5 | 1/28記事 | 新文化2/9記事 | |||||
| しごとへの道2: 獣医師 オーケストラ団員 地域おこし協力隊 (NF) | 8/28記事 | |||||||
| じじつはじじつ、ほんとうのことだよ - ちいさな かなしい じじつの おはなし | 棚10 | |||||||
| 死者のひみつ: 世界のミイラ (NF) | 4/24記事 | 5/13 | 東178、棚1 | |||||
| 自然を再生させたイエローストーンのオオカミたち [ キャサリン・バー ] (NF) | 2021.11/28 | 科3、棚2022.9 | ||||||
| シタマチ・レイクサイド・ロード | 棚11 | |||||||
| シッカとマルガレータ 戦争の国からきたきょうだい (E) | 6/24 | 東180、棚5 | ||||||
| じっちょりんのたんじょういわい | 4/29 | |||||||
| 知って楽しいカワセミの暮らし (NF) | 科8・97 | |||||||
| しっぽばなし (E) | 6/10 | |||||||
| 自分がえらんだはたらき方 3 | → 好きな場所ではたらく | |||||||
| しまさんとこねこねハンバーグ (E) | 7/26 | |||||||
| 地味にスゴい! 農業をささえる生きもの図鑑 (NF) | 科6 | |||||||
| じめんのしたはマンモスのくに (絵本・こどものひろば) (E,NF) | 科10 | |||||||
| シャクルトンの大漂流 [ ウィリアム・グリル ] (E,NF) | 2016.12/24記事、2017.6/24 | 科4、東152、科2016.12、棚2017.5、科2020.11 | 図書新聞2018.4/28 | |||||
| しゃぼんだま (かがくのとも絵本) (復刊) (E,NF) | 12/30 | |||||||
| ジャングルジム (ゴブリン書房) | 2/12 | 3/11 | 3/25 | 棚9 | ||||
| 13歳からの対話力 (くもんこれからの学び) (NF) | 棚3 | |||||||
| 10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」 (岩波ジュニアスタートブックス) (NF) | 4/24記事 | |||||||
| 10代の脳とうまくつきあう 非認知能力の大事な役割 (ちくまプリマー新書433) (NF) | 図1 | |||||||
| 樹液をめぐる昆虫たち 私の昆虫記4 (NF) | 7/8 | |||||||
| 宿場町の一日 (NF) | 東179 | |||||||
| じゅげむの夏 | 10/28 | 2024.6/28記事、2025.2/22記事 | 棚2 | |||||
| しゅつどう! かがくしょうぼうたい (E,NF) | 科10 | |||||||
| 障害があってもいっしょだよ! 2 ADHDのあるわたしの毎日 | 4/22 | |||||||
| 小学館の図鑑NEOアート 図解はじめての絵画 (NF) | 6/24読書面 | |||||||
| 小惑星・隕石 46憶年の石 (ビジュアル探検図鑑) (NF) | 東180、科2024.8・9 | |||||||
| 食材編 | → キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ 食材編 | |||||||
| 食品ロスをなくそう! (SDGs地球のためにできること 1) (NF) | 科10 | |||||||
| 地雷ではなく花をください (E) | 4/13くらし面記事 | |||||||
| 白孤魔記 源平の風 | 7/29 | |||||||
| 調べてびっくり! テントウムシ: ゲッチョ先生のテントウムシコレクション (NF) | 科8・9、棚2 | |||||||
| 調べる学習百科 ふしぎだらけのウナギ | → ふしぎだらけのウナギ | |||||||
| 知りたい気持ちに火をつけろ! 探究学習は学校図書館におまかせ (岩波ジュニア新書 970) (NF) | 棚4 | |||||||
| シーリと海の海賊たち | 12/24 | 棚6 | ||||||
| G65 | 図3、棚2024.8 | |||||||
| しんかい6500 深海のひみつをさぐれ! (海を科学するマシンたち) (E,NF) | 3/12 | 棚10 | ||||||
| 人生で大事なことはみんなゴリラから教わった (NF) | >科10 | |||||||
| 人体の学校 (NF) | 9/23 | |||||||
| 新版オックスフォード世界児童文学百科 | → オックスフォード世界児童文学百科 新版 | |||||||
| 人類の進化大百科 (NF) | 4/24記事 | 棚11 | ||||||
| 人類の物語 ヒトはこうして地球の支配者になった (NF) | 2022.12/25 | 科6 | ||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 彗星とさいごの竜 | 7/22 | 棚4 | ||||||
| すいどう (かがくのとも絵本) (福音館書店) (E,NF) | 2/27記事 | 図4、東177、棚7 | ||||||
| 水平線のかなたに 真珠湾とヒロシマ | 棚1 | |||||||
| 図解・気象学入門 改訂版 原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス) (講談社) (NF) | 8/28 | |||||||
| ずかん 根っこ | → 根っこ | |||||||
| 好きな場所ではたらく (お仕事ノンフィクション自分がえらんだはたらき方 3) (NF) | 棚6 | |||||||
| 杉森くんを殺すには | 2024.3/23 | 10/28 | 棚2 | |||||
| スクラッチ (あかね書房) | 2023.6/24 | 棚2023.5 | ||||||
| すごいグラウンドの育て方 阪神甲子園球場のひみつ (学研のノンフィクション) (NF) | 8/28 | 棚4 | ||||||
| すごい! ミミックメーカー 生き物をヒントに 世界を変えた発明家たち (NF) | 棚3 | |||||||
| すごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる! (NF) | >科8・9 | |||||||
| スタコラサッサ (E) | 2023.4/8 | |||||||
| ステイホーム | 9/25記事 | 10/28 | ||||||
| すてきないちにち (E) | 2/3 | |||||||
| スノーマン (評論社) (新版) (E) | 11/25 | |||||||
| 住みたくない星ずかん (NF) | 10/23記事 | 科10 | ||||||
| さ し す せ そ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 4 世紀の発明はここで生まれた! ビル・ゲイツほか (潜入! 天才科学者の実験室) | → 潜入! 天才科学者の実験室4 世紀の発明はここで生まれた! ビル・ゲイツほか | |||||||
| 生物の消えた島 (NF) | 東177 | |||||||
| 世界一長い鉄道トンネル: スイス・アルプス山脈をほりすすむ (環境ノンフィクション) (NF) | 9/17 | 7/24 | 12/9 | 科11、棚6 | ||||
| 世界を変えたコンピュータの歴史 (NF) | 5/14 | |||||||
| 世界を変えた建物 | → 子どもに教えたい 大人にも知ってほしい 世界を変えた建物 | |||||||
| 世界児童文学百科 新版 | → オックスフォード世界児童文学百科 新版 | |||||||
| 世界で最後の花 絵のついた寓話 | 7/29 | |||||||
| せかいのあいさつ(全3巻) (童心社) (E) | 6/24記事 | |||||||
| 世界 文字の大図鑑 (NF) | 10/23 | |||||||
| 世界はこんなに美しい アンヌとバイクの20000キロ (E) | 12/26記事 | 2023.3/3 | ||||||
| 石油のものがたり (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 科10、棚6 | |||||||
| 絶滅してない! ぼくがまぼろしの動物を探す理由 (NF) | 棚8 | |||||||
| せなちゃんのえくぼ | 棚4 | |||||||
| せめて、きみがいなくなるまえに 「コークのITリテラシー絵本」シリーズ8 (E,NF) | 3/27記事 | |||||||
| 全国版 鉄道地図鑑 (平凡社) (NF) | 6/11 | |||||||
| せんそう (好学社) (E) | 6/10 | |||||||
| 戦争を読む・平和を考える19450809 あの日のこと | → あの日のこと | |||||||
| せんそうがおわるまで、あと2ふん (E) | 5/31 | 棚12 | ||||||
| 戦争と平和の船、ナッチャン (NF) | 棚8 | |||||||
| 潜入! 天才科学者の実験室4 世紀の発明はここで生まれた! ビル・ゲイツほか (NF) | >科7 | |||||||
| せんろはつづくよ (復刊) (E) | 東177 | |||||||
| さ し す せ そ | ||||||||
| 草原が大好き ダリアちゃん (E,NF) | 6/10 | 2/25 | 棚9 | |||||
| そうだったのか! まちのひみつ図鑑 (NF) | 2/27記事 | |||||||
| そして、あの日 エンリコのスケッチブック | 10/14 | 東179、棚2 | ||||||
| そして、ぼくは旅に出た。 [ 大竹 英洋 ] | 2017.3/25 | 科4、科10 | ||||||
| その絵ときたら! : 新しい絵本の時代をつくったコールデコット (E,NF) | 11/5 | 2024.2/26 | 10/28 | 図1 | ||||
| ソノリティ はじまりのうた [ 佐藤 いつ子 ] | 2022.6/27 | 棚9、図2022.10 | ||||||
| 空と星と風の歌 | 12/30 | |||||||
| 空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 | → すごすぎる天気の図鑑 | |||||||
| それで、いい! | 3/11 | 6/23 | 図2023.3、棚8 | |||||
| た行 ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語 (NF) | 2022.12/10 | 6/23 | 東176、棚2023.6 | |||||
| 大ピンチずかん (E) | 2/4読書面 | 1/28記事 | ||||||
| 大ピンチずかん2 (E) | 12/25 | |||||||
| 台湾の少年< 1〜4/A> (岩波書店) (NF) | 東179 | |||||||
| ダーウィンのドラゴン | 2022.12/26 | 図6、棚7、棚8 | ||||||
| タカシ大丈夫な猫 (NF) | 東177、棚9 | |||||||
| だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか? | 1/23記事 | 棚8 | ||||||
| タガヤセ! 日本 『農水省の白石さん』が農業の魅力を教えます (14歳の世渡り術) (NF) | 6/24 | |||||||
| タコとイカはどうちがう? (いきものくらべるしゃしんえほん 1) [ 峯水 亮 ] (E,NF) | 2020.10/24 | 科10、科2022.3 | ||||||
| だじゃれべんとう | 5/28 | |||||||
| ただいま、おかえり。 3.11からのあのこたち (E,NF) | 棚2 | |||||||
| 戦いと平和のうずまき (E) | 12/27 | |||||||
| タヌキの土居くん (福音館創作童話シリーズ) [ 富安陽子 ] | 4/8 | 2022.9/24記事 | 東174 | |||||
| たのしい川べ: ヒキガエルの冒険 | 11/25 | |||||||
| たびする木馬 (E) | 1/29 | 2022.12/24 | ||||||
| 旅するわたしたち On the Move (E,NF) | 図9 | |||||||
| たびにでよう (童心社) (改訂新版) (E) | 9/6 | |||||||
| 食べて楽しむ科学実験図鑑 (NF) | 科11 | |||||||
| たべるぞたべるぞ | 11/11 | |||||||
| たまごのはなし (E) | 5/24「ひと」 | |||||||
| だれのせい? (E) | 2024.1/27 | 3/17 | 4/29 | 棚9 | ||||
| だれのほね? (2)ぼくたちきょうりゅう (NF) | 科4 | |||||||
| だれもしらないちいさな家 | 棚7 | |||||||
| だれもみえない教室で | 5/27 | 棚12 | ||||||
| だんごむしのだんちゃんうまれたよ! (むしのたまごシリーズ) (E) | 6/26記事 | |||||||
| たんぽぽのふね (世界文化社) (再刊) (E) | 3/26 | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ちいさな木 (偕成社) (E) | 11/26 | 図3 | ||||||
| ちいさなとしょかん (武蔵野けやきスタジオ) (E) | 11/27 | |||||||
| 小さなトロールと大きな洪水 (講談社) (新版) | 7/22 | |||||||
| ちいさなふたりのいえさがし (E) | 棚11 | |||||||
| 地球を旅する水のはなし (福音館の科学シリーズ) [ 大西健夫 ] (E,NF) | 2017.10/15 | 科11、科2018.3 | ||||||
| 地球がうみだす土のはなし (福音館の科学シリーズ) [ 大西健夫 ] (NF) | 科11、棚2021.11、科2021.11 | |||||||
| ちきゅうのかいだん (E,NF) | 5/21 | 4/24記事 | 科6、棚12 | |||||
| 地球の学校 わかりやすくておもしろい!! (NF) | 科12 | |||||||
| 地球の中に、潜っていくと… (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 棚9 | |||||||
| ちきゅうのびんづめ (E) | 7/2 | |||||||
| ちきゅうパスポート (E) | 2/21文化面記事 | |||||||
| チバニアン誕生 方位磁針のN極が南をさす時代へ (ポプラ社ノンフィクション 39) [ 岡田 誠 ] (NF) | 科8・9、東171、科2021.11、棚2022.1 | |||||||
| チビにいちゃんとО(オー)ちゃん | 2024.7/13 | 9/30 | 図11、棚3 | |||||
| 茶のゆのくに (E) | 4/16 | |||||||
| ちょうちょうひらひら (こぐま社) (E) | 3/25 | |||||||
| ちょきちょき (E) | 図10 | |||||||
| ちょっとだけのんびりするひ (E) | 9/10 | 棚2 | ||||||
| た ち つ て と | ||||||||
| 使える情報に整理せよ 「ウソがはびこるネット社会を生き残れ!」シリーズ2(全3巻) (NF) | 3/27記事 | |||||||
| つかれた時にひらく絵の本 | 4/5こども面 | |||||||
| つきのこうえん (E) | 8/30 | |||||||
| つきみのまつり (E) | 9/10 | |||||||
| つきよのアイスホッケー (E) | 棚8 | |||||||
| つきはかがやく | 棚5 | |||||||
| つくろううどん: クイズにこたえて (しぜんにタッチ!) (NF) | 棚5 | |||||||
| 土の大研究 (NF) | 2/11 | 棚10 | ||||||
| つる子さんからの奨学金 | 図8、棚5 | |||||||
| た ち つ て と | ||||||||
| ディス・イズ・マイ・トゥルース 私の真実 | 棚7 | |||||||
| 手で見るぼくの世界は | 東177、棚2023.6 | |||||||
| てぶくろ [ エヴゲーニ・ミハイロヴィチ・ラチョフ ] (福音館書店) | 2016.1/16記事 | 1/14、2011.1/8 | 2008.11/26 | |||||
| 手ぶくろを買いに (新日本出版社) (E) | 11/22 | |||||||
| 天気の学校 ニュートン科学の学校シリーズ 3 (NF) | 8/28 | |||||||
| 天気も宇宙も! まるわかり空の図鑑 (NF) | 8/28 | |||||||
| でんしゃでまなぶかんとうちほう (でんしゃでまなぶ06) (NF) | 科10 | |||||||
| 伝統工芸の名人に会いに行く6 | → うるしの器 浄法寺うるし | |||||||
| た ち つ て と | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ドアのむこうの国へのパスポート | 8/16 | 6/24 | 2024.6/28記事 | 棚12 | ||||
| 「同意」って何? YES、NOは自分で決める! | → 子どもを守る言葉 「同意」って何? | |||||||
| とうきょうの電車大百科 増補改訂版 (NF) | 東178 | |||||||
| どうながのプレッツェルとこいぬたち (E) | 東178 | |||||||
| どうぶつ どっちからよんでも たぶんぶた | 1/9 | |||||||
| どうぶつみずそうどう (E) | 6/25 | 棚1 | ||||||
| どうやってできるの? チョコレート (E,NF) | 2024.6/28記事、2025.2/22記事 | 棚10 | ||||||
| True Colors YA!ジェンダーフリーアンソロジー | 図12 | |||||||
| とおくのしんせきよりちかくのねこ (E) | 7/2 | |||||||
| ( 読書道楽) (NF) | 1/23記事 | |||||||
| 読書バリアフリー 見つけよう! 自分にあった読書のカタチ (NF) | 棚4 | |||||||
| どこからきたの? たべもの産地図鑑 (全4巻) (NF) | 棚12 | |||||||
| どこでもタクシー (E) | 3/24 | |||||||
| どこにいるんだろうきみは? | 5/22 | |||||||
| 図書館がくれた宝物 | 8/28 | 2024.2/10 | 8/26 | 2024.6/28記事 | ||||
| どすこい! (国土社) | 11/25 | 棚7 | ||||||
| とってもすてきなおうちです (E) | 5/24 | 6/24 | 棚2 | |||||
| トットちゃんの15つぶのだいず (E) | 8/26 | 9/30記事 | ||||||
| とびきりおいしいおうちごはん (NF) | 図12、東180 | |||||||
| とべバッタ (E) | 11/27教育面記事 | |||||||
| トマト (自然観察絵本) (小学館) (E,NF) | 7/24記事 | 5/27 | ||||||
| トラタのりんご (E) | 4/30 | |||||||
| ドリトル先生ガラパゴスを救う | 棚9 | |||||||
| 鳥になって感じてみよう (NF) | 棚5 | |||||||
| 鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語 [ 鈴木まもる ] (NF) | 2022.8/21 | 2022.9/26記事 | 2022.9/16 | 科5、科6、棚2023.4 | ||||
| トルコのゼーラおばあさん、メッカへ行く (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 棚2 | |||||||
| ドロップイン! | 12/10 | |||||||
| どろぼうがっこう (かこさとし おはなしのほん( 4)) | 8/16 | |||||||
| どんぐり (小峰書店) (E,NF) | 11/11 | 11/1 | ||||||
| どんぐりとやまねこ (えほん宮沢賢治ワールド 3) [武田美穂] (理論社) (E) | 10/4 | |||||||
| とんでやすんでかんがえて… (E) | 3/19 | |||||||
| どんどんうまくなるけん玉スタートブック (NF) | 東180 | |||||||
| どんないえにすみたい? (再刊) (E) | 9/9 | |||||||
| な行 に ぬ ね の | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ナイチンゲールが歌ってる (岩波少年文庫 260) (「トウシューズ」新訳) | 2024.1/27 | 東181 | ||||||
| 長崎出島に激震!: シーボルト事件 (江戸幕府と7つの事件簿 5) (NF) | 棚4 | |||||||
| 中村哲物語 | → 大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語 | |||||||
| なぜあらそうの? (E) | 7/29 | |||||||
| なぞなぞのすきなおんなのこ (新装版) | 東180 | |||||||
| 夏に、ネコをさがして | 棚1 | |||||||
| なつのいちにち (E) | 8/26 | 2025.7/26 | ||||||
| 夏の小川にかがやく宝石、オニヤンマ (NF) | 東179、科11 | |||||||
| 夏のサンタクロース: フィンランドのお話集 | 2024.4/27 | 東180、図2 | ||||||
| なつやすみ (福音館書店) | 7/16 | 7/24記事 | 7/19 | 7/29 | 図9 | |||
| 七つの石の物語 (NF) | 科7 | |||||||
| 7つの国のおとぎ話 | 東177 | |||||||
| ななみの海 | 棚8 | |||||||
| 南極のさかな大図鑑 (たくさんのふしぎ傑作集) [ 岩見哲夫 ] (NF) | 2020.6/28 | 科6、東167、科2022.6 | ||||||
| ナンティー・ソロ 子どもたちを鳥にかえたひと (E) | 3/25 | |||||||
| なんてくさいんだ! ロンドンを救ったジョゼフの物語 (NF) | 棚6 | |||||||
| なんにもおきないまほうのいちにち | 棚11 | |||||||
| なんのおと? (E) | 7/9 | |||||||
| なんのボタン? (E) | 12/25記事 | |||||||
| 難民の?(ハテナ)がわかる本 (NF) | 東180 | |||||||
| な に ぬ ね の | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| 苦手から始める作文教室 (NF) | 2022.12/24 | 東177 | ||||||
| にげろ! がいこつ シャーロッコツ・ボーンズのじけんぼ (E) | 棚7 | |||||||
| ニコラ・テスラものがたり "電気の魔術師"とよばれた男 (E,NF) | 6/26記事 | 棚3 | ||||||
| 錦鯉を創る (小学館の図鑑NEOの科学絵本) (E,NF) | 東180、図2 | |||||||
| 西の果ての白馬 | 6/26記事 | 東178、図11、棚11 | ||||||
| 2だい目びょういんきんむ犬 モリスのでばんです! | → モリスのでばんです! | |||||||
| ニットやさんのムームー (E) | 2/24 | |||||||
| 日本サンショウウオ探検記 減り続ければいなくなる?! (少年写真絵本) [ 関慎太郎 ] (E,NF) | 科11、棚2021.12 | |||||||
| 日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界2 ハンパないスキル おどる『北斎まんが』! (NF) | 科8・9 | |||||||
| 日本人なら知っておきたい「北斎漫画」の世界3 | 科8・9、棚1 | |||||||
| 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! オタマジャクシ [ 関 慎太郎 ] (NF) | 科11、棚2022.9 | |||||||
| 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! トカゲ | → はっけん! トカゲ | |||||||
| 日本の昆虫 (アリス館) (NF) | 8/20 | 東179、科10 | ||||||
| にゃんこと名画のマリアージュ (E) | 1/22 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ[2] 宇宙の学校 | → 宇宙の学校 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ 3 | → 天気の学校 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ 5 人体の学校 | → 人体の学校 | |||||||
| ニュートン科学の学校シリーズ [8] 地球の学校 | → 地球の学校 | |||||||
| ニワシドリのひみつをもとめて: ものづくりする鳥のふしぎをさぐる旅 (NF) | 9/25 | 10/14 | 科10、棚3 | |||||
| 人形からとどいた手紙 ペルリンのカフカ | 棚4 | |||||||
| ニンジンジン (MOEのえほん) (E) | 7/24記事 | 3/25 | ||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| ねこさんかぞくのクリスマス (E) | 11/29 | |||||||
| ねこぜ山どうぶつ園 | 9/25記事 | |||||||
| ねことわたしのまほうの日 | 棚7 | |||||||
| ねことワルツを (E) | 1/22 | 1/6 | ||||||
| 根っこ (NF) | 12/9 | 科2024.1・2 | ||||||
| 根っこってなんだろう? 根っこのふしぎな世界 (第1巻) (NF) | 科12 | |||||||
| 根っこのふしぎな世界 1 根っこってなんだろう? (第1巻) | → 根っこってなんだろう? | |||||||
| ネット情報におぼれない学び方 (NF) | 東178、棚4 | |||||||
| ねみちゃんのチョッキ | 9/30 | |||||||
| な に ぬ ね の | ||||||||
| 濃霧は危険 (奇想天外の本棚) | 3/27 | |||||||
| ノクツドウライオウ −靴ノ往来堂 | 2024.6/29 | 棚12 | ||||||
| ノーベル賞がよくわかる本 | → 身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 | |||||||
| は行 ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 『はい』『いいえ』ほうこく | 11/25 | |||||||
| 博物館の少女 [2] 騒がしい幽霊 | 棚5 | |||||||
| 葉っぱの地図 | 棚5 | |||||||
| ばけねこぞろぞろ (E) | 7/31くらし面記事 | |||||||
| ばけばけバス (E) | 5/17 | |||||||
| 箱舟に8時集合! | 5/27 | |||||||
| はじめてアート (Case Publishing) (改訂再刊) (E,NF) | 4/24 | |||||||
| はじめての梅しごと (E,NF) | 6/7 | |||||||
| はじめてのなぜなにふしぎえほん みのまわりのぎもん (NF) | 2/27記事 | |||||||
| バスうんてんしまーす! (おひざでGO) (E) | 6/18 | |||||||
| はっけん! オタマジャクシ | → 日本のいきものビジュアルガイド はっけん! オタマジャクシ | |||||||
| はっけん! トカゲ (日本のいきものビジュアルガイド) (NF) | 科10 | |||||||
| 葉っぱの地図 | 棚5 | |||||||
| はっぱのほん (NF) | 科12、棚3、科2024.3 | |||||||
| パップという名の犬 | 2/25 | 棚8 | ||||||
| 馬場のぼるのおえかき教室 (E,NF) | 6/21 | |||||||
| パパはたいちょうさん わたしはガイドさん (E) | 2024.1/31 | 棚5、棚6 | ||||||
| パフィン島の灯台守 | 4/23 | 5/13 | 図7、棚10 | |||||
| 林にかくれるキリンを追う: もっと知りたい野生の姿 (NF) | 棚5 | |||||||
| バレエ団のねこピンキー | 5/27 | 東178、棚11 | ||||||
| はれときどきぶた | 3/20生活面記事 | |||||||
| パンダはどうしてパンダになっのたか? 〜800万年生きた進化の歴史〜 (NF) | 科10、科2024.4 | |||||||
| パンダはどこにいる? (E) | 3/12 | |||||||
| バンドゥーラ ジャングルの誇りとよばれたゾウ (E,NF) | 東177、棚2023.6 | |||||||
| パンどろぼう [ 柴田 ケイコ ] (E) | 5/26くらし面記事、2022.6/11読書面 | |||||||
| パンどろぼうとほっかほっカー (E) | 11/27記事 | |||||||
| バンピー | 3/11 | 図2023.2、棚2023.2 | ||||||
| ハンフリーは友だちがかり (ぼくは学校ハムスター 1) | → ぼくは学校ハムスター 1 | |||||||
| パンやのくまさん (E) | 11/25 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ビアトリクス・ポター物語:ピーターラビットと自然を守った人 (NF) | 棚5 | |||||||
| ビーカーくんがゆく! 工場・博物館・実験施設 ワイド版: そのこだわりにはワケがある! 実験器具たちのふるさと探訪 (NF) | 科10、科2025.6 | |||||||
| ひかるめのなぞ (NF) | 2/11 | |||||||
| ピクルスとともだち | 5/27 | 棚1 | ||||||
| ひこうきにのろう (E) | 東180 | |||||||
| ビジュアル探検図鑑 小惑星・隕石 46憶年の石 | → 小惑星・隕石 46憶年の石 | |||||||
| ピースがうちにやってきた | 棚7 | |||||||
| 人がつくった川・荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする [ 長谷川敦 ] (NF) | 6/24 | 東175、棚8 | ||||||
| ひと粒のチョコレートに (NF) | 図2、科2024.3 | |||||||
| 人と動物の日本史図鑑 (全5巻) (NF) | 科12 | |||||||
| ひとりかもしれない | 8/20 | 図10、棚2 | ||||||
| ひとりであしぶみしていたら (E) | 4/29記事 | |||||||
| 火のトンネル (E) | 8/9 | 棚12 | ||||||
| 秘密の大作戦! フードバンクどろぼうをつかまえろ! [ オンジャリQ.ラウフ ] | 2022.7/30 | 6/23 | 棚2023.7 | |||||
| ひみつのラーメンやさん (E) | 12/3 | |||||||
| 「ヒロシマ 消えたかぞく」のあしあと (NF) | 棚8 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ファーディとおちば (E) | 11/11 | |||||||
| ファーブル昆虫記 名場面集 I (NF) | 棚6、科2024.5 | |||||||
| ふきさんのクイックおもちゃ大百科 (NF) | 科11 | |||||||
| ふしぎいっぱい! 学校の木 かんさつ あそび 実験 (NF) | 4/22 | 棚9、科2024.8・9 | ||||||
| ふしぎがいっぱい! 生きものたちの共生 (NF) | 2/11 | |||||||
| ふしぎ草子 | 5/7 | 5/22 | 東178、棚12 | |||||
| ふしぎだらけのウナギ (調べる学習百科) (NF) | 12/9 | 東180 | ||||||
| 富士山はいつ噴火するのか?―火山のしくみとその不思議 (ちくまプリマー新書) (NF) | 科3 | |||||||
| ふせごう! デジタル近視 (NF) | 科10、棚2 | |||||||
| ふたりのえびす | 1/28 | 6/23 | ||||||
| 普通のノウル | 1/23記事 | 棚2023.6 | ||||||
| ブックキャット | 5/14 | 5/27 | 棚12 | |||||
| フードバンクどろぼうをつかまえろ! | → 秘密の大作戦! フードバンクどろぼうをつかまえろ! | |||||||
| ブニーとブールド | 10/28 | |||||||
| 吹雪の中の列車 | 東177 | |||||||
| ブラックバードの歌 | 11/27 | 12/23 | ||||||
| ブラックホールってなんだろう? (たくさんのふしぎ傑作集) (NF) | 棚9 | |||||||
| ブラディとトマ (E) | 図4 | |||||||
| フリスビーおばさんとニムの家ねずみ | 東178 | |||||||
| フルールヴィルのいちねん (E,NF) | 7/24記事 | |||||||
| ふわふわ (講談社) (新装版) (E) | 7/12 | |||||||
| ふわふわくんとアルフレッド (復刊) (E) | 東177 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | ||||||||
| ベアトリスの予言 | 8/16 | 5/27 | 棚9、東179、図10 | |||||
| へそまがりの魔女 | 6/26記事 | 棚1 | ||||||
| ヘビとトカゲきょうからともだち | 2011.8/6 | 5/13 | 図2011.9、棚2011.11 | |||||
| ベランダのあの子 | 3/11 | |||||||
| 減り続ければいなくなる?! 日本サンショウウオ探検記 | → 日本サンショウウオ探検記 | |||||||
| ペンタとニック (文研出版) | 棚2 | |||||||
| へんてこもりにいこうよ | 10/30くらし面記事 | |||||||
| は ひ ふ へ ほ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ぼく、いいたいことがあるの | 11/27 | |||||||
| ( ぼくが子どもだったころ) (新訳) (NF) | 9/25 | 東180、棚5 | ||||||
| ぼくがちいさかったとき (E) | 棚1 | |||||||
| ぼくたちクルド人 日本で生まれても、住み続けられないのはなぜ? (NF) | 図7 | |||||||
| ぼくって、ステキ? | 棚10 | |||||||
| 僕とアンモナイトの1憶年冒険記 (NF) | 科10 | |||||||
| ぼくにはひみつがあります (E) | 図書新聞4/1 | |||||||
| ぼくのいぬはどうしてこんなにかわいいのか (E) | 8/16 | |||||||
| ボクの故郷は戦場になった 樺太の戦争,そしてウクライナへ (岩波ジュニア新書 973) (NF) | 東180 | |||||||
| ぼくのサビンカ (E) | 8/6 | 8/26 | 8/23 | |||||
| 僕の仕事は、世界を平和にすること。 (NF) | 棚1 | |||||||
| ぼくのじゃがいも | 図1 | |||||||
| ぼくの生物学講義 人間を知る手がかり (NF) | 科5 | |||||||
| 僕の千里山ものがたり | 6/26 | |||||||
| ぼくのへや (E) | 5/27記事 | |||||||
| ぼくらのはたけ (E) | 2024.7/13 | 東180 | ||||||
| ぼくらは星を見つけた | 棚11 | |||||||
| ぼくはいったい どこにいるんだ (E) | 3/27記事 | |||||||
| ぼくは学校ハムスター1 ハンフリーは友だちがかり | 棚12 | |||||||
| ぼくは本のお医者さん (NF) | 東179 | |||||||
| ぼくんちの震災日記 | 東178、棚11 | |||||||
| 星屑すぴりっと [ 林 けんじろう ] | 2022.11/28 | 棚8 | ||||||
| ほたるとワタルの物語 | 10/23 | |||||||
| ホッキョククジラのボウ: 200年のたび | 6/4 | 6/26 | 9/23 | 9/13 | 科8・9、棚2 | |||
| ホッキョクグマのプック (E) | 2/10 | 2/25 | ||||||
| ホテルの仕事 〈仕事に行ってきます13〉(LLブック) (埼玉福祉会) (NF) | 棚12 | |||||||
| ホネホネたんけんたい (E,NF) | 4/22、2008.5/10 | 2008.2/23 | 科5、図2008.6、棚2008.8、棚2009.4 | |||||
| HOME(ホーム) (山烋のえほん) (工学図書) (E) | 8/28 | |||||||
| ポラン先生ときけんなマジックショー | 8/16 | |||||||
| ホワイトバード (ほるぷ出版) | 12/23 | 棚6 | ||||||
| ま行 み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| まいごになったおにんぎょう (復刊) (E) | 東177 | |||||||
| 牧野富太郎の植物学 (NHK出版新書 696) (NF) | 科10 | |||||||
| 魔女だったかもしれないわたし (わたしたちの本棚) [ エル・マクニコル ] | 2022.10/8 | 6/23 | 棚2023.3 | |||||
| 魔女の一日 魔女になるための秘密 (E) | 10/28記事 | 棚2024.8 | ||||||
| まじょのすいぞくかん (こどものとも絵本) (E) | 10/8 | 9/30 | ||||||
| マスク越しのおはよう | 図4、棚2023.6 | |||||||
| 町かどのジム (童話館出版) (再刊) | 6/24 | |||||||
| まっくらあそびしようよ! (E) | 棚9 | |||||||
| マディバ・マジック: ネルソン・マンデラが選んだ子どもたちのためのアフリカ民話 | 東180 | |||||||
| 魔導師の娘 | → クロニクル千古の闇7 魔導師の娘 | |||||||
| 真鍋先生の恐竜教室 | → きみも恐竜博士だ! | |||||||
| 真昼のユウレイたち | 9/9 | 棚1 | ||||||
| まほうのよるに (E) | 12/25記事 | 12/13 | 棚2024.8 | |||||
| まほうのわくわくおにぎり (E) | ||||||||
| まゆとおおきなケーキ やまんばのむすめ まゆのおはなし (こどものとも絵本) (E) | 棚1 | |||||||
| まよなかのゆうえんち (E) | 図9 | |||||||
| マルスさんとマダムマルス (E) | 9/20 | |||||||
| まんがで名作 寺田虎彦エッセイ集 | → これから科学者になる君へ | |||||||
| 満天inサマラファーム | 棚9 | |||||||
| ま み む め も | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| みえないりゅう (E) | 8/26 | |||||||
| 水はどこからやってくる? 水を育てる菌と土と森 (NF) | 科11 | |||||||
| みち [ 三浦 太郎 ] (あすなろ書房) (E) | 1/28 | 2022.11/25 | 図4 | |||||
| 見て楽しむ 数のふしぎショートストーリー200 (NF) | 科5 | |||||||
| みてみて! しまうまのあかちゃん (みてみて!どうぶつのあかちゃん 2) (E,NF) | 2/25 | |||||||
| みてみて! どうぶつのあかちゃん (4) | → みてみて! はりねずみのあかちゃん | |||||||
| みてみて! はりねずみのあかちゃん みてみて! どうぶつのあかちゃん (4) (E,NF) | 棚8 | |||||||
| ミーノとあしたへむかうバス (E) | 6/11 | |||||||
| ミーのどうぶつBOOK | 7/16 | |||||||
| 身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞 (NF) | 科5 | |||||||
| 未来につながる! ロボットの技術: 歴史からしくみ、人工知能との関係までよくわかる (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF) | 東177 | |||||||
| みんなたいぽ (E) | 3/25 | 5/3 | ||||||
| ま み む め も | ||||||||
| ま み む め も | ||||||||
| 名探偵ポアロ クリスマス・プディングの冒険 | 12/25 | |||||||
| 名馬キャリコ (復刊) (E) | 東177 | |||||||
| メテオ 詩人が育てた動物の話 | 2/26 | |||||||
| ま み む め も | ||||||||
| もうじきたべられるぼく (E) | 10/28記事 | |||||||
| もえとかえる ことばのふしぎ大冒険 | 11/27記事 | |||||||
| もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち (絵本・こどものひろば) (E) | 8/26 | |||||||
| ものがたりがうまれるとき (E) | 4/9 | 棚11 | ||||||
| モノクロの街の夜明けに | 10/22 | 12/30 | 東180、棚4 | |||||
| モリスのでばんです! 2だい目びょういんきんむ犬 (NF) | 棚1 | |||||||
| 森のポストをあけてごらん | 棚8 | |||||||
| や行 ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| やかまし村の子どもたち | 9/9 | |||||||
| やぎのタミエはおかあさん | 4/30 | |||||||
| やくやもしおの百人一首 | 棚7 | |||||||
| 夜光貝のひかり | 棚4 | |||||||
| 野鳥のレストラン (NF) | 2/12 | 棚7 | ||||||
| やっぱり・しごとば [ 鈴木のりたけ ] (E,NF) | 2020.4/5 | 科3 | ||||||
| やとのいえ [ 八尾慶次 ] (NF) | 2020.8/30 | 2021.1/9 | 科5、棚2021.2、東169 | |||||
| やぶこぎ 川辺の草はらと生き物たち (NF) | 7/8 | 図11 | ||||||
| 山の上に貝がらがあるのはなぜ? はじめての地質学 [ アレックス・ノゲス ] (NF) | 科11、棚2022.7、科2022.7 | |||||||
| やまのこどもたち (復刊) (E) | 東177 | |||||||
| やまの動物病院 [ なかがわちひろ ] | 6/24 | 9/24 | 図2022.12 | |||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| 優等生サバイバル : 青春を生き抜く13の法則 | 9/25記事 | 2024.6/29 | 東179 | |||||
| ゆうやけにとけていく (E) | 11/25 | |||||||
| ゆきうさぎのクリスマスげきじょう (E) | 10/29 | |||||||
| ユキエとくま (山烋のえほん) (E,NF) | 棚1 | |||||||
| 雪の女王 (小学館) (E) | 11/9 | 2024.1/10 | ||||||
| 雪虫 (たくさんのふしぎ傑作集) [ 石黒誠 ] (NF) | 科12、東170 | |||||||
| ゆびのすうじ へんしーん | 棚11 | |||||||
| ゆめでもいい (新装版あまんきみこの車のいろは空のいろ 4) (ポプラ社) | 3/29夕刊記事 | 東177、棚10 | ||||||
| ゆりかごになりたい、とヤナギは言った | 棚10 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ようかいサッカー (E) | 10/8 | 8/2 | ||||||
| 妖怪は海にいる?! アラマタ式の海の博物教室 (NF) | 図7 | |||||||
| ようこそ! 富士山測候所へ 日本のてっぺんで科学の最前線に挑む (NF) | 棚6 | |||||||
| ようこそ! 虫のぬけがら博覧会 (少年写真絵本) (NF) | 棚3 | |||||||
| ようこそ! わたしの町へ 家をはなれてきた人たちと (E) | 棚9 | |||||||
| 「よく見る人」と「よく聴く人」 共生のためのコミュニケーション手法 (岩波ジュニア新書 975) (NF) | 東180、科2024.1・2 | |||||||
| ヨシ 3万7千キロをおよいだウミガメのはなし (E,NF) | 7/29 | 棚3 | ||||||
| 夜空にひらく | 10/23記事 | 図2024.5、棚6 | ||||||
| 夜をまもる騎士アウル | 棚10 | |||||||
| よるのあいだに… みんなをささえるはたらく人たち [ ポリー・フェイバー ] (E) | 2022.11/26 | 6/23 | ||||||
| よわいかみつよいかたち (NF) | 東179 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |
| ライスボールとみそ蔵と (E,NF) | 6/23 | |||||||
| ラブカは静かに弓を持つ | 6/24 | |||||||
| ラーメン (イチからつくるシリーズ) (農山漁村文化協会) | 図4 | |||||||
| ( ランプシェード 『こどもとしょかん』連載エッセイ 1979〜2021) (NF) | 4/24 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| 理系女子(リケジョ)的生き方のススメ (岩波ジュニア新書 〈知の航海〉シリーズ) (NF) | >科7 | |||||||
| リジーと雲 | 棚10 | |||||||
| リッランとねこ (徳間書店) (再刊) (E) | 棚8 | |||||||
| リネア モネの庭で (改訂復刻) (E) | 4/16 | |||||||
| リパとみつばちの庭 | 棚3 | |||||||
|
りんご だんだん |
2020.5/30 | 科6、科2021.12 | ||||||
| リンボウ先生のなるほど古典はおもしろい! (世界をカエル10代からの羅針盤) | 3/27 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ルリユールおじさん (E) | 2006.10/28 | 2/20生活面記事 | 2007.11/28 | 棚2007.4、棚2007.5 | ||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| 列車で行こう! JR特急大図鑑 (NF) | 東180 | |||||||
| 列車にのった阿修羅さん: 土蔵に疎開してきた国宝 | 8/13 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| ロザリーのひみつ指令 | 2022.12/10 | 棚2023.4、図4 | ||||||
| ロッタの夢 (岩波少年文庫 258) | 7/30 | 棚2 | ||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | ||||||||
| 若い読者のための世界史 改訂版 (NF) | 東177 | |||||||
| ワザあり! 雑草の生き残り大作戦: かしこく、たくましく進化しつづける (子供の科学サイエンスブックスNEXT) (NF) | 7/8 | |||||||
| わたしたちをつなぐたび | 棚12 | |||||||
| わたしたちのケーキのわけかた (E) | 3/10 | 図2024.3 | ||||||
| わたしのおにんぎょうさん | 11/11 | |||||||
| わたしのかんむり | 棚9 | |||||||
| わたしの心のきらめき | 東179、棚4 | |||||||
| 私の職場はサバンナです! (14歳の世渡り術) (NF) | 2024.6/29 | 東179、図10、棚2 | ||||||
| わたしのスカート (たくさんのふしぎ傑作集) (福音館書店) (E,NF) | 東179、科10、棚2 | |||||||
| わたしはかわいいマヌルネコ (E) | 棚3 | |||||||
| わたしは地下鉄です (E) | 12/17 | 東181 | ||||||
| わたしは反対! : 社会をかえたアメリカ最高裁判事ルース・ベイダー・ギンズバーグ (E,NF) | 12/30 | 棚7 | ||||||
| わらってよピッコ (E) | 1/28 | |||||||
| や ゆ よ ら り る れ ろ わ | 産経 | 読売 | 赤旗 | 東京 | 朝日 | 毎日 | 雑誌 | その他 |